今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

八月の日記 施食会~姉妹揃って、心配事に振り回された一日

2018-09-03 07:11:25 | 暮らし

急に涼しくなってきました。

まるで初秋が訪れたような空気の涼やかさと爽やかさ。

一息付けて、本当に嬉しくありがたいことですが・・・・・・。

 

夏より格段と冬が苦手で、寒さに弱い私です。

あまり早い秋の到来は、それはそれで、結構不安。

ながぁ~い冬が待っていそうで。

夏の名残を惜しみ味わうくらいの、緩やかな季節の移行を、わたしは望みます。

 

おそらく、このまま秋とはならないでしょうね~。

厳しい残暑が、またぶり返すに違いありません。

 

 心騒がしい日だったので、施食会の日の写真を一枚も撮っていませんでした。
そのため、以前の記事でも載せたことがある母の遺品をまた。
私と違い、とても達筆な母でした。
お習字では、入選も幾度か。

 

さて、今日の記事のタイトルは父母の菩提寺で催された「施食会」です。

この時の思い出について語ります。

本来なら、両親と夫のことを思い、心静かに迎えるべき、お寺の年間で一番大きな行事ですが。

この日は、私と妹にとって、その行事にふさわしい一日とはなりませんでした。

心ざわつくことが、色々あり過ぎて・・・・・・。

 

まず私自身のことについて。

昨日の記事でもお知らせしましたが、転倒による怪我で大出血したのは、真夜中の12時過ぎで前日のこと。

病院で検査を受け異常なし、との診断だったにもかかわらず、相変わらず頭痛がします。

施食会に参列するために、家を出たものの、歩く度に、ズキン、ズキン、と。

もやがかかったようで、頭が重い。

診察後にいただいた、今後の注意事項のトップに「頭痛」がありました。

 

そんな不安を抱えたまま、私は待ち合わせの時間に、妹と駅前で会いました。

まずお花屋さんで、施食会後、父母のお墓参りの際に手向ける供花を買いました。

 

 

 

そして二時から始まるお寺さんの法要前に、昼食をとることに。

会った時に、私は妹に次のように言いました。

「法話の時間中、近くにある別の脳神経外科で診察を受けようかと思っているの。

MRIの設備もあるようだから。

おそらく三時前には終わるでしょうから、その診察後、すぐにタクシーでお寺に向かうわ。

法話は、私の耳ではほとんど聞こえないから、行っても意味がないし。

明後日は日帰りの広島行きが控えているから、念のためにもう一度検査を受けておきたいの。

異常がないとわかれば、心から安心して、今後のことに臨めるでしょ]

 

最初に受診した脳神経科病院に行くのがベストだったけれど、時間的にそれは無理でしたので。

妹は快く承諾してくれて、そのように決定。

 

写真をほとんど撮っていなくて、アップするのに一苦労しています。
そんな訳で、お料理ブログに載せた画像をこちらでも。
「レシピ付き献立」のカテゴリーを開いていただくと、この料理のレシピがすべて載っています。

 

ところが、そのあとレストランに入る直前、その入り口の前で、とんでもない出来事に、また見舞われました。

今度は、妹が転倒。

この先は、また長くなりそうですから、今日は一旦、ここで打ち切ります。

続く                         

8月20日記述の日記

 

お立ち寄りいただきましてありがとうございます。
ランキングには参加していませんが、にほんブログ村のバナーを下方に貼り付けました。
応援のポチッ♪をいただけると嬉しく、励みになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八月の日記 転倒! | トップ | 八月の日記 今度は妹が転倒... »
最新の画像もっと見る