鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

『mi mi Lotus』あんずのスコーン と 八幡宮の大銀杏

2008-04-20 22:23:21 | 鎌倉散策


前に食べたクローテッドクリームと食べるプレーンのスコーンはぼろっぼろで、
幼児もびっくりなくらいのちらかし様で食べたものですが、

今日のあんずのスコーンは中しっとりでとーってもおいしかった

たっぷり3杯はある紅茶でおなかががぽがぽになりつつ、
八幡宮へ。


曇り勝ちだったのが夕方になって日がさしてきました。

ほんとは研究会の後、流鏑馬を見ようと思っていたのですが
デモを見に行ったので残念ながら今回は見られず。
また秋にも流鏑馬あります。
(流鏑馬はおすすめです。馬が速い!騎手がかっこよく見える!
的に当たるとすっごい興奮する!パァ~っとくすだまの紙ふぶきが
散るのがとってもきれいなんです)


舞殿から見る大銀杏と本宮。


銀杏の幹からぶらさがってるのは何なんでしょうね?
写真を撮ってたら観光のおばちゃんが
「ガジュマル?」って言ってました。


ちょっとスリムですね。ここの狛犬。

今日は外国の方が多かったです。
なにやら複数の外国の方がカメラをかまえてるので
何かな?と思ったら、
松にとまる大きなカラスでした。
カラス、めずらしいんですかね?

カラスといえば、ごみをあさるなどで嫌われる部分もありますが、
私はあんまり嫌いではないです。
おっきくて立派な鳥だなぁと思うこともあるし、
こんな場面を見かけたこともあります。

ある朝、鎌倉駅のホームで電車を待っていると
1羽のカラスが線路の脇に降り立ちました。
くちばしには何か食べ物らしきものがくわえられていて、
どうするのかと見ていたら、
それを地面に置き、上に周りにある石を乗せ始めたんです。
かしこーい!

でも、大抵埋めたことを忘れるんだよね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