珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

厚労省窓口との会話2

2021-07-31 | コロナ騒動
結局、厚労省には5人に問い合わせたが、最後は全員が同じ答えだった。
「そのような回答は持ち合わせてはおりません」
以下、最後に話した男性とのやりとり。

つまり、PCR検査の信ぴょう性についてお伺いしたい。
今、皆が当たり前のようにPCR検査をもって「コロナに感染しているかどうか」を判断している。
医師が、仮に発熱や咳や倦怠感のある患者を診て、これはコロナなのか、インフルエンザなのか、新型ではなく昔からある風邪なのか判断しているのでなく、コロナと診断しているのはPCR検査これだけである。

「そうですよね?他にありますか?」
「いえ、ありません」

「では、そのコロナだと決定を下す唯一無二のPCR検査が、他ではないあくまでもコロナウイルスを探知するという確かさ、つまり正確性の確率はどのくらいなのですか?」
「はい少々お待ちください…」という保留の後、
「そのようなもの数字で示すデータは、厚労省にはありません」

「無い、ということは100%なのか、50%なのか、2%なのか、或いは0%なのかということも解らない、ということですか?」
「……そういうことになります」

「では、口ではコロナウイルスを検出していると言っていても、例えば他のウイルスか何かを拾っていてそれが陽性反応を示すということもあり得るわけですよね?」
「そういうことになりますね……」

「それが殆どなのか、ごく稀なのか、或いは全部なのかも、何の判断材料もないということですよね?」
「そうなってしまいます……」

「解りました。じゃあ何の根拠も確立も示していない、あやふやな、もしかしてデタラメもあり得る検査で陽性が出ました。でもこの結果に関しては一転100%コロナに感染したと診断するのですね?」
「……そういうことです…」

「陽性者が100人いたら、半分はコロナと診断しないとか、一人二人は確定しないのではなくて、100人全員がコロナに感染とする明確に100%とする、ということですね?例外はありますか?」
「いえ、例外はないです。仰る通り陽性なら100%がコロナ感染という診断になります…」

「ふつうに考えて、Ct値(数字を訊いたら公表していないと言われた)次第では何でも拾ってしまう検査で、何かを拾っていて陽性反応が出るとしたら、少なくとも実在する何かに反応していると考えますよね?
世界で誰も証明していない、あるかないかも解らないウイルスに反応していると考えるより、実在するものに反応すると考えませんか?」
「……そうですね…」

「確実に『コロナウイルスを探知します』というデータも根拠も数字も何も明かしていない検査を用いて、陽性が出たら100%コロナでしかなく、それ以外の可能性を一切認めないものを、どうやったら信じられるでしょうか?」
「………」

「まとめると、擬陽性になる確率を一切明かさないような、信じようにも根拠が無い怪しげな検査でありながら、その結果になると、例外を認めず100%コロナ感染と断定して、それが仕事や学校や人生に関わる重要な決定に使われている…こういうことが現実に起きています」
「そういうご意見は、上に陳情致します」

「意見じゃなくて事実です。事実しか言っていないつもりですが。感想や意見を言いたいのではないのです」
「………」

改めて問いますが、PCR検査が、間違いなく新型コロナウイルスを拾っているという確実性を示すデータも数字もない、ということですね?」
「はい、そのような回答は持ち合わせてはおりません」
コメント

厚労省窓口との会話

2021-07-31 | コロナ騒動
厚労省に問い合わせた。
電話に出た人は業務委託された外部の人だけど、問い合わせ窓口の質問に答えてくれる人である。

単純な質問を致しますが、PCR検査って何でも拾いますよね?
擬陽性もあります。
これは意見ではなく、ただの事実です。
でも現状陽性反応が出たら、「コロナの疑いがあります」ではなくて、200%「隔離の必要なコロナウイルスに感染した患者」に確定されます。
何でも拾うならインフンルエンザかもしれないし、昔からある風邪かもしれないし、他の何かに反応しているのかもしれないのに、です。
むしろ問い合わせると「存在する証明はありません」というそれを検知しているという方が、よほど信じがたい。
しかしながら、それはまるで妊娠判定のキットのように、結果は2つしかない。「コロナ患者かそうではないか」
陽性なら新型コロナに感染していて即刻、隔離が必要な病人決定です。全くの無症状でピンピンしていてもです。
途端、オリンピック選手なら大会出場停止になったり、企業や学校なら出社禁止になったり、営業中止とかイベント中止とか、周りも濃厚接触者とかで大騒ぎになります。
大袈裟じゃなくて人生を狂わされる人もいます。
診てくれる病院も、2類指定に限られるので、ふつうの病院にも行けません。
例えばそこで怪我をして、病院で手当てが必要になったらどうするのでしょうか?

そんな重要な、コロナに感染しているかはどうかを判断するものが、唯一この「コロナ探知機」であるPCR検査のみで決定されている。
他の判断基準はない。
100%コロナを検出するものじゃないあやふやな検査を使って、結果を100%コロナに断定してしまう、この根本的な重要問題をどう説明するのですか?
私の知る限り、厚労省はこれに関して何の説明もしていない。
ずっと発表されている「感染者」というのは、そんなPCR検査の陽性者ですよね?
こんなことしていいんですか?
私には詐欺にしか見えないんですが。

「その通りです。おかしいです。ヤバイですよね…」
今回電話に出た人は、話した感じだけでいえば、まともな印象の男の人でいろいろ教えてくれた。

「そのような電話は他にも頂いています。多いです。私が知っている中では電話じゃなくて直接乗り込んでこられた方もおられます。それも一人で、ですよ」
「そうなると思いますよ。だってそれで人生が滅茶苦茶になる人だっているじゃないですか」

「はい、皆さん考えると辻褄が合わなくなってくるんですよね…
私どもとしては、こういうご意見は漏らさず全部上に報告はしているんです。それは本当に絶対しています」
「報告しても、メディアはずっと変わらず爆発的感染しています以外、一切報じないですよね。こんな意見がありましたなんて聞いたことが無いよ。上に挙げたところでゴミ箱に捨てているんじゃないですか?」

「そうかもしれません。笑ってゴミ箱に捨てているかもしれません。おそらくそうなんでしょう。
正直なところ、これは我々には本当にどうしようもないんです。私も電話で意見を聞くたびに、何とかしたいと思うんです。だから一生懸命聞いてしっかり上に挙げます。でもこれ以上何の手立てもないのが現状なんです…」
コメント (5)

フェイス2

2021-07-30 | コロナ騒動

お金貰うのは別にいいんだけど、そうすると顔がこうなる。
ちなみにヤクザでも逃亡犯でもありません。ただの罰ゲームです( ̄∇ ̄) 

人相ってありのままに出る。まさに如是相。
30回ほど死刑にしたら、少しはマシな人相になるのだろうか。



手塚治虫 ブラックジャックより画像引用
コメント

信じないこと

2021-07-30 | 思うこと
騒動で私が信じていないこと。

①無症状でもウイルスを撒き散らしている。
ゆえに見た目はピンピンしていてもマスクをするのが良識的。

無症状でも患者って何かがずっとわからない。
無症状って健康ってことでしょう?
見ていると、良識を気取りたい人ほど、こんなアホらしい詐欺にあっさりくすぐられている。

②ワクチンは人によっては副反応はあるけど、それを上回る効果があるので打った方がよい。

という「効果はあるけど、その分引き受けるものはある」という概念自体が無い。
そもそも効果がないんだから、副も何も打つ意味がないと思っている。
打つメリットはゼロ、デメリットしかないと思っている。

NHKや政治家は、いくら何でも人命にかかわるようなウソはつくわけがない。

これは、顔と喋り方と文章を見たらカンタンにわかるので説明不要と思う。

④医療従事者は皆、良心的で健気である。

自分は打たない。
でも接種会場で、日当17万なら我先にと殺到する人たちを見て、何のファンタジーを夢見ているのやらとアホらしくなる…
コメント

詐欺師の言葉3

2021-07-29 | コロナ騒動
爆発的感染とか緊急事態だとか、また大嘘ニュースが、詐欺団によってによって一斉にしかけられた。
原稿ボー読みのスガソーリ、瀕死の尾身、ウソとなると生き生きする百合子、酒類禁止しか言えない吉村…ワンパターンだけど( ̄∇ ̄)

いつだったか文科省に電話したら、職員が「尾身先生」と呼んでいたから、では尾身センセーの有難~いコメントを。

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は29日の参院内閣委員会の閉会中審査で、「国民の70%が(ワクチンを接種)したとしても、おそらく残りの30%がプロテクト(防護)されることにはならない」と述べ、接種が一定程度進んでも、社会全体での「集団免疫」の獲得は難しいとの認識を示した。
理由について尾身氏は、インド由来の変異株(デルタ株)の感染力の強さに言及し「30%の中で感染の伝播(でんぱ)が継続する」と指摘。さらに「海外の文献などを分析すると、ワクチンは非常に有効だが、免疫の持続期間が数カ月後くらいに減少し、また感染することがある。実際に2度接種を受けた人でも(感染)ということがある」と語った。
そのうえで実際には70%くらいでは(集団免疫は)無理だ。では何%かというのは難しいが、接種率を上げる努力はやっていく必要がある」と述べた。
(7/29 産経新聞)

この記事を読めば、この人は感染症を収束させたいのか、ただ注射を打たせたいのかがはっきり読み取れるけど、これがわからなければ何を言っても無駄ですね。
コメント (1)

分科会の仕事

2021-07-28 | コロナ騒動
全国の感染者が9,000人を超えた。 これまでの過去最多を1,000人以上上回る感染者。
(7/28 FNNプライムオンライン)
 専門家の間では「東京から感染が染み出していく地方も含め、もう一段強い措置を早めに打たないと手遅れになる」が共通認識になっている。 
(7/28 西日本新聞)

最多~最多~コロナの花が~( ̄∇ ̄) 
尾身を筆頭に分科会が「感染を抑えたい」と思ってるなんて努々思うことなかれ。
彼らは「ドンドン感染者を出して、どうやっても収束させてはいけない」という打ち出しの下で、そのために必死なのだから。

でさ、もう一段強い措置って何?
今度は何をしたいの?
密はダメ、会話はダメ、酒はダメ、移動はダメ、ノーマスクはダメ、飲食店の営業もダメ、それを疑って自分の頭で考えるのもダメ、言いたいこと言うのもダメの次は?
究極、つまり「生きていられるのがダメ」なんだろうね。

15歳の娘に接種券をよこした人たちに何も言うことはない。
コメント (2)

詐欺師の言葉2

2021-07-28 | コロナ騒動
河野太郎。
この人は大臣とか称されているけど、ただの薬のバイヤーで、詐欺師である。

詐欺師は詐欺師ゆえに、図体だけデカくなったものの、中味は成熟してないから簡単に騙せる若者を、
周到に狙いすまして、作り笑いをしながら、モノわかりのいいオジサンを演じている。
当然、詐欺師なんだからしてその実は、彼らを利用できるカモにとしか見ていない。

本心は、心底見下していて、嘲笑いながら利用しているってことである。

そのカモにされた「はじめしゃちょー」とか「コムドット」とか、オバチャンが最近やっとこさ知った面々と、わかりやすい詐欺師一波とのやりとり。
これがわかりやすくないのなら何がわかりやすいのか、私にはさっぱりわからないわ( ̄∇ ̄) 

以下、詐欺師のツイッターからそのQ&Aの一部を並べてみる。


コムドットQ:
コロナウイルスとインフルエンザの違いは何ですか?

木下詐欺医師A:
コロナウイルスはインフルと比べて、コロナの方が、死亡率とか集中治療室に入らないといけない確率が3倍から5倍くらい高いということがわかっています。重症度が違います。インフルエンザの死亡率ははっきり覚えてないんですけど、まあ数% 
でもコロナは10%とかでヤバイ数字です。これはヤバイ数字でインフルエンザとは全然違いますね。

コムドットQ:
どこで感染する率が一番高いのですか?

