スーパーの鮮魚売り場で
イカや若布や帆立稚貝、
生ひじきなどを買って来た日、
「デパートで買ったんだけど
食べられなくなったから
食べてもらえないかしら」と
ひとり暮らしのご近所さんから
立派なすき焼き用の
松坂牛を二枚いただきました。
「あのね、
お肉がちょっとで悪いけど
豆腐なんかと煮て
すき焼き風にすると
酒の肴にもいいから」
そうも言われたので
小さな豆腐と
しらたきの小袋を買ってきて
教えられたとおりに
土鍋仕立ての
すき焼き風にしました。
そんな日の夕食です

帆立稚貝の酒蒸し
手間がかからず
安価で美味しいけれど
もう、そろそろ
終わりですね。
青森産の帆立稚貝だったので
青森の焼物
「津軽金山焼」の器に
盛りつけましたが
器が少し大きすぎてバランスが
良くなかったみたい…。

刺身用生わかめ
三陸産の生若布。
我が家は
ポン酢でいただきます。

イカのポテサラ詰め
ミニトマト
塩と酢を入れて煮立てたお湯で
コロコロ転がしたイカに
ポテトサラダを詰めたもの。
※ イカはゲソやエンペラを取り
皮を剥いています。
少し大きく
⇊

パっと見、
茹で玉子の白身の中に
ポテトサラダが
入っているみたいです。
※ イカは
茹でる時の塩味だけなので
塩が少ないと
少々ぼけた味になりがち。
その点は要注意です。

ひじきと厚揚げ煮
ひじきと厚揚げを
炒めてから煮たもので
仕上がりに
枝豆を散らしました。

すき焼き風煮物
土鍋仕立て
ご近所さんからいただいた
すき焼き用松坂牛と
豆腐、白滝、葱、卵で。
少し大きく
⇊

豆腐としらたきは
あらかじめすき焼きのたれで
煮ておきました。
少し煮すぎましたが
さすがに
松坂牛はやわらかくて
美味しかったです。
いただいた牛肉のおかげで
ボリュームのある夕食になり
他のおかずが
些か残ってしまいました。
まぁね、残り物は、
私がお昼にせっせと
いただくことにします。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