今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

採血の数値~若い人並と言われて

2020-10-14 07:06:53 | ちょっと一服の記事

採血の結果を伺う時は、何だか胸がいつもどきどき。

私が自分の健康バロメーターにしている唯一のことだからです。

私は人間ドッグはむろん、総合的な健康診断さえも受けたことがほとんどありません。

被爆者ですから年に一度、無料で国が指定する病院の検査を受けられますのに。

それさえも、受けていなくて。

 

誤解しないでくださいね。毎日こんな食事をしているわけではありません。
週に一回くらい、このように私は頑張ります。
野菜豊富なとても美味しい献立で、大満足でした。
次女家にも、もちろん届けました。

この日の献立

五目ずし・けんちん汁・煮豚・里芋の含め煮・ごま豆腐・小松菜のお浸し

 

 

理由は何でしょう。

ただ面倒臭いから。

それとも違う。

検査をすれば何かきっと悪いところが見つかる。

それを気にして過ごすのは、精神衛生上よくありませんから。

救急病院に搬送される経験は幾度もしている私ですが、その時はその時と思ってしまって。

原因はほとんど過労でしたから。

 

 

採血の結果、先生より懸念の数値を告げられ、病院での精密検査を勧められたなら、その時は覚悟を決めるつもりでいます。

ところが年に春、冬と二度受けている採血の結果は、ここ十年近くすこぶる良好、

すべて基準をクリヤー。

但し、多少貧血気味。

心配するようなことではないようですが。

この数値はずっと変わりません。

もしかするとこのせいで疲れやすいのでしょうか。

 

煮豚

 

夫が亡くなってからは、食生活は随分いい加減になっています。

ですから、その影響が出てもおかしくないのに、その後もずっと良好。

その理由は全く分からないままです。

 

先生が仰るには

『食生活がとてもいいのでしょう」と。

「そんなことありません。夫が亡くなってからはいい加減ですが。

お野菜はとても豊富に食べています」

と応えた私。

「それが健康に一番大切なことです。

これからは筋力が衰えないように、運動も心がけてください」と。

 

 

私は、特別な運動は全然していませんが、家の中では良く動いているほうだと思います。

朝のテレビ体操も今年はほとんどお休みなく継続できました。

それを先生に伝えると、

「それはとてもいいことです」と感心してくださいました。 

 

手作りのごま豆腐。
ごまは私の常食品
朝のサラダにはさらし玉ねぎと共に毎日振りかけています。

                          

その会話後に先生がおっしゃった言葉が、余りに嬉しくて、心が有頂天になりそうでした。

「採決の結果の数値は、若い人並ですよ」と。

私には信じられない言葉でした。

 

空腹時ではなかったからでしょう
血糖値が少し高めのよう?

 

私は自己診断で、自分は自律神経失調気味の傾向があると思っているのですが・・・。

これは病気の範疇には入らないのかもしれませんね。

この厄介な症状をいかに克服するかが、人生の一生の課題になりそうです。

 

自己免疫力と自己治癒力という言葉が私は大好き。

この免疫力を高める生活をできるだけ心がけなければ、と思うのですが・・・。

一人の気ままな暮らしですと、何事も安易な方に傾いてしまいがちで、いつも反省ばかりしている私です。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しくて、書く励みになります。
温かな応援に感謝一杯です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の心配事~医院に出かけた... | トップ | 憧れのコスモス »
最新の画像もっと見る