goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

家庭菜園 秋ナス収穫

2023-09-09 | 家庭菜園

昨日、家庭菜園の近くに行く用事があったので、ついでに様子を見に立ち寄ったら大きなナスビ発見!

先日、収穫したところなのに、その時残しておいた実が大きくなったようでした。

収穫バサミもバケツも持っていなかったので、改めて今日、収穫に行ってきました。

1日でさらに大きくなったのでしょうか。葉をかき分けると次々に大きな実がありました。

ナスビの他に甘トウガラシ、ピーマン、水菜も持って帰りましたが、ナスビの他は貧相なものばかりでした。

夕食に、持って帰ったナスビと甘トウガラシの天ぷらを出してもらいました。

ナスビは柔らかくて甘くて、たいへん美味でしたが、甘トウガラシは3本の内2本が辛くて口の中がヒリヒリ。どこが「甘トウガラシ」や!(#^ω^)

ナスビはまだたくさん残っているので、明日は焼きナスにするそうです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔芙蓉に今年初めての花

2023-09-09 | ガーデニング

朝、庭に出ると酔芙蓉の花がひとつ咲いていました。八重ではなく一重の方が先に咲きました。

純白の大きな花が青空を背景に際立っていました。とても美しい光景でした。

午後4時過ぎに帰宅すると、萎みかけて薄赤く色づいていました。昼間から羨ましいことです。

明日の朝には完全に萎み、色も真っ赤になっているはずです。

酔芙蓉のそばでは二日続けて咲いた月下美人の花が萎れて垂れ下がっています。

「花は盛りに」の言葉がありますが、月下美人の花に限ればやはり咲いてる姿がよいですね。

灼熱の季節が過ぎ、我が家の庭にも再び花の季節が戻ってきました。

この鉢植えのブーゲンビリアにも色鮮やかな花(苞)がたくさん復活しています。

門前のハイビスカスの花の鮮やかさも増してきたように感じます。

ブルーサルビアの花数も増え、色も美しくなっています。

気温が落ち着いてくると蚊が活発化し、スズメバチの来訪も増えています。

最近交換したばかりのスズメバチトラップもこの通りです。知らないうちにやってきてトラップに入っています。

きっと全国各地でスズメバチの動きが活性化しているはずです。皆さん、気を付けてくださいね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする