ホーエンシュタウフェン

生きるために食え、食うために生きるな。

【T-62 ERA】塗装-1

2013-01-20 20:11:39 | 現用戦車模型 制作過程

62_004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

62_006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月14日(月)の成人の日。

3連休の最終日でしたかね。

関東地方にも雪が積もりました。7~8cm位積もったでしょうか。

この日は出勤日だったのですが、私は有給調整でお休みでした。

出勤だったら、夜10:30過ぎに長靴を履いていくところでしたね。

湿気っぽい雪だったので、最初は積もらないかな~と思っていたんですが、途中からガンガン降ってきてきて、ご覧のようになりました。

スキー場通いで雪道は慣れているのですが、もらい事故などがあると嫌なので、クルマでの外出は控えました。

さて、コンテストに向けた模型つくりですが。

おおむね製作が終わりました。

夜勤明けの時間帯(朝~昼くらい)で、コツコツ作ってます。

62_011_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

62_012

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

62_013

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回も書きましたが、まだキット表面に離型剤が残っているような感触がありましたので、塗装前にマジックリンでもう一度洗います。

 

62_015

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗浄後、エアコン風の当るところにキットを置き、完全に乾燥させます。

この後、寮のフロアにある倉庫内で、全体をサーフェーサー吹きします。

カピバラさん下敷きw

62_016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の作業空間です。

この部屋で塗装を行うために、あらかじめ用意しておいたブツを設置します。

タミヤの塗装ブース(ツインファン)です。

62_017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。

排気は、ジャバラダクトを使って、窓の縁から放出。

62_019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タバコの煙も吸ってくれるので一石二鳥です。

62_020

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この塗装ブース内で、まず全体をグロスブラックで覆います。

「影」になる部分を、あらかじめ黒く塗るわけです。

グロスにするのは、基本色の塗装の際、表面がガサつかないようにするため。

62_024

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗り残しが無いよう、細かいところは筆差しも行います。

62_022

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャタピラ&転輪のリムは、同じダークグレイで塗ります。

62_026

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本色を塗り終えたところ。

単調にならないよう、この後、各所にグラデーションをつけていきます。

最初に全体を黒く塗っているので、この時点でパーツの隅々は「影が出来ている」

ような色になっています。

今日はここまで。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする