珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

都合による

2018-07-31 | 日記
以前、都合上やむなく、メールをアドレス交換した人がいた。
「やむなく」という言い方をさせて頂くのは、この方に限り、やたらと非公開コメントが多かったからである。
非公開というのは、公にしたくなくて、管理人だけに話したいということである。
ただ内容を読むと、あまりにも妄想と決めつけが激しくて、全然、違うんだけどなと思っても、非公開のため言葉を返せない。
そしてそんな思い込みをしたまま、それ前提の、承認してほしいコメントを送ってこられる。
私が何も言ってないのに、読むと勝手に、自分の思い込みが事実ありきで書いてある。

このままでは承認できないコメントが続いてしまって、仕方なく、アドレスを教えてくれませんか?と言うしかなかった。
その後は意志の疎通がうまくいって、コメントも承認もスムーズになった。

だがのちに、私はその方から
「アドレスを教えてほしいなんて、断れない立場の者に借金を申し込まれたようなもの」
と捨てぜりふのようなことを言われた。

借金を申し込まれた…?
私がこの世で借金ほど嫌いなものがあると知っていて、よう言いましたな。


こんなふうに人は、その場に応じて実に勝手な言い方をすると思う。
いい時は言わない。
むしろ「ありがとう」と、とても喜ぶ。
だけど都合がわるくなると言い方を変える。
言われた方は「そんなつもりじゃ…」と困惑することになる。

皆さまも、こんなことはないだろうか。
自分からやりたいと言っておいて、後に気に食わないことがあると「騙された」とか、頼まれたからやったことを「まんまと作為にハマった」とか。

よくよく思い出すと自分にもある。
自分から進んで、ノリノリでやっていたことを、嫌になった途端「やらされた」
人はけっこう、これを言っているもんである。
コメント (5)

記憶はつくられる

2018-07-31 | 日記
男は思い出を引き出しにとっておいて、時々そっと出しては眺めるそうである。

夫も例に漏れず「あの娘、今頃どうしているかな…」とたまに、吹き出したくなることを真顔で言う。
そこまでまだ気になるってのは、自分がよっぽど好きでたまらないのに、突然一方的にフラれれたパターンだな、ニヤニヤしながら思う。

そんなに気になるなら探して会えばいいじゃん。きっと20キロくらい太ってて、新たな刺激があるよ\(^▽^)/

記憶って勝手なもので、自分都合のいいように作られるそうである。
過去をこうだったああだったと言ったところで、美しいことは美化されていたり、たいしたことないことが深刻に残ったり、でもそれが、本人の中では真実とされているのである。

以前、映像として残っている、ある鮮烈な「過去」を見た時のこと。
こんなことがずっと呪縛になっていたのか、と「確かな記憶」に笑ったことがあった。

自分のやったことの記憶って、よくもわるくもその時の感情とセットになっている。
気持ちが変われば、たいしたことじゃないことがね。

冷めてるつもりはないけど、どうせなら、過去じゃなく今を熱く生きたいもんである。

あ、でも本日も熱中症には注意(・Θ・;)
コメント

自分次第を考える3

2018-07-30 | 思うこと
娘の部屋にいって、たとえば棚の引き出しを開けたら、可愛らしいノートや便せんやメモ帳やファンシーな小物で溢れかえっている。
本棚には読みたい本がぎっしり詰まっていて、洋服箪笥にはかわいらしい洋服が揃っている。
私が子どもの時に指をくわえて夢見ていたような、まるで御伽の部屋と思う。

しかし、ここから何を見出せるのかは謎。
以下、このブログに寄せられたコメントから抜粋である。

>真に人格の優れた人間にとっては、どんな欺瞞に満ちた過酷な環境に置かれたとしても、それを縁としてさらに人格を磨くことができるのではないかと思います

私はこれは深い言葉だなあと思った。
賛同するメールも頂いている。

ロクでもない環境って短絡的に「よくない」で終わらせるほど単純でもない。

私は読みたい本なんて簡単に買ってもらえなかったから、必死に自転車のペダルをこいで図書館に通ったし、着たい服をデザインしてはひたすら絵を描いていたら、何でも持っている子から「いいなあ!この絵ほしい」と言われた。
何でもすぐに手に入らないからこそ、想像力というものが育った。

どんだけ理不尽で統合性のない人間関係を書き連ねたとしても、
「そこで鍛えられたわ」
と笑う人の前で私は何も言えない。

 どんな環境でも「モノにする」人はいるのである。
コメント (10)

ネットにまつわるあれこれ11

2018-07-29 | ネットにまつわるあれこれ
以前
一度もコメントしたことのないブログにアクセスしたらアク禁にされていたという人がいます、という記事を書いた。

「IPアドレスが制限の条件のマッチしています」と表示された。
つまり、そのブロガーは知るはずのないその人IPアドレスを、どこからか入手して、自分のブログの管理画面に入力してその人をブロックしたということである。

しかし2週間ほどして、それは解除されたそうである。
そこの管理人が意図的に入力したものを、意図的に解除したということである。
自然現象でないのは確かである(笑)

一体どこから、他人のIP番号など入手してそんなことをしたのやら?
ちなみに、私もそのブログにアクセスできない。
私の場合はうっかりコメントを送ったことがあったからなので、不思議ではないけど。
決して、酷い言葉や嫌がらせのコメントなど送った覚えはないんだけど、そして「海さんどうぞ」とわざわざ言われたからコメントしただけなんだけど、「気にくわなくなった」という理由と思われる。

ともかく件のそれは、何の言葉もなく一方的にそういうことをされ、何の説明も謝罪もなく元に戻された、という怪事件だったということを、顛末として書いておきます。
コメント (2)

真っ向から書きます

2018-07-29 | S教団関係
意見や考え方というのは、いろいろある。
例えばAという意見に対して、Bという真っ向反対の意見があるとする。

私が仮にAではなく、Bを主張したとして、でもAの意見を撲滅させたいわけじゃない。
Aの意見の人を、嫌いなわけでも憎いわけでもない。
そんなことあるわけない。

Aという考えもありますね。
ただ私はBを選びます、ということだけである。

※以下はどうか上記を重々ご理解の上、Sアンチについて真っ向から私の意見を書きますので一読ください(__)


「執行部は、あれもこれもなかったことにする。それが嫌やねーーーーん!!」
 多くの人がそれを言いながら、自分のことは
なかったことにする。
私はこれが不思議でたまらない。
なかったことって何を?というと、他でもない教団にいた頃の自分を、である。

そういうと、
いやいや、なかったことになんかしていない!!
自分はバカだった、騙されていた、鵜呑みにしていた、思考停止だった、ロボットだった!!
と素直にちゃんと言ってるやないかーーーーーい!!

と返される。

いーえ。
それは今思うことで、当時は誰に何と言われようと、
これは信仰です、救いになるんです、力になるんです、大切なんです、感謝してるんです!!
と舌を噛んでも譲らない勢いだった。
そして実際、個人差はあれど心の支えになった。
それは事実である。
事実であるのに、意地でもそれは認めない。
そんな人は一人もいない!!という。
まさに旧人間革命の如く
あんなに断言していて、コロッとなかったことにするのである。

あくまでも
「それは騙されて、催眠にかけられたようにコントロールされていたからだ」
みたいに言う。
Sは「最初から詐欺だった」という根拠とやらの文献を見せて、
「故に自分は信仰していたのではなく、詐欺集団に騙されていたからに他ならない」
と譲らない。

なぜ、今だけでなく過去もすべてひっくり返して全否定したいのか?

断ち切れない憎しみから、自分の過去を否定する苦しさを引き換えにしても、教団を血の一滴までワルモノにしたいのかな、と思う。
そしてこの考えが、一瞬は納得しても、人をずっと良い方にしていくとは私には思えないのである。
思えなくなったというべきか。

トップの思惑がどうあれ、その時は自分は純粋に信じていた。
人の心を他人は動かせない。
心を動かしたのは、誰でもない自分自身である。
会員は騙されて貢いでいたのではなく、お金は真心で寄付していたのである。
私はこの事実は動かせないと思う。

それでもいや違うというなら、我々は過去は人ではなくロボットであったという御伽話を受け入れさせる宗教か?と思う。
苦しいかもしれないけどこれをまず受け入れ、乗り越えることでまともな人間になります、みたいな印象である。

繰り返すけれど、私はこの「詐欺集団に騙されていただけ」という意見を、撲滅させたいのでも訂正させたいのでもなく、それを主張する人が嫌いなわけでも憎いわけでもない。

「私は詐欺団体に騙されていた」は選択しないだけ、という個人的意見である。(でも極アンチだよ)

