最近暮らしのリズムが快適に刻めなくて。
リズムが命の私にとっては、少し辛い日々でした。
万歩計は電池が切れてしまって、ここしばらく使用していません。
励みがなくなり、それも多少原因になっているのかもしれないけれど。
前回の記事で、長女婿のHさんに、ワンちゃんを飼うことを勧められたとき、私は自分をお守りするのが精いっぱいだから、と応えましたが・・・・・。(笑)
この言葉は決して冗談ではありません。
私は気分にむらがあるとは思わないけれど、体調は波がはげしくて、度々、疲労感もしくは倦怠感に襲われます。
もしかすると、多少、躁鬱気味のところがあるのかな。(笑)
疲労が関係していることが多いいのだけれど、必ずしもそうとは限りません。
何となくだらだら暮らすのは苦手な性分なので、タイマー、計画ノートは身近に置いてそれを頼りにして家事とデスクワークを交互にし、日々の充実を図るように一生懸命心がけています。
思うように捗らない時は、一つのことに余りに集中しすぎてしまった時。
或いは、だらだらとパソコンを見ることが多く、無駄に時間が流れてしまった時。
たとえそうだとしても、日課がクリヤーできていれば、私は満足度がかなり上がるのですが。
そういう時は、家事がおろそかになりがちです。
50代の頃からこのタイマーを愛用しています。
手動なので、故障することも殆どなくとても便利。
昨日は又、猛反省し、暮らしの仕切り直しをしました。
一時とても快適に過ごせたある方法に戻すことに。
あるその方法とは?
娘宅での夕食の団欒の時に、次女夫婦にその話をすると、婿にとても嬉しいことを言われました。
お母さんのその暮らし方は、
「マイクロソフトやアマゾンのトップが実践している方法ですよ」と。
意外なことを言われ、ちょっと有頂天になってしまった私ですのに・・・。
何故か三日坊主で終わってしまった私ですが。
その方法を、しっかりと実践することにしました。
その暮らし方とは。
次回に続くとさせていただきます。
PVポイントのみ参加しています.
お立ち寄りくださいまして、本当にありがとうございました。