木下詐欺医師A:
それはデータがでていて家庭内なんですが、感染した人がどこから持ってきたかというと飲食店なんです。やっぱり一番多いのは飲食ということがわかっています。

コムドットQ:
じゃあ8時以降、お酒の提供を禁止するっていうのは意味があるんですか?

木下詐欺医師A:
そうですね。夜の街クラスターって聞いたことがあると思うんですけど、接待を伴う飲食なんかで感染率が高いことがわかったんです。なのでそこを規制しようっていう話になったんですが、8時以降も以長く飲食すると判断力が低下して感染対策が甘くなるんです。
お酒呑むと大声で喋ったりしますよね?それがいけないんです。

コムドットQ:
なら公園で2,3人くらいで呑むのまで言われるのは何なんですか?

木下詐欺医師A:
それは三密って聞いたことありますよね?
感染リスクの高いのは「密閉、密集、密接」なんです。一つでもあると要注意なんです。
公園は「密閉」はないにしても「密集、密接」はあるんです。だから危険なんです。
公園で呑むなら2メートルは離れましょう。

コムドットQ:
飲食だけ特に厳しくて、ライブハウスやコンサートはそれより緩いのは何故ですか?

木下詐欺医師A:
それは飲食はどうしてもマスクを外さなくてはいけないからです。
マスクを外すと危険なのです。それが大きなリスクの差です。

コムドットQ:
高校生なんかがめっちゃイベント潰されているんですよ。これが正常化するのはいつなんですかね?

木下詐欺医師A:
たくさんの人がワクチンを打てばそれは終わります。副反応が怖いとかめんどくさいとかで打たなければ、これは長引きます。

……( ̄∀ ̄;)

私から見ると、これらは詐欺師の勉強会。
これを機に「詐欺師とは?」を学べるいい機会と思うけど。
こういうコントを、善人風に(悪人ふうではない)しゃーしゃーと言いながら、
ワクチン打ちましたー。腕上がりいません。只今の熱は何度でーす、とSNSで挙げるのが軽く、詐欺師。
コメント (4)

次の手、着々

2021-07-27 | コロナ騒動
政府は、新型コロナウイルスのクラスター(感染集団)対策として、QRコードを活用して濃厚接触者を追跡する新たなシステムを導入する方向で調整に入った。複数の政府関係者が明らかにした。
新たな追跡システムは、飲食店やイベント会場、劇場、映画館などの利用客に自治体がQRコードを配布し、スマートフォンの電話番号を登録してもらうというもの。個人情報保護のため、番号は自治体が管理し、感染者が出た場合には、保健所などから同時間帯に居合わせた利用客や従業員に連絡し、濃厚接触者を特定する仕組みだ。
感染の有無を確認するなどして、クラスターの発生を早期に特定し、自治体が濃厚接触者を割り出して把握することで、若者を中心とした感染再拡大を防ぐ狙いがある。
政府は、若者の活動が活発な都市部で感染経路を特定するには、QRコードによる追跡手法が有効だとみている。
(7/26読売新聞)

要はGPSみたいに、我々がいつどこにいるか監視される世の中になるってわけね。
そんなのやだ~という人も「コロナの感染経路の特定という身の安全のため」と、さも善意を言われればコロッとなるのだろうか。
私なんて例え「子供の安全」を突かれても、常に人の居場所を把握するなんて抵抗があるタイプだけどね。

信じさせたら、相手はどんな打ち出しにも面白いように応える。
一体この、こわーいこわーいコロナのためという正義の御旗のおかげで、どんだけの要求が通ったか。
これからも手放せませんね、コロナとえば何でも通る打ち出の小槌、ドラえもんのポケット。

政府はシステムの導入を事業者への協力金の支給要件にしており、昨年5月の運用開始後、これまでに約13万の事業者が導入し、利用客も累計130万人超に上っている。

騙されない人には金。
支配の基本はこの二つ。
コメント (2)

