☆おカミさん☆

What one likes,one will do best!
 ~好きこそ物の上手なれ~

偉大なるお母さん

2009-11-26 | Weblog
最近、主人が、お塩の講演を頼まれることが増えてきました。

今日は、わたしたちのお母さんくらいの年代の方々が主宰して下さった講演会。

講演が終わって懇親会をしていただき、いろいろなお話をさせていただきました。

わたしたち夫婦はよく自分たちのこと・世の中のこと・・・
いろいろ話し合います。
時にはそのディスカッションも熱くなり過ぎるくらいです(笑)
親になった最近は、未来の子どもたちのことを語ることも増えました。
わが子のことももちろんですが、「子どもたち」のこと。

わたしたちは学校教育で一番必要だと思うのは、「哲学」を学ぶ機会。
人は何のために生まれ、何のために学び、何のために働き、
何のために家族を持ち、そして死んでいくのか。。。

みなさん子供たちに答えられますか?

今日お会いしたお母さん方は社会的な活動をしてらっしゃる方が多いためか、
モチベーションが高く、愛情深く、お母さんは偉大だなぁ・・・と
心から感じる一日でした。

みなさんも今一度目を閉じて想像してみてください。

十月十日お母さんのお腹にいて・・・生まれ出て・・・いっぱい遊んだ幼少期・・・反発した青少年期・・・
どんな人も親からの無償の愛情を惜しみなく受けてきたはず。
自分の体を流れる血がじわ~っと温かく感じませんか?

わたしは「恩送り」という言葉が好きです。
これまでの人生で受けてきた愛情やご恩を、人生をかけて世の中に還元していくこと。
それこそがわたしの人生のテーマです。

●「哲学」稲盛和夫●
著者は、京セラの創始者・現会長の稲盛さん。
人はなんのために生きるのか。
手元に置いて何度も読み返したくなる本です。
活字離れしているなぁという方もぜひご一読を!





ほっぺが落ちそーっ(^u^)

2009-11-23 | Weblog
今宵はお友達のフランス人ファミリーにホームパーティにお呼ばれしました。

フランス人のご主人は現職 陶芸家ですが、以前はパリの三ツ星レストランのシェフ!

そのご主人が腕をふるって、なんと仕込みに三日間費やし、「クスクス」を振舞ってくれました
(クスクスとは・・・お米粒くらいのパスタです)

フランスでも人気のあるクスクス。
ワインと一緒にC'est booon!なお食事

相変わらず単純なおかみは、早速クスクスをネットで購入(笑)
わたしも負けないくらい美味しいの作るゾー

念願の(^0^)/

2009-11-10 | Weblog
娘アマン念願の動物園に行って来ました(^0^)/

わたしの実家小倉にある、いとうづ動物園。

ぞう、ライオン、キリン、シマウマ…などなど、北海道の旭山動物園のように、動物の生態に合わせた作りに数年前にリニューアルされていて、大人のわたしも大興奮)^o^(

オリに閉じ込められた昔の動物園のイメージはまるでなく、とっても楽しいのでオススメですヨ♪

お仕事体験学習!

2009-11-06 | Weblog
地元の中学生がお仕事体験学習にやってきました。

最初はみんなでヤギの乳搾り。そして百姓庵恒例のヤギチチーノ(搾りたてヤギミルクのカプチーノ)。
子供たちが飲むので、もちろんデカフェのチコリのコーヒーを使用。

その後、みんなで畑で野菜を収穫し、それを使ってみんなでお昼ご飯作り。
釜戸でご飯を炊いたり、いろんな野菜をせいろで蒸したり…
育ち盛りの男の子たち、ホントによく食べますw(゜o゜)w

デザートにヤギ乳&豆乳プリンを食べ、塩作りの勉強。そして海ゴミ拾い。

最後にわたしたちからのお話。
―仕事とは、工夫すること。指示待ち人間にならないように常に自分の頭で考え行動する癖をつけること。それは勉強においても同じ。
―人は何のために生まれ生きるのか。自分の役目に気付いて、世の中の役にたつような生き方を。

至福なひととき☆

2009-11-04 | Weblog
東京から雑誌「dancyu」さんの取材を受けました。

一通り取材が終わり、いろりを囲んで、ご同行の鹿児島の焼酎の蔵元《佐藤》さんの芋焼酎をいただきました。

《佐藤》は大変人気の焼酎で今や全国的に入手困難だとか。

福岡の大学時代、毎日屋台に通っては、芋焼酎のお湯割りばかり飲んでたわたしf^_^;
社長の佐藤さん直々に焼酎のお湯割りを作っていただき、写真の表情を見てお分かりのようにご満悦デス(笑)

初めてのお料理教室♪

2009-11-02 | Weblog
娘アマンの保育園でお料理教室がありました。

今回のお料理の先生は地元の農業高校の女の子たち。

メニューは、農業高校の生徒さんたちが丹精込めて育てた青大豆から作ったきなこを混ぜ込んだ《カステラ》

娘アマンも恐る恐る電動ミキサーでメレンゲを作りましたo(^-^)o

若い高校生たちが農産物を作ったり、それを加工して販売したり。
食料自給率が危惧される昨今。
こんなに頼もしい若者もたくさんいるんですネ。

多くの人が便利快適を求める行為は、些細な喜びをなくしていくことなんじゃないかって、最近つくづく思うんです。
そして、物質的には豊かになっているように見えて、心の豊かさを失ったり健康を害したり。
作る喜び、育てる喜び。
たくさんの人に気付いてもらいたいですね。。。