goo blog サービス終了のお知らせ 

☆おカミさん☆

What one likes,one will do best!
 ~好きこそ物の上手なれ~

暮らしの中の道具展へ。。。

2013-02-07 | 暮らし


家族で出掛けて来ました
『暮らしの中の道具展』@下関市烏山民俗資料館

ブログを通じてお友達になったネコヤマさん家の相方さんが館長さんです。

木のもの
竹のもの
ツルのもの

みんな大好きです
展示品ひとつひとつ、道具たちのストーリーにオモイを馳せます

大量生産・大量消費の現代。
こういう手しごとのモノに囲まれた世の中になってほしい。。。

コチラの建物もモダンでステキです
風景が一枚の額縁におさめられているようです

ガラスには山頭火の詩。

このステキな景色のずっと先には。。。

ネコヤマさん家のおじょうちゃまと、うちのヤンチャ娘たちが
芝生の上をゴロンゴロン。。。笑

おなかを抱えて笑った楽しい一日でした



●下関市烏山民俗資料館●
下関市豊浦町川棚5180
       川棚温泉交流センター「川棚の杜」内
083-774-3855
観覧無料
http://www.kawatananomori.com

『暮らしの中の道具展』1/25~6/4







フジポン家。

2013-01-10 | 暮らし
わが家で一年間居候していたフジポン。

今週から同じ油谷島でお家を借りられるようになり、
急ピッチで改修してます

昨日は双子のお兄ちゃんリョウくんと、うちの主人も助っ人になって、
夜遅くまでトンテンカンテンやってました

たった一日で、ご覧の通り、お部屋ふたつ完成
 ←BEFORE

 ←AFTER
囲炉裏も出来てステキ空間になってます
これから色をつけて完成。

わたしのイチバンのお気に入りは、昭和な雰囲気漂うカワイイキッチン
木枠の窓やら、昭和なカマドやら。。。
また改修されたらUPしたいと思います(←本人に許可得てないケド笑)

フジポンのお家。
何がいいって、部屋から(向かって右奥の方向に)サンセットが見えます


油谷島のサンセットは息を飲むほど、ホントにステキ
(左手奥は、角島大橋)

フジポン家を出てすぐはこんな景色


もうすぐカワイイフィアンセのまりちゃんが一緒に住み始めるので、
フジポン毎日ガンバッテます!!

フジポン兄弟は無農薬のお野菜や加工品をこれから作っていきますので、
みなさん応援してあげてくださいね

フジポン情報、ちょくちょくこれから(勝手に?笑)UPしていきます







晦日~大晦日。

2012-12-30 | 暮らし
今年のRの付く月に、食べたいなぁ・・・と思っていたら・・・
いただきました、殻付きの牡蠣

塩ポン酢がとっても合う
美味しい発砲タイプの日本酒と共に。。。

毎年、晦日・大晦日・・・と何かと慌しいですね
そんな時に限って・・・4日前から寝違えてしまい(泣)
激痛で大掃除も思うように行かず・・・

おせちの準備もボチボチ。

油谷の車えび(←生きてます!)と、自家製のお野菜と、岡本畑の黒豆。
岡本くんのとこの黒豆が美味しいんですヨ。
昨年からおせちに使わせていただいてます

今日はおせちの下ごしらえまで。

いよいよ、今年も明日で終わり

みなさんにとって、どんな一年でしたか?








いろいろありました。。。

2012-12-28 | 暮らし
24日クリスマスイブは、下関でお勉強会を開き。。。
数年ぶりにクジラ料理を食べたり。。。


25日クリスマス
娘アマンは、近所のスーパーのくじ引きで、見事一等賞
長門牛の霜降りステーキ(厚さ3センチくらいの)をいただいちゃいました

「こんな美味しいお肉初めてだねぇ・・・
40才の主人とわたしが一番大喜び(笑)

