珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

幕引き

2024-06-12 | 日記
そろそろ古い時代が幕引きになりそうだ。
古い時代って、DSと呼ばれる人たちが様々な作り話をして、組織がかりで大衆を騙してきた時代が。

というわけで年末の「今年の総括」みたいに、去りゆく時代に何か言うなら私はこれ。
ウイルスよりワクチンならぬ、洗脳より認知的不協和。
ヤバいのはそっちでは?

洗脳、洗脳って脅すけど、人は言われたことを信じないと生きていけないわけで、しかもこれが言うほど厳密でなく、けっこう変わるんだよね。
「あの人言うことコロコロ変わるじゃん」というけど、あの人が変わるなら、自分だって言うこともすることも思うこともしょっちゅう変わっている。
人はそういう生き物らしい。
で、信じる時はむしろいそいそと楽しそうなんだけど、逆に気が変わった時、裏切られた時、間違いに気づいた時の暴れっぷりだよね。
洗脳が愛なら覚醒は増の如く、厄介なのはそっちの方で、もっと穏やかに楽しくいかないものだろうかと思ってしまう。

認知的不協和がむしろ刺激的に感じてしまう私には、数々のデグラスは愉快なものだった。
驚いたのは暴露より、それを嫌って受け入れられない人が多いことで、アタオカと言われるならこの部分はそうかもしれない。

要は洗脳はコワイと思うことこそ洗脳で、人は何かを信じて生きるもの。好奇心をもってアンテナを張り、違ったと思ったらまた新しいものを見つければよし。
過去なんて幻なんだから。
洗脳より「認知的不協和」という古い言葉自体を、ブン投げればいいんじゃない?
私はとっくにトーフ船に乗せて処刑しましたよ😆  
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 時は過去じゃなくて未来から来る | トップ | なぜなら中味がこれだから »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2024-06-12 16:56:45
ファウチがマスクもソーシャルディスタンスも「テキトーに作った設定(作ったことも記憶にないそうだけど)」だと白状しましたね。
当たり前でしょw感染症がデタラメなんてとっくに知っててやってるんだから。

はいここで認知的不協和なんてブン投げるんですよ。騙されたことはしