今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

北京オリンピックへの雑感

2022-02-13 07:03:47 | スポーツ

北京オリンピックが開催され、今は正に佳境。

盛り上がってはいるものの、それに水を差すような審判の理解に苦しむ判定も幾度かあり、少々複雑な気持ちの私です。

不運に遭った選手たちは、本当に気の毒。

そのために、それまでの想像を絶するような長年の努力と苦労が報われないなんて。

でもそれに堪えて、歯を食いしばり最後まで頑張った高梨沙羅選手の姿は、本当に感動的でした。

その不運を、ハグして温かく慰める他の選手も同様。

他の国の様に、試合を放棄することなく、最後まで頑張り通した日本選手のチームワークの素晴らしさにも、また心打たれた私です。

 

 

羽生選手も、あともう一歩で成功だった四回転半ジャンプは失敗に終わりましたが・・・。

その後に語られた彼の一言一言が、素晴らしかったですね。

実に清々しくて、人生のお手本を見ているようでした。

 

 

ジャンプ競技の小林選手もクールで格好いい。

一昨日、彼の練習と私生活のドキュメント番組を観て、益々惹かれてしまいました。

私生活は、とてもお洒落でセンス抜群。

ただ練習に明け暮れるだけの生活ではないことを知って、何だかほっとした私です。

 

平野歩夢選手も同様に、クールな雰囲気。

二番目の競技の納得が行かない採点を怒りに変え、頑張て金メダル獲得とは。

演技は、まるで神業。

 

 

アスリートたちの姿は、只々すごい、の一言でしか表しようがなくて。

極寒の地で、人間の限界に挑んで、死力を尽くすウインタースポーツ。

練習だけでなく、心・技・体が整って初めて叶うオリンピック出場なのでしょう。

これからも、敬意の眼差しで、アスリートたちに、精いっぱいの声援を送り続けようと思っています。

 

私はスポーツ観戦は大好きなので、オリンピックを毎日テレビで愉しんでいますが、少々観戦疲れ、

オリンピックに振り回され、家事がなかなか捗ってくれません。

早く終わってほしい。

そんな気持ちもしていますが。

 

実はリアルタイムでは怖くて、アスリートたちの演技をなかなか観られない私です。

特に金メダルの期待を一身に背負って競技する選手の姿は特に。

大抵、まず録画。

結果を知ってから私は観ます。

 

 

最後に開会式の感想を一言。

妹は、

「コロナ禍ゆえ、地味に抑えながらも趣向を凝らした光の演出が見事で、とても清々しい印象で、感動した」

と言っていました。

私は、少し受け止め方が違いました。

地味過ぎて、何だか物足りなかったです。

 

 

 

特に聖火の奇想天外な演出は、私にはオリンピックの伝統をないがしろにしているように見えて、気分のあまりいいものではありませんでした。

コロナ禍で心が沈みがちな今だからこそ、聖火の輝かしい、いつもの炎を目にしたかった私です。

閉会式は、どんな演出がなされるのか。

アスリートの健闘を心から讃え、世界の平和を祈る祭典になってほしいものと、今から期待し、楽しみにしています。

 

PVポイントのみ参加しています.

お立ち寄りくださいまして、本当にありがとうございました。

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いとこ同士の微笑ましい交流 | トップ | 高齢者の意識が薄い私 »
最新の画像もっと見る