第一の目的は西銀座の靴屋さんだったけれど、
折角だからと、ここのところ発展目まぐるしい「丸の内仲通り」界隈や
八重洲に新しく出来た「グラントウキョウ」を廻ってみました。
これって東京に見えますか?
↓↓
暑くも寒くもなく天気に恵まれた昨日、
こんなバスに乗っての東京観光は最高でしょうね
有楽町1丁目のこの界隈には洒落たお店が建ち並んでいます。
バカラ 日本本店
1階店内でもバカラのグラスでお酒が飲めるようですが、
地下にはバカラのバーもあります。
緑が多く整備された街並みの中、イベントも多く
昨日は、全国の各大学による「ジャパン・フード・フェスタ」も開催中。
少し離れたブースでは、これまた全国から集まった高校生による
「食と農林漁業の祭典」が賑やかに繰り広げられていました。
そんな有楽町から銀座に廻り、
このところ来るたびに姿を変える東京駅八重洲口に。
東京駅の皇居側である丸の内は、駅周辺の開発が一段落したようですが、
八重洲は今まさしく再開発のまっただ中。あちこちで工事が進められています。
そんな中、新しく出来た
グラントウキョウへ
幅広いテラスからは見晴らしも良く、駅前のビル群もすぐ目の前に。
テラスに長々とのびる絨毯は、
花びらと砂を敷き詰めたものでした。
なにぶんにも初めての場所なので、
ウロウロきょろきょろ。(((‥ )( ‥)))
地下に降りて
東京駅グランルーフにある「鳥元」さんにて昼食。
鶏南蛮タルタル定食
私が食べました。
ムネ肉だったせいかくどくなく、美味しくいただきました。
伊達鶏と奥久慈卵の親子丼
夫が食べました。
親子丼はもう一種類、ランクが上の「比内鶏」を使ったものもありますが、
日頃から贅沢に慣れていない夫は
「これで充分美味しかった」と、言っておりました。
そんなことで
大丸ほっぺタウンで買った総菜で
昨日の夕食
ミート矢澤さんの
ハンバーグ
マッシュポテト・人参のグラッセ・コーン・ブロッコリー・目玉焼き
少し大きく
↓↓
牛肉のみを使った粗挽きハンバーグは注文をしてから
店内の厨房で焼いて下さいます。 外はカリッとしていますが
中は火が通った程度でピンク色のやわらかいまま。
家ではレンジで加熱して温めるだけ。 美味しいです
キッシュ
ポールボキューズさんのキッシュ3種。
左から牛蒡・ドライトマトとソーセージ・ベーコン
いずれも甲乙つけがたい美味しさでした
揚げニンニク
はい。翌日は月曜日なれど休日です
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキングへ