ジューンベリーの純白の花が咲きだしました。春は駆け足で進んでいます。
家の中からガーデンルーム越しに白い花が見えています。
ブーゲンビリアの花との色の対比が鮮やかです。
今年のブーゲンビリアは冬の間にも咲き続けました。葉は黄色く傷んでいますが、春になりつぼみの数が増えどんどん花数が増えています。
クンシランのつぼみも色づいてきました。もう少しで花が開きそうです。
クジャクサボテンのつぼみもたくさん目立ってきました。5月のゴールデンウィークを過ぎる頃には艶やかな花が咲いてくれるでしょう。
ニワザクラのつぼみも膨らんでいます。
ツルバラのアイスバーグにつぼみができています。他に、カクテルにもつぼみが できていました。今年の一番花はアイスバーグとカクテルのようです。
山野草のイカリソウ。つぼみが膨らみもうじき咲きだしそうです。
鉢植の山椒。若葉が育ち、触ると良い香りがします。山椒の若葉は「木の芽」と呼ぶそうで、子どもの頃には鯉汁に浮かべたり佃煮にしたりと母親が食材にしていたのを思い出します。
仕事をしている頃は4月が特に忙しくて、桜など春の季節の植物をじっくり見る暇もありませんでした。今は時間はできましたが、今度は体力がなくなりました。過ぎて行く春を我が家のささやかな庭で楽しむのが精一杯です。
今日はガーデンルームから月下美人とハイビスカス、シコンノボタンを外に移動しました。数年前に腰椎の圧迫骨折を経験しているので思いものを持つのはヒヤヒヤものです。そのうち「庭の断捨離」が必要になりそうです。