子供たちは、ドイツのサンタさんからお手紙来たり。。。
ツリーの下にクリスマスプレゼントを発見したり。。。
ステキな絵本をいただいたり。。。




クリスマスの夜は、仲間たちと毎年恒例のクリスマス会

大人たちは1000円相当の手づくり品を持ち寄って、プレゼント交換



わたしは手づくりの座布団をGET
大漁旗で作られたモノ。マイお座布になりました


27日は、お世話になっている方のところで毎年恒例のお餅つき
玄米の粉米を混ぜ込んでいるプチプチお餅。


そんなこんなで・・・
今年も残すところあと3日。

みなさまよい年の瀬をお迎えくださいね








クリスマスプレゼント♪

2012-12-23 | 暮らし
子供たちにはサンタクロースがやってくるようですが。。。

わたしにもサンタがやって来ないかなぁ。。。
・・・と大きな(笑)独り言を言っていたら・・・

ホントにサンタさんがやって来ました



いつもお世話になっているIVORYさんから
手づくりのパンやクッキーがたくさん

大好きなシュトーレンまで

シュトーレンは、本場ドイツでは『アドベント』と言って、
クリスマスまで毎日指折り数えながら、一切れずつ食べるものですが・・・
わたくし、あまりの美味しさに、いただいたその日に1/3食べちゃいました

IVORYさんは、宇部市のBee’s muffin cafeさんで
週末限定の玄米菜食ランチや、美味しい天然酵母パンや焼き菓子を作られてます

たくさんたくさん ありがとうございました

みなさんも、ステキなクリスマスをお過ごしくださいね







一昨日の冬至の日は・・・近くの黄波戸温泉の露天風呂で柚子湯に入りました
カボチャは・・・食べるのコロッと忘れてました。。。

明日24日、クリスマスイブは、下関でお勉強会デス(笑)
よかったらお越しくださいね




お久しぶりデス^^;

2012-12-17 | 暮らし
ブログが長いこと滞ってしまってスミマセン
そんな中でも毎日訪問してくださる方に感謝してます

最近パソコンの調子が悪かったり・・・
実家の小倉に帰省したり・・・してました・・・

ボチボチ記事をUPしていきますので、
どうぞごゆるりとお付き合いくださいませ

そうそう。
先週の金曜日は、NHKで松崎しげるさんのコーナーの総集編に
わが家を放送してくださってました。
松崎さん・・・お元気かなぁ

それとそれと。
百姓庵の新しいホームページ。
仲間たちのことをUPしてます
よかったらご覧下さい。


●百姓庵HP●
http://hyakusho-an.com/

コチラの「team MUKATUKU」のページです







300枚近い年賀状書きや確定申告の経理業務・・・
なかなか目途がたたない・・・
毎年この時期、いつも焦ってるなぁ
学習能力ゼロ・・・です(笑)

クリスマスに向けて・・・★

2012-12-09 | 暮らし

わが家に不似合い・・・と主人に言われつつ・・・
いつもめげずに飾ってます(笑)
せっかく楽しいイベントなので、わが家のクリスマスツリ~は毎年賑やかです

サンタクロ~スにも毎年欠かさずお手紙を
コチラは昨年届いたドイツのサンタクロ~スからのお手紙

ドイツのサンタさんからは、いつもこうしてカワイイポストカ~ドが3枚ほどついてきます
昨年はお返事がなんと日本語でやってきました

サンタクロースへのお手紙は、有料ビジネス(一通千円前後で)しているところが多いですが、
普通にお手紙書いて、毎年必ずご返事が来ますヨ

何カ国かサンタクロースからのお手紙を送ってくれる国がありますが、
わたしはいつも、フィンランドとドイツのサンタクロース宛てにお手紙を書きます。
(元居候のオランダ人・ルーベンが言ってましたが、
本場のサンタクロースはラップランド(北欧)にいるとか
フランスのサンタさんはネットのメ~ルのみ受付。
合理主義なフランスらしいです。
お返事はお手紙で来ますヨ。
ただし・・・メ~ルの手続きが全部フランス語なので、ちょっと大変かも

サンタクロ~スへのお手紙。
おそらく今月10日くらいまでに出せば、クリスマス前後にお返事がいただけるはず

《フィンランド》
Mr. Santa Claus
FINLAND

《ドイツ》
Weihnachtsmann
Weihnachtspostfiliale
16798 Himmelpfort
GERMANY

封書で、切手代に110円かかります。
どちらも宛名の下に赤字で「BY AIR MAIL」と書くのを忘れずに

ご自分またはお子さんの住所・名前は必ず英語で書かれた方がいいと思います
(サンタさんは大忙しなので、どこの国も現地のボランティアの方がお手伝いされてますので
文章も英語で書いた方がいいとは思いますが、
無理な方は日本語でもいいと思います。
わが家はいつも子供たちが描いたサンタさんの似顔絵や折り紙など同封してます

そうそう。
フィンランドのサンタさんは世界中からお手紙が殺到するようで、
お返事は春先にやってきたことがあります・・・
のんびり待ってみるのも楽しいです








あとは・・・毎年恒例の『お菓子のお家づくり』が待ってます



初雪。

2012-12-09 | 暮らし

今日は今年初の雪
ぼたん雪でしたね

わが家みたいな古民家は薪スト~ブが必需品デス。

最近お料理はいつもこの薪スト~ブで。
もつ鍋もコトコト。。。
お餅も入れて。。。

ハ~ブ教室の先生からリ~スをいただきました
わたしをイメ~ジして作ってくださったそうで
早速玄関に飾りました。
リ~ス大好きです








急激な冷え込み。
みなさまお体ご自愛くださいね

いい夫婦の日♪

2012-11-22 | 暮らし
今日はブログで知り合ったお友達、ネコヤマさんご夫婦が遊びに来てくれました
ご主人とはじっくりお話するのが今日が初めて。
わたしはいつも仲良くなった人とは家族ぐるみで仲良くするのが好きです。
むしろ・・・進んでご両親と仲良くなったりします

ブログの空気感も交友関係もオシャレなご夫妻。
洋食ランチでお出迎え

もうね。。。
じっくりお話すると、ご主人と価値観がとっても似ていて、
その上、本日のタイムリミットがお互いに3:00ということで、
普段それでなくても早口なわたくし。
2倍速な速さで弾丸トーク!!笑

ランチの後、中国茶のお部屋でお茶してもなお、トーク炸裂!!

夜お風呂につかった時、脳が酸欠状態なことを確認(笑)

楽しかったです、ホントに
そして、仲良しご夫婦と同じ時間を共有できて、うれしかったデス。

ここ百姓庵を始めて、いろんな人が訪ねてきてくれて、
いろんな価値観を知り、多様性が身に付いてきたような。。。

『変わってるね』
それが褒め言葉だとおっしゃるご主人。
同感です!!!とわたくし。

また1月の暮らし市前に遊びに来てくださるそうなので、
今度は2倍速ではなく、おだやか~に酸素を吸いながらお話したいです

10年前。
縁もゆかりもないここ山口に住み始め、
最初は友達が一人もいないところからスタートして・・・
今ではたくさんの良き友・良き仲間に囲まれて、しあわせです

これからも自分の内面も暮らしも『ゆるやかな進化』で
楽しみながら精進します


ご夫妻からのプレゼント
ハーブクッキー詰め合わせ。
材料や配合を分析しながら食べるのは職業病デス(笑)
ローズマリーのクッキーが絶品でした今度作ってみよう

―――――良きご縁に感謝―――――

●ネコヤマさんのブログ●
http://nekonichi.exblog.jp/

ネコヤマさんの感性と・・・いつ見ても感動する、ご主人のスバラシイお写真。
オススメの本のコーナーも必見!





元居候のめぐちゃんが、本日いい夫婦の日にめでたく入籍
しあわせになるんだよぉ←すっかり親心。。。



『おたより』

2012-11-19 | 暮らし

先日・・・こんなステキな絵手紙いただきました

出掛けた先でいろんな方から
「お塩使ってますヨ」とか「このお塩でないと・・・」と言われるようになってきました。
たくさんの方々の食卓で美味しいお料理のお役にたてて・・・この上ない光栄です
それぞれのご家庭で、どんなお料理に変身しているのだろう・・・
と思い馳せると・・・有難く幸せなキモチになります

絵手紙をくださった方。
彼女もとってもステキな手づくり生活を日々送られてます


●R。日記 ~素朴な山暮らしの日々~●
http://ameblo.jp/chao-sooo-cute/