goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

家庭菜園日誌~夏野菜はもちろん!レモン、スモモ、スイートコーンも順調!

2020-06-11 | 家庭菜園

雨が降らない日が続いたので、この1週間ほど、毎日夕方に家庭菜園に行き水やりに精を出しました。

自転車で数分の所にあるので便利です。

その甲斐あってか、スイートコーンも、トマトやナスビなどの夏野菜もぐんぐん大きくなっているようです。

種から育てたスイートコーン。欲張りすぎて密集栽培になっています。

日照条件が違うのか、元肥が違うのか、場所によって生育に差が出ています。

真ん中にあるのは鳥除けの用心棒、つるバラのバフ・ビューティ。挿し木で増やし、移植しました。

ついでに、これも挿し木で増やしたガクアジサイ、墨田の花火。

まだ樹高が低いのですが、庭の株よりこちらの方が花数は倍以上です。肥料のせいでしょう。

畑の作物、まずはエビイモから。

去年初めて栽培したエビイモが非常に美味しくて、今年は栽培量を増やしました。

ホームセンターーで買ったエビイモの苗5本。数日前に定植。

下のは、昨年収穫した子芋を冬越しさせたもの。こちらの方が成長が速いようです。

これで秋にうまく収穫できれば、来年はもう苗を買う必要がありません。

子芋をコンテナに植え、ガーデンルームで冬越しさせればこんな立派な苗が手に入るのですから。

レモンの実もできています。まだ小さいですが、元気そうな実です。

スモモの実も大きくなっています。

夏野菜も元気です。

ミニトマトと葉ネギの」混植もうまくいっています。

水やりに行く度、赤く色づいたミニトマトを持って帰りますが、サイズも大きくて味も濃く、たいへん好評です。

茄子にも花が咲き、すでに結実して大きくなった実がぶら下がっています。

パプリカはこれから花が咲きそうです。

甘唐辛子は、今日5本初収穫。晩秋までの長期間収穫が続く、家庭菜園の優等生です。

3月に種芋を植えたジャガイモ。そろそろ収穫時期です。生育不良のようですが・・・。

最後は、今年一番期待の安納芋。植えた20本のうち17本が根付き、元気そうに育っています。

~続く

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする