☆おカミさん☆

What one likes,one will do best!
 ~好きこそ物の上手なれ~

百姓庵の無農薬野菜、販売します★

2014-07-18 | オススメのもの

道の駅『萩往還』さんに、先週末より、
お野菜を販売させていただいてます♪

いろんな方の支えあっての仕事。
いろんな方のオモイとエネルギーが重なりあっての仕事。

すべては、この一言に尽きます。

『おかげさま』

今日も1日、感謝を持って働かせていただきます*

百姓庵の無農薬・無化学肥料のキラキラ『塩屋菜』
どうぞどうぞ、ご贔屓に…★







限定品★わが家のお米 販売します。

2013-12-23 | オススメのもの
明日はクリスマスですね
みなさまいかがお過ごしですか?

パソコンの調子がずっと悪く、長い間blogを滞らせておりました。。。
先日とうとう完全に壊れてしまい、ようやくパソコンを新調しましたが、
ハイテク過ぎて使いこなせておりません。。。

今日は限定品のご紹介です

百姓庵を始めて10年。
無農薬・無化学肥料でいろんな種類のお米を育ててきました。
その数、何十種類。

これまで『お米を分けてほしい』と何度も言われてきましたが、
自給用(家族+居候分+民宿やカフェのお客様分)しか
育ててきませんでした。
夫婦と居候で、手植え・手狩りでしたので、その量が限界。

今年から面積を倍にし、中古の機械を手に入れましたので、
ようやく、わずかですが、販売用が確保できました!!!

赤米・黒米・緑米・香り米・うるち米・インド米(バスマティ)
6種類のブレンド米です
主人が10年の間で『コレがベスト!!!』と思う配合です

わたしの大好きな緑米と香り米がとーーーーっても香ばしくておいしくて
黒米が強すぎるとお赤飯みたいな色になりますが、
ほんのり桃色で、色味もとっても上品に仕上がっています


お米1合に対し、小さじ1/2の『百姓の塩』を入れて炊くととっても美味しいです

きっとこんなに美味しいお米は日本中探してもなかなかないと思います!!!

クリスマスやお正月、節句のお祝い・・・などにいかがですか???
ご贈答用に・・・頑張っているご自分へのご褒美に・・・ぜひどうぞ

ご注文は、お電話・FAX・メール、いずれでも結構です。
残り、10袋ございます。
今年はこれで終了となります、ご了承くださいませ。

●百姓庵の米 古代米ブレンド●
白米:4000円
玄米入り:5000円
※いずれも5kgです。

0837 34 0377(FAX兼用)
hyakusho_an@ybb.ne.jp









『無添加の塩ぽん酢』

2013-12-03 | オススメのもの
幾分温かい日中が続きますね

先程、スーパーでお買い物してると、見知らぬおばあちゃまがこちらに向かってニコニコしながらやってきて…...

『おたくのお塩、さっき買ったよ♪唐揚げにしたら美味しいね♪』…と。

最近、知らない方からよくこんな風に声をかけられることが増えました
背筋がピッ…と伸びると共に、ありがたいな…って思います。

ミノルホド コウベヲタレル イナホカナ




さてさて…

普段はあまり宣伝はしないのですが、ホントにオススメなのでぜひともみなさんとシェアしたいもの。

『無添加の塩ぽん酢』

萩の老舗ぽん酢やさん『岸田商会』さんと、道の駅『萩しーまーと』さんと、百姓庵とのコラボ商品です。

試作に試作を重ね…1年越しで商品化したもの。
パッケージ展開(暖色のラッピングやラベルなど)は、わたくし担当。

巷には、完全な無添加のぽん酢は出回っていません。
敢えて『無添加』にこだわって商品つくりしてきました。

萩の絞りたての柚とだいだい(夏みかん)果汁+いりこと昆布だし+百姓の塩

シンプルです

素材がいいと、シンプルなのがイチバン美味しい…

…美味しい食べ方…
*アジのお刺身にネギたっぷり
*餃子のタレとして
*豚しゃぶのつけだれとして

お鍋にはちょこっとお醤油をたらすだけで、絶品♪

限定販売です。
萩しーまーとさんと、百姓庵でのみ、お買い求めいただけます

賞味期限は、来年のわたしの誕生日(2014/5/24)まで(笑)
覚えていただけやすいですね♪

ご贈答にもぜひお役立てください




『百姓庵の塩ぽん酢』 850円








大好きーーーーっ♪♪

2013-09-01 | オススメのもの
バーテンダーをやってました(←かれこれ10数年前。笑)

ずっとずっとやりたくて・・・
履歴書を10枚くらい書いて「飛び込み面接」受けまくって・・・笑
でも、バーテンダー・・・って意外と「男の世界」で・・・
「女性は採用できません」って、何度も断られ・・・

やっとやっとご縁があったお店で働けることになって
(昼間はOL、夜はバーテンさん・・・の二足のわらじ生活。笑)

髪の毛をキュッと束ね、蝶ネクタイをしめて、憧れのバーテンな日々。
(今では想像つかないかもしれませんが、昔は痩せてシュッとしてました。笑)

お酒のコトや夜の世界のコト・・・笑
元々小さい頃から好奇心旺盛なわたしには、クラクラするようなマイニチで

今では180度違う暮らしをしてますが・・・
どんな経験も「生かす」人生にするのがモットーです

大好きなお酒いろいろありますが・・・
『ジン』
タンカレーやビフィーター・・・と銘柄も色々。
中でも大好きなのが『ボンベイサファイア』

バーテン時代、「ボンベイのロックを・・・」と頼まれる方がおられると
「おっ♪なかなかの通ですね♪」・・・って思ってました(笑)

このボンベイサファイア。
ハーブが数種類ブレンドされているジンで、
コレを冷凍庫で凍らせると、トロットロの液体になるんです

偶然、主人もこのボンベイサファイアが大好きでしたので、
「おっ♪趣味がおんなじ♪」・・・とポイントアップ←単純(笑)

今日は、いただいたロウソクを灯しながら・・・
ひとりキャンドルナイト

たまにはこんな贅沢時間も必要ですよね

 ← グラスはわたくし作の琉球ガラス。夕日評論家はグラスも夕日色デス(笑)







《カクテル豆知識♪》←誰も聞いてないって?(笑)

ショート:強いお酒
ロング:弱いお酒

でも、ロングで強いお酒があるんです!!!

わたしも大好きな『ロングアイランドアイスティ』
ジン・ウォッカ・ラム・テキーラ・・・と層層たる顔ぶれの強いお酒を同量ずつ入れて作られます。
紅茶はまったく使わないのに、コレが不思議と「アイスティ」の味になるんです!!
しかも美味しい
「ご注文は?」と聞いて、
「ロングアイランドアイスティを」
・・・と言われても「おっ♪なかなかの通ですね♪」って思ってました(笑)
バーに行って、強いお酒をたっぷり飲みたい時にオススメです
(女の子にもモテるかも・・・笑)






中田英寿さんの『Revalue NIPPON』

2013-08-28 | オススメのもの
久しぶりに中田英寿さんのHPを何気なくのぞいたら。。。

新しく様変わりしてました!!!

『Revalue NIPPON』
訳して、日本の良さ再確認♪・・・かな?

3年前、わが家にいらしてくださった中田さん。

こちらのリニューアルのHPの「食」の部門で、
なんとなんと、わが家をトップに扱ってくださってましたーーーー!!!
感激です★

 ←主人(左)と中田さん(右)

中田さん、実物はすっごーーーくオーラがあって、相当カッコイイです(笑)
これまでいろんな芸能人の方にお会いしましたが、やっぱりダントツでカッコイイ
あまりのカッコよさに、ご本人目の前にして『カッコイイーーーー!!!!!』って叫びましたから(笑)
(当のご本人は苦笑い。。。)

そして、コチラのHPの「山口県」の紹介ページには、
なんとなんと、油谷島が写真に使われてるーーー!!!

中田さん、ココを気に入ってくださってたんだなぁ

中田さんはわたしたちにこうおっしゃいました。
「海外に住んで、自分は『日本』のことを実は全然知らないことに気付いた。
そして日本を知りたくなった。
みんな灯台下暗し・・・で、自分の住んでいる場所の素晴らしさに
気がついてないけど、日本はこんなに素晴らしいところなんだよ・・・っていうことを
そして、日本の農業・漁業・食・伝統工芸・・・といった日本の素晴らしさを
自分が体感しながら伝えていきたいんだ」

『Revalue NIPPON』
これから少しずつ読ませていただきたいと思います

中田さん。
またいつかお会いしたいです









『Revalue NIPPON』
http://nakata.net/rnp/












すごいんです★

2013-08-02 | オススメのもの
日頃、水仕事が多いわたくし。
手あれが本当にひどくてずーーーーーっと悩んでいました。
(お買い物に行って、レジでお釣りをいただくのが恥ずかしいほど)
ハンドクリームもとっかえひっかえ。
どんなに高価なものを使ってもサッパリ・・・でした

それが!!!

ハーブの先生から習った『ローズマリーハンドクリーム』
もうね、ビックリするくらい、ツルツルの手に戻ったんですよぉ!!!
このわたくしの手の変わりぶりを見て、
近所のスーパーの店員さんから
「わたしの主人が手あれがひどくて・・・主人にも作ってください!」と言われるほど!

ただいま、リクエストにお応えして・・・お作りしてます
 庭で採れたローズマリーを。。。
 毎日シャカシャカ2週間。

エキスが出来たらグリセリンと合わせて湯せんにかけるだけ

冬場の手あれは女性の最大の悩み。
このローズマリーハンドクリーム。
本当にオススメですよ










念願の塩ラーメン♪

2013-07-22 | オススメのもの
長門市で、ラーメン屋業界では異例(!)の「添加物不使用」で
ラーメン作りをされてる「麺宗祐気(めんそうゆうき)」さん。

ご縁があって、わが家のお塩を使った『塩ラーメン』が
この秋からお目見えするそうです

長門の名産「長州黒かしわ」というブランド鶏肉の鶏がら+百姓の塩・・・のコラボ。
とーーーーーっても贅沢なラーメンです

先日食べさせていただいたのですが、
鶏がらの臭みが一切なくて、上品なお味で、塩梅も程よくて

長門にお住まいの方も、そうでない方も。。。ぜひぜひ召し上がってみてください

ここだけのお話ですが(笑)
9月頃までメニューに載りませんが、
「裏メニュー」として現在でもオーダーできるそうです

「塩ラーメンください」で大丈夫デス♪

わたしたち夫婦もたまに出没しているかもです~


 コチラが『塩ラーメン』トロリととろけるチャーシュー&煮卵&梅肉タレ♪




●麺宗祐気(めんそうゆうき)●
長門市西深川3277-1
090-7894-6459
(営)11:00~19:00 ※売り切れ次第終了です、お早めにどうぞ♪







お塩の製造販売を始めて5年。
おかげさまで、わが家のお塩を使った商品や加工品が今では沢山あります。
県内を中心に、ホテルやレストラン、カフェ、お菓子やさんなど、
たくさんのお店でお塩が使われています。
そして、たくさんのご家庭でも。
主人の作るお塩がどんなお料理に変身しているのかがいつも楽しみな今日この頃です

---お使いいただいているみなさま いつも本当にありがとうございます---




オススメの白いモノ♪

2013-05-31 | オススメのもの
久しぶりに、オススメのモノ・・・UPします

偶然、白いモノばかり

 
『marru(マール)満月肌着』

お友達からいただいたものなんですが・・・とってもいいです♪
リンパの流れを滞らせない・・・締めつけない・・・すごく大事ですよね。
オーガニックコットンで出来ていて、履き心地&かわいさ満点デス
(補足)ここ数年ずっと「布ナプキン」を使っていますが、生理痛が全くなくなりましたヨ。


 
『トルソー型のアイロン台』

子供が小学校に上がり、アイロンをかけることが増えました。
こちらのアイロン台。
何がいいかと言いますと・・・ハンガーなどと一緒に吊り下げられる!!!
しかもカワイイ♪←コレが一番大事かも(笑)
アイロンがけが俄然楽しくなります♪♪

 
ご存知、『野田琺瑯のホワイトシリーズ』

イチバンのオススメどころは・・・
このまま冷凍庫に入れられ・・・解凍はそのままガスコンロにかけられるところ♪
(ガスコンロにかけられる大きさは・・・浅型Sと深型Mがオススメ♪)
そしてそのまま「器」として食卓へ出せちゃう♪
しかも、琺瑯はプラスティックタッパーと比べて、食品の匂い移りが少ない!
そして、コチラの琺瑯のスプーン。
お塩をお取り扱いいただいている、角島の「ギャラリー館」さん(角島灯台の横のお店)のオススメ。
こちらのオーナーさんは年配の女性なんですが、布や器など、いろいろご存知で、
配達の度に話し込んでしまいます(笑)
スプーンもかわいくて気に入ってます♪♪

 
『soil(ソイル)』珪藻土(けいそうど)の乾燥剤

見た目はチョコレート???って思うような形状。
でも立派な乾燥剤。
何度も繰り返し使えるところがオススメ♪
キャニスターに入れても、見た目ももちろんカワイイ♪♪

そして・・・最後のオススメの白いものは・・・

 
『百姓の塩』(笑)

これからたくさん汗をかく季節。
失われるミネラルをお塩で補って、暑い夏を乗り切りましょう♪
お塩にも「旬」があって、春夏秋冬・・・と色も味も違うんですヨ。
中でも、梅雨明けの夏のお塩は、梅雨の雨とともに、
山のミネラルが川を流れ海に流れ・・・そのおかげでミネラルがたっぷりです!
梅雨明けのお塩は少し黄味がかった色で味も濃厚デス!
旬の食べ物を食べるのが体にいいように・・・
春の体には春のお塩
夏の体には夏のお塩・・・が理想です♪











海ドライブ♪山ドライブ♪

2013-05-11 | オススメのもの
ここ長門市は、とってもキレイな海とマイナスイオンたっぷりの山・・・と
ドライブでは両方を満喫できます

海沿いのドライブは爽快
この時期の海は、ブルーのグラデーションがホントにきれいデス
沖縄よりキレイかも!!!って、いつも思います

娘たちとドライブしました

行き先は・・・わが家から車で30分の千畳敷。


遊具もあって、芝生の広場もとっても広いので、
たくさんの家族連れでこの時期いつも賑わっています。





ここで食べるソフトクリームは外せない!


久しぶりに、大好きな雑貨や「カントリーキッチン」さんへ。




あっ!!!新しい小屋が出来てるーーー!!!
グリーンの色を見ただけで、グッと来る単純なわたくし(笑)



かわいい

コチラのカントリーキッチンさんのとってもかわいい建物たちは全部、
大工のお友達(同い年の40才。笑)が建てたものデス。
ホントにいつもセンスがいいんですよぉ
お仕事の依頼が後を絶ちません!
この新しい建物のエントランスに使われている古いレンガは、
うちの主人と一緒に、古い陶芸の登り窯を解いたもの。
ひとつひとつがとっても重たいみたいで、
運ぶのに相当苦労してました!!!

わが家では、陶芸小屋と、囲炉裏の部屋に同じものが使われています










次回のドライブは、山!!
これまた、わが家から車で30分のところにある、俵山の「ロバの本屋」さん♪
(巷では「ロバほんさん」って言われているらしい。笑)
いつも、手づくりパン&スープセットがとっても楽しみなお店デス

ユーカリカシテンさん。

2013-05-06 | オススメのもの
ひょんなことからお知り合いになったユカリちゃんご家族。
静岡でお菓子やさん『ユーカリカシテン』を営む。

先日もわざわざお菓子を送ってくれて。。。
今回はわざわざ持って来てくれました



ユカリちゃんのお菓子は、その箱包みからオーラを感じる
そんなお菓子は滅多にないデス。

ユカリちゃんのお菓子は、塩梅(塩加減)がとっても絶妙
塩屋のわたくし、お菓子にも「塩梅」が大事・・・と思っております
塩梅が絶妙なお菓子も滅多にないデス。



そんなに遠くない将来。
わたくしの以前からの夢だった『棚田カフェ』
棚田カフェをやる頃には・・・
ユカリちゃんと色々コラボっていきたいねって話してます

そんな『ユーカリカシテン』さんのお菓子。
今なら岩国市の『himaar(ヒマール)』さんで買えるらしいデス

●ユーカリカシテン ブログ●
http://ucaly.exblog.jp/

通販でも買えますヨ

●ユーカリカシテン 通販●
http://ucaly.exblog.jp/i10/

ユカリちゃんのクッキーは吟味された素材同士が調和していて、
小麦粉の香りもとてもよく、
生地が分厚い(2cmくらい!)のに、サクサクッとしていて、
とっても美味しい
丁寧に作られているお菓子デス。
オススメですヨ







追記:himaarさんの設置されてる『わらしべボックス』がとっても気になる~!!笑
See!!! →  http://himaar.com/blog/?cat=17