「そこ」に興味あり

2021-07-27 | 思うこと
筑波大学の原田隆之教授という人が、盛んに反コロナ(私のように、この騒動を不信に思っている人)に向けて批判的な記事を書いている。
私が記事を読んでいて「え?」とか「は?」とか思った人の名前を見ると、またかというほどこの名前が出てくるので憶えてしまった。
せっかくだから人物を紹介。
1964年生まれ。一橋大卒、米国カリフォルニア州立大ロサンゼルス校大学院修士課程修了。法務省矯正局法務専門官、国連薬物犯罪事務所勤務を経て、現在は筑波大人間系教授。専門は臨床心理学、犯罪心理学、精神保健学。 
だそうである。
ついでに顔も。

例えばこんな記事を書いている。

この人はデマ太郎大臣と同じように、ワクチンのネガティブ情報をデマと言っているけど、でもそれはお金を貰って雇われてをしている御用聞きではない。
「ふり」じゃなくてガチの人なのである。
実際にホンモノの注射の二回目を済ませている人である。

それはいんだけど、もしもこの先、自分の書いたことが違ったと思った時があったなら、
「その時はそう思っていたんだけど、考えが改まりました」とちゃんと言うのだろうか。
それは無かったことにするとか、追求されても抜群のスルースキルを発揮するとか、「前からそう思っていた」とかケロッと後出しするだろうか。
あまりにもそういう人(殆どオッサン)が多いので、そこに興味がある次第。
コメント

公文書一覧

2021-07-25 | コロナ騒動
今更だけど、オリンピックは前代未聞の無観客で行われている。
あんなに総工費をかけて、相当数が入場できる最新設備の競技場を作ったのに座席は無人。
正気と思えないけど、無人。
スポーツバーでドリンクを呑みながらワイワイ応援するのも禁止である。
選手以外は全員マスク着用で、選手も競技をしている時以外はマスクが義務付けられている。

なぜこんなアホみたいことをしているかというと、怖いウイルスが蔓延していて命に関わるほど危険だからである。

しかしながら
「公式発表されている新型コロナウイルスの感染者って、本当に新型コロナウイルスの感染者なのですか?」
「新型コロナウイルスの死亡者って、本当に新型コロナウイルスが死因なのですか?」
「そもそもウイルスって存在しているんですか?」
と公式に問い合わせると、47都道府県全てが公文書で「そんな事実はありません」と回答する。
ウソみたいな話だけど、厚労省曰に問い合わせるとウイルスがあるという根拠は無いけど、あることを前提にやっているそうである。

そしてウイルスは世界中の誰も見つけてないし、ワクチンに入れたくても入れられないから、その「あるかないかも解らない」ウイルスの設計図の一部とやらを、添加物にくるんだから、それを注射すればきっとこの「無いけどあることを前提とした」パンデミックが収束する、と言っている。

言っていることが、めちゃくちゃすぎてふつうはわからない。
でもそれがまかり通っているのはナゼ(?_?) 

👇陰謀論ではなく、都道府県の各知事が署名捺印して認識している公文書。
コメント (2)

ビタミンCと食物繊維たっぷり!夏のヘルシーおやつの作り方。ひんやり甘酸っぱい味に、しばし暑さを忘れます。

2021-07-25 | 趣味の話
ビタミンCと食物繊維たっぷり!夏のヘルシーおやつの作り方。ひんやり甘酸っぱい味に、しばし暑さを忘れます。


これはあっさりしていて私好みのスイーツでした\(^▽^)/
寒天は久しぶりに食べたけど、軽くていい感じ。
キウイは、私は酸っぱいのが好きなのでグリーンキウイ3個、砂糖は大匙7で作ってみたけど充分甘くてOKでした。
お菓子は焼くより、冷やし系が好きなんですよね。
アイスもいいけど、冷たくて罪のないスイーツは簡単に作れますよ。

コメント

信じること21

2021-07-25 | 思うこと
ワクチンを二回接種したのに感染した、という声が後を絶たない。
そしてその度に
「こんなことは世界各国で起こっている。そもそも接種したから感染しないなんて誰も言っていない」
「ワクチンは魔法でも神でも万能薬でもないので」
「打たないより打ったからこそ、この程度で済んだのだ」
と、どこまでもどこまでも、いいようにいいように取るこの景色。
そうしないと、自分が強情を張った面目が経たないもんね。

どこかとあまりにもソックリすぎて、言葉が出ない。

信心したからって悩みが無くなるわけではありません。
信心は魔法じゃないもの。
むしろ宿業がこれでもかと出ます。
でも信心してなかったら「もっと酷く出た」わけで、信心したからこそ「この程度で済んだ」ということです。
信心しているからこそ宿業が出ても、発症や重症化はしません。
これは数々の実証で裏打ちされているデータなんです。
え?重症化もしたし死にもした?
それは信心が足りないか、もっと深い意味があるのです。
凡夫の発想を超えた、天命とか寿命ってやつです。
実際、感染しないというデータも体験発表もあるんだから、決してこの信心がデタラメだという
そんな因果関係にはありません。

………( ̄ー ̄; 

でも私は接種を100%は否定しない。
打つことで本当に心から満足して、モチベーションが上がる人もいるのである。
ホリエモンを見よ。
傍から見てはどうであっても、本人は不安が消えて、確信が燃えて満足しているのである。
それが幸せなのである。救いなのである。
それで重篤になろうが死のうが、本人は認めないのである…

信じない人には理解できないけど、信じるとはそういうこと。

本当に宗教と同じ。

いやよくぞここまで人を虜にする、スバラシイ宗教が生まれたもんだ。
救いは最後には宗教にあり……
コメント (1)

つぶやき諸々

2021-07-25 | 思うこと
いったん人間関係を作り、仲良くしてしまうと、その仲間を批判する人間に対し、批判内容の吟味もせず、闇雲に仲間の援護をし、批判者を非難する(しかも論理無し)。そういった、そのあたりの主婦レベル(失礼)の浅はかな出来事が、この活動界隈でも常に起こっています。

これはあるツイッターの書き込みである。
私のような反コロナを思ういわば「同志」の中でも、組織化というのか、人数が増えれば起こったらしい問題である。

組織力って確かに本当に強くて、これ無くしては力もないし、私も署名やデモに参加することはある。
でも基本は一人で書くことがかなり好きかな。

人間関係。
これに臆せず、一人は好きだけど、でも社交性と人にまつわる度胸は失いたくないもんだ。
引きこもりで偉そうなことを書き連ねても、リアルでコミュ能力がないような軟弱者は、私は信じないですね。

ところで食見知りと人見知りって共通の気がするけど、どうなんでしょうか?
今日は、私は甘党ではないけど、娘のためにスイーツを作りたい気分。
気分が乗ったら紹介します(^^♪
コメント

NOを言うコツ

2021-07-24 | 思うこと

あの人もこの人も、注射を推進しないと殺されるんでしょうね。いえ冗談ではなく。
顔を見ると確かに背中に銃口を突きつけられている感じだもんね。

忠誠すれば満面の笑顔で特待されるけど、裏切りは許されない人たち……

こんなことを考えると、S組織のしがらみとか電車内の同調圧力ぐらい、私は本当にどうってことない。
今思うと、私があっさりノーを言えるのは、いつも究極みたいなことを考えているからかも?
(そんな癖があるみたいで…)
命を持っていかれるとか、瀕死するほど痛めつけられるとか、衣食住を奪われるとかじゃない限り、それなら簡単、優しい♡と思ってしまう(゚▽゚)

というわけでノーが言えない人にアドバイスするなら「極端なことをイメージするのがコツ」です?
コメント (2)

教えてください

2021-07-24 | 思うこと
気のせいかな?
一時期はやったスルースキルって言葉が下火になったような。

私個人としては「不都合はシャッター」と「スルースキル」の違いがよく解らず、双方、うまいこと使い分けするものだと思っている。

例えば「寿司ふーれんさんをどう思いますか?」「書いたのはアナタですか?」
と問いかけてもアンサーがないのは
忌み嫌われる「不都合はシャッター」なのか、
絶賛される「スルースキル」なのか、
どちらなのか?

上記の問いにアンサーしないのは
「不都合はシャッター」なのか「スルースキル」なのか、どちらですか?

わからないので教えて下さい。
コメント