今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

生意気な主婦雑感いろいろ 

2011-09-23 12:06:38 | 政治

台風15号の爪痕の痛ましい報道に接し、いったい何故、日本はこんなに痛めつけられるのかしら、と、何ともやりきれない気持が致します。

ある方のブログを昨夜拝見すると、観測史上5番目に大きな台風だったとか。
改めて驚かされました。

異常気象は、地球温暖化による世界的な現象とは言え、地震に次、この度の並外れた台風。
日本は余りにひどすぎて、目を覆いたくなるほどです。

もしこれが神様の御心によるものであるならば、いかなる困難に遭遇しても、くじけず前向きに頑張る国民性の日本人が選ばれたのかもしれません。

そして真摯に生きることの意味を、世界中の人達に理解させたいと。

戦後の日本の目を見張るような経済復興と発展が、世界の国々の模範となったように。

戦禍とさして変わらない状況にある今の日本も、きっと近い将来蘇り、世界中には驚異の奇跡として報道されるに違いありません。

夢を捨ててはもうおしまい。

ここはくじけずに、国民一人一人が、ささやかでも自分にできることを考え、息長く国を支え、繁栄させる努力と意識を失わないようにしましょう。
私も、そのためにささやかでも続けたいと思っていることがあります。
毎月、生活費の余剰金のうち同金額を、優先的にを義援金として震災後の数カ月振り分けてきましたが、8月の末で、それは打ち切り、でも今後も定期的な支援を続けるつもりでいます。
最初、まず福島の自治体に振り込んで以後、まだためおいたままで振り込んでいませんから、実行した時に、その内容についての詳細をご紹介させていただきますね。

今、政権内では、増税論議がなかなか前進しないようですが、私は、増税は止むを得ないないことでは、と肯定派です。
収入の増えない年金者には、厳しいこととはいえ、頭の賢い日本人でしたら、きっと賢くお金を使い、切り抜けられるに違いありません。

増税すると、国民が物を買わなくなリ、国の歳入が減り、益々不景気になると言うのが反対者の反対する理由のようですが・・・・・・
果たして本当にそうでしょうか。
国民を信用しない政治家の懸念に過ぎないのでは・・・・・・

今の国難に当たっての国民の意識は、政局にうつつを抜かしてばかりいる政治家たちより、はるかに高いです。

先日私は、賢くお金を使い賢く貯めると書きました。
たとえ増税になっても、この言葉通りに、多くの国民は動き、国を支えるに違いありません。

でも、たくさん税金を取られるのは、やはりいや!
ほんの僅かの増税に留めて頂きたいですが・・・・・・。

一方、法人税減税は実施されそうな雰囲気がしますが(最近、政治の時事に、また疎くなっているので間違っていたらごめんなさい)、私はこれも肯定派。

国民は増税で、企業は減税何て、それはおかしい、と思う方もおられるに違いありません。

しかし、世界がグロ―バル化し、企業は、熾烈な競争にさらされている昨今、この優遇措置は然るべことではないでしょうか。
今までが高過ぎたのですから、せめて国際標準レベルに下げることにより、企業が国際競争で勝ち抜き、収益を上げ、雇用を増やし、給与も上がると言った好循環が生まれるのでは。

私は今、政治家に余り期待していません。
間違った判断だけしないでほしい。
そのくらいのことしか要望がありません。

企業と賢い国民の力で、国を変えていくのが私の今の、期待であり、理想です。
とは言え野田政権には多少期待していますけれど・・・・・・

今朝、書きはじめた時、私の頭の中では、今日のタイトルは決まっていました。
更なる一撃!かなり過激なタイトル。(笑)
ところが前置きが、そのまま本文になってしまい、なんとなくまとまってしまいましたので、今日はこれで締め、投稿させていただきます。

我が家への更なり一撃の内容の方が読みたかったな~、と、皆さんがおっしゃりそう。(笑)
私がもし、読む立場なら、同じ感想を抱くでしょう。
すみませんが、でも次回のお楽しみとさせて下さいね。

涼しくなってきました。
いよいよ日本の秋!
紅葉が錦織なす美しい自然の光景ががみられるのも、もう間近かですね~。

元気を出してまいりましょう。

我家のお夕食

 

   

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

今日もお立ち寄り頂きまして有難うございます。 

料理ブログまで手が回らずお休みがちですので、順位が下がってしまいました。
勝手なお願いで恐縮ですが、日記とともに、応援宜しくお願い致します。

今レシピを載せております煮込みハンバーグは、作り方が簡単で、とてもとても美味しいです。
宜しければ、皆様もぜひお試しになってみて下さいませ・

http://blog.goo.ne.jp/karensakura0403

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう御免こうむりたい 過ぎ... | トップ | 更なる一撃 夏の終わりの出来事 »
最新の画像もっと見る