同じく、私にはその信仰は必要なくなっただけで、まだ信仰している人には必要なんだなあと思っている。
だからそういう人も否定はしたくない。
コメント (6)

そんな空気

2018-07-29 | 日記
ママ友も挨拶程度でなく、少し踏み込んで話し会ったら、人の考え方なんて十人十色と思う。
一見仲良し風なママ同士も、子どもが同士が揉めたり問題を起こすと、手の平を返すように態度を変えたりするもんである。
「この人はこういう人」なんて簡単に言えない。
状況によって、事案によって、人にはいろんな受け取り方や、顔があり、それで当たり前、違って当たり前と思う。
共感だの激同なんて、たまにあったらびっくりするもの、くらいでちょうどいい。

先日、不登校の一人の少女をめぐってママたちと相談し合った結果、私は「いいな」と思った。
本人にしろ、親にしろ、医者にしろ、その他にしろ、あまりに好き勝手な(いや、多様な)意見のまとまらなさに思わず笑ってしまった。
中には、自分には真っ向反対な意見もあるのに、なぜ気持ちよく笑えたのか。

これは言ってはいけないとか、タブーとか、遠慮がなかったのである。
言いにくい空気もないし、自分には首をかしげる意見があっても、誰も否定しないし、嫌な顔もしないからである。

たまたま、そんなメンバーだったのかもしれない。

ややこしくデリケートな問題を、ママ友なんていう「その場きりじゃない」気を使い合う関係で話し合って、反目する意見がとびかっても、荒れず和やか…
こんなこともやろうと思えばできるし、実際、成されるということが発見だった。

何事も経験である。
世の中、まだまだ捨てたもんじゃない。
コメント

自分次第を考える2

2018-07-28 | 日記
子どもの児童手当や、乳幼児医療助成には所得制限がある。
つまるところ金持ちには該当しない。
知り合いの奥さんが専業主婦の上、ご主人が病気をされて長期療養されているのに、パートに出なくていいの?と下世話な心配をしていたら、「そんな家庭事情」と知った。
夫が病気で働けなくなっても、4年ほどは出勤しなくても給与の7割が振り込まれると聞いて驚いた。

今さらながらいろんな家庭があるもんである。

公立の中学は無料といたって制服やら体操着やら、安くはない出費がある。
育ち盛りだからと大き目を買ってあげる親心である。

毎日着る制服だって、大人が子どもの頃、行きたくもない学校に行って勉強して、歯を食いしばって働いてお金を稼いでいるから袖を通せるという、あたりまえすぎること。

それが「金持ち」という理由でわからない神経があったら、金持ちの子も不幸と思う。

得るものも失うものも、環境ではなく「自分次第」を知るべしと思う。
コメント

おばちゃん

2018-07-28 | 日記
子ども同士の喧嘩が発端で揉めた隣同士の奥さんが、道端で鉢合わせた。
まあ、隣に住んでるんだから会わない方が不思議である。

「あ~ら奥さん、こんにちは。暑いわね。××ちゃんは元気に学校行ってる?」
不登校と知ってながら、一発目がこの挨拶である。
「行ってないわよ!」(この女、喧嘩売ってんのかと思いながら、憮然と返す)
「お宅の××ちゃんはどうなの?」
「行ってるんだけどね~、まあでもいろいろあるのよ~うふふ…」

子ども伝手の話だと、この奥さん「16校」を受験させたそうで、それで選んだ学校でもいろいろあるんだ、と思う。

中学受験に16校…教育熱心で知られるこの辺りの母親の間でも、伝説の数字である。
(ギャグにすべきか虐待にすべきか私も悩んでいる)

先日の夕刻時に、その16校の家の前で、パトカーと白バイが止まったのを近所中の奥さん方は見逃さなかった。
「不審者みたいな事件だったら近所にも聞き込みがくるはずだけど、どこにも来ないわ。一体何かしら?きっと虐待された子どもが通報したんだと思うわ」

そのうち遠慮のないおばちゃんが一人、ズケズケと本人に訊いた。
「ねえ、お宅に警察車両なんか来ちゃって何があったの?大丈夫?」
「ううん、平気。大丈夫よ」
理由は話さず、無表情で奥さんは返した。

一連の話を聞いて夫が一言。
「すべてが理解できん…」

おばちゃんとは未知の生物のようである。
コメント

ビフォーアフター2

2018-07-27 | S教団関係
夫がおもしろうそうに言う。
「宗教やっていた人ってさ、シンパがいたらアンチにしようとか、困っている人がいたら助けたいとか、他人を何とかしよう!という気持ちがものすごく強い。使命感のようなものかな。
で、
すぐ結果を求める。何十年かかったりするようなことをね。そんなもの、なるようにしかならないよ」
 

確かに…
一時間指導して「どうかな?」
三時間祈って「どうなった?」
ちょっと言い合いして「この人はこういう人」
何日までにこうしよう!

こういう癖があるのか。
目の前のものが、自分の思う通りに、魔法のように変わると思っている。
そうならないと気が済まない、いや、気に入らないのかな。
この癖がずっと抜けない人がいると思う。
コメント (11)

閑話休題(ラザリスさん」)宇多田ヒカル - 真夏の通り雨

2018-07-26 | 閑話休題
宇多田ヒカル - 真夏の通り雨



今日もうだるような猛暑の中、外仕事で頑張ってきました。
青い作業服が汗の塩分で、真っ白になりそうです。
今、作業服を洗濯しながら、エアコンの部屋でくつろいでいます。
あー、極楽極楽。

昨日でしたか、若者の日本語が乱れているという話題になり、いろいろ考えました。
スピッツのマサムネさんとか、ミスチルの桜井さんとか、キリンジの堀込さんとか、ものすごく綺麗な歌詞を書かれるのですが、この宇多田ヒカルさんの歌詞も抜群に綺麗ですね。
曲もいいし、歌も上手いし、この映像も最高にノスタルジックです。
こういう人を、天才と言うのだと思います。
日本語の素晴らしさを、こうした優れたいい歌を通してずっとずっと残していって欲しいと思いました。






コメント

気の強い女3

2018-07-26 | 娘と夫の話
引きこもりの少女は、私と会うのがつまらくなったようである。
どうやら私が彼女を、病人扱いしないのがおもしろくないようである。

前回会った時
「私から見たら全然正気にしか見えないけど。そんな薬飲まされて入院なんて酷い話だわ。病人扱いなんかされたくないよね?」
と訊いたら
曖昧にはぐらかされた。

されたいんかい??

私にはその感情がいまいち解らない。


先日、娘が「鏡の孤城」という本を勧めながら
「私はこの本の喜多嶋先生が嫌い。カウンセラーみたい人ってすぐ大丈夫?って大袈裟に心配するでしょ。
事件の時もそうだった。
全然平気なのに『心の傷、心の傷』ってうるさいの。
私は大丈夫?って言われるの嫌いなの。落ち着かないの!!」

と文句を言った。

こいつも相当に気が強いが、
自分は重い病気にされて「大丈夫?」と深刻に扱われたい子、深刻に扱われて「大丈夫?」と言われるのが大嫌いな子…真逆のタイプを見て、いろいろだなと思う。


私も心配されるのはあまり好きじゃない。
不幸をそこまでアピールしたい心理って何だろう?
コメント (1)

減らず口

2018-07-25 | 日記
最近のコは「怪しい」も「危ない」「不都合」も「美味しい」も「スゴイ」も「素敵」も「カッコイイ」もヤバイの一言で片づけるらしい。

言葉のもつ意味がひろがるのはいい。
それはいいんだけど、私が不思議なのは、だからって「それしか」言わなかったら不自由ではないだろうか?
語彙って豊富にするほどに、自分の言いたい微妙なニュアンスが伝えられてスッキリするものでは?
よく海外生活で、外国語しか話せない日本人が言ってる。
「ああ日本語だったら、もっと的確で上手い言い方ができるのに」

最近会話を重ねている子どもが、極端に無口な上に、言葉も少ないことを不便に思った。
言いたいことはおそらくあるんだろうけど何て言っていいのかわからないんだと思う。
わからないから、黙り込んでしまう。

この何て言っていいのかわからないも、言葉を操れれば幾通りにも表わせて、その中で、自分の気持ちにピタリとくる言い方ができるのに。

自分の心にあるものが、隈なく言語化できたら、ものすごくスッキリする。
さらにそれを遠慮なく言えたら、もっと解放される。
それをしっかり聞いてくれる人までいたら、最強である。
 たいていのストレスなど、これだけで吹っ飛ぶ。


なかなか話の噛み合わない人と話す時でさえ、なんて言えばいいんだろう?と言葉を探そうとする。
それでも噛み合わなくてイライラしたらその「噛み合わなかったこと」を、また話すなり書くなりする図太さをもって。
(キレイにいうと、メンタル強化)

おばちゃんは難しいことを知らなくても、日常でそれを身につけている。
絶え間ない噂話や、夫婦喧嘩や、小言や、めんどくさい付き合いで鍛えられるのである。
おばちゃんが、ゴキブリの如く最強なのはそれ。
ただの減らず口というのかもしれないけど(笑)
コメント (9)

うっかりの話

2018-07-24 | 娘と夫の話
暑中お見舞い申し上げます。

家庭教師もこの暑さのせいで(多分)、前回の約束の日にちを忘れて、お詫びにゼリーを持ってきてくれた。
「わざわざお気遣いをどうも…」
私はそれを受け取ったせいで(多分)、玄関の靴を揃え直すのを忘れてしまった。

家庭教師はいつも、靴の先を家側に向けたまま家に上がる。
それはいいんだけれど、それが直されないままになっていたりすると、夫の雷が落ちる。
彼は来客へのマナーにものすごく厳しいのである。
先日それが見つかって、それは私のミスとしても、ゴーモンみたいな長い説教をくらった。
(ふつうかもしれません。私が「長い」が極端に嫌いなので)

「ゼリーが貰えるならまた忘れてほしい」と涼しい顔していう娘。
いやいや世の中、うっかりしちゃいけないものがあるんだよね。

靴は揃えるように。

私と娘と、できれば(小声)家庭教師に教えたい。






コメント

無題3

2018-07-23 | 日記
自傷行為というと、なぜかそれだけ特別でデリケートで繊細という、判で押したようなイメージや知識があるかもしれない。
だけど直にそういう子と接しみて、私はそうは思わなかった。

口答えするとか、暴力で暴れるとか、奇抜な恰好をするとか、喫煙するとかと全く一緒である。
性格によって表現方法がちがうだけと思った。
「そんなかすり傷、殴り合っても壁に穴開けてもできるよ。どれを選ぶかだけ。
あなたはそのワンパターンしかないの?」

と私が言ったら、女の子は黙って頷いた。

私が思ったのは、引きこもる子は言葉をうまく操れない。
言葉を、自分の思いとピッタリくるように、マッチングさせることができない。
できたとしてもそれを相手の目を見て、真っすぐ発信する気合がもてない。
話せたとしても、まるで、まるで届かなくて、圧倒的な壁に阻まれたり、噛み合わなかったり、笑われたり、無視されたり、それを乗り越えて届ける面倒くささに辟易する。

コミュニケーションって確かに難しいのかもしれない。
だけれども、これがもてたら人生はかなりタフに、ラクになる。
そして楽しくなる。
例えわかってもらえなくても、わかってくれる人はかならず現れる。
だから、どうかどうか、この力だけはつけてほしい。
ガンバレ!!
コメント

閑話休題(ラザリスさん)半崎美子 "明日へ向かう人" (MV Full Ver.) "The One that Heads to Tomorrow"

2018-07-22 | 閑話休題
半崎美子 "明日へ向かう人" (MV Full Ver.) "The One that Heads to Tomorrow"



youtubeで、たまたまこの名曲を見つけました。
テレビは、ニュースと天気予報以外あまり見ないので、半崎さんのことは全然知りませんでした。
彼女のコンサートでは、歌を聴きながら号泣する方が続出するそうです。
この歌は、交通事故で9歳の息子さんを突然亡くされた夫婦との出会いから生まれたものです。
歌詞がストレートに心に響きますし、半崎さんの温かい人柄が現れている歌だと思います。
アニメもよく出来ています。感動しました。
こんな優しい歌を聴いていると、日本人で良かったと心から思います。
自分も子供たちの前で歌うことが多いので、この歌もカバーさせてもらって、多くの人に聴いてもらいたいと思います。
海さんのコメントにあった、引きこもりの子供さん、こんな歌を聴きながら立ち上がるきっかけをつかんでくれたら嬉しいです。






コメント (11)