今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

更なる一撃 夏の終わりの出来事

2011-09-24 13:11:52 | 自然

今日も爽やかな秋晴れの清々しいお天気。

同じ言葉を繰り返すようですが、今年は本格的な秋の訪れがことさら嬉しいですね~

私は、首の張りと息苦しさからも、やっと解放されつつあるだけに、厳しかった家族の夏を思い、今の安ど感と感慨には格別なものがあります。
夫と私の体は、良くなったとはいえ、油断大敵。
心して暮らさなければ、と自分の肝に銘じています。

さて今日は、恐らく皆様も関心を抱いて下さっているでしょう、我が家への更なる一撃の内容について詳しくお知らせしましょう。
最近の度重なる報道で、すでに薄々お気づきでは・・・・・・

その通りです。
我が家も、今回の猛烈台風で、被害に遭い、散々でした。
もし、私の体調がまだおもわしくなければ、かなり落ち込んで、しばらく立ち直れなかったかもしれませんが・・・・・・
幸いにも、私にはその不運な出来事を跳ね返すだけの体力が、図らずも戻っていて本当に良かった。

この地にマイホームを建設し、二十数年。
高台の角地で、風をさえぎるものは、二階と東側は何もない、風当たり十分な家です。
しかし、今まで幾度も台風に襲われましたが、被害を被ったことは一度もありません。

台風の当日、虫の知らせだったのかもしれません。
いつもはそのような日、まともに外を見つめることなど、怖くて絶対にしない私が、その日に限って居間のガラス戸越しに、庭の様子を伺っていました。

目に映ったのは、二本の大きなミモザの木が、風に激しく煽られ、すさまじいうねりで狂乱する姿でした。
太い幹が、地につかんばかりにしなり暴れ狂い、まるでこの世のものとは思えない光景に私は息を呑みました。

これは瞬間風速40メートル以上はあるだろうと、予想しながら、風のエネルギーの凄さを見せつけられ、唖然とする始末。
家が風圧で傾いてしまうのでは、と心配したほどです。

恐ろしくなり、その場を離れ、ひたすら風が静まるのを待ちましたが、意外に早く、その時が訪れ、本当にホッとしました。

夕食時、退院後、初めての明日の受診予約日が、今日でなくて良かった、と夫と語り合いました。
気持ちはすでに明日、病院で先生が夫の術後の経過報告を何とおっしゃられるかに・・・・・・
嵐の後の静けさ中、いつもの日常がありました。

そして翌朝のこと。

病院への行き帰りは半日かかりますから、早目に、家事に取り掛かりたく、早朝に起床。
朝食のコーヒーをすすりながら、外を眺めていました。

今日はいつになく、お部屋が明るく、空が広く感じられ・・・・・・

私は台風一過の澄んだ青空を、心から嬉しく感じ、清々しい空気を胸一杯に吸い込んで、今日も一日頑張らなければ、と思っていました。

どこか抜けていてとんまな私は(この傾向が、最近ますますひどくなっています)、窓越しの風景に多少の違和感を抱いた事でしょうに、そこで思考停止。いつもと変わらず、家事を進めてしまったのです。

しばらく経ち、居間のガラス戸をあけるとき、初めて庭の異変に気が付きました。

トレリスの横にあるはずのミモザがない!あぁ~大変!倒れている!

更に詳しい状況を確認すrために慌てて庭に降りました。

そうしたところ、補修と再塗装をお願いし、一週間前に出来上がったばかりのトレリスが至るところ破損し、私の見た感じでは修復困難な様相。
大変なショックでした。庭のトレリスの塗装と修復だけでも7~8万円は、経費がかかっています。

更に玄関の前のアプローチにある壁際のヨーロピアンゴールドという植え木も倒れ、階段をふさいだ状態。

昨日、早速、二十数年お世話になっている植木屋さんに来ていただき、対処策をご相談しましたが、三本とも抜いたほうがよいと言われ、またまたショック。

三本目は、二本の内のもう一本のミモザ。
お化けと化した大きすぎるミモザの処分は、以前から検討していたこととはいえ、もしトレリスも新品に取り換え、樹木も新しく植えかえるとなると、それだけでとんでもない出費になてしまいます。

本当に頭が痛い、突然降ってわいたトラブル。

この週末は、家計簿とにらめっこの数日間になりそうです。

予算生活の暮らしを送っている私には、臨時出費は辛いけれど、いつでも緊急で使用可能なように、別枠の余裕資金を家計簿上、準備してきました。
でもいざそれを使うとなると、何とも台風が恨めしく、塗装も台風後にすれが良かったと、悔やまれてなりません。

そして、自然の猛威による我家の被害を、辛く感じは致しますが・・・・・・

しかし、この程度のことで嘆き悲しんでいては、被災地の方々に申し訳ない、と言った気持が次第に湧いてきました。
我家の被害なんて取るに足らないことですね~

そう思い、気を取り直し、いよいよ来週の木曜日から本格的化するガーデニングに向け、心の準備を、張り切って致しましょう。
その時の様子は、またブログにてご紹介させていただきます。

いろいろな厳しい課題を乗り越え、ほっとした我が家を見舞った更なる一撃。

夏の終わりの出来事でした。

 

 

外側の支柱が、ミモザに押され外れてしまいました。 

 

上の部分も破損し、下に落ちています

 

 右側の写真の手前にもう一本ヨーロピアンゴールドが植えられていました。
すでに植木屋さんが除去

 

再塗装済みのアプローチのトレリス 右側のアーチ部分のトレリスの面は新品に取り換えました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

今日もお立ち寄り頂き、ありがとうございました。
爽やかな秋空の下、素敵な日々をお暮らしくださいませ。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生意気な主婦雑感いろいろ  | トップ | 家計簿とにらめっこ »
最新の画像もっと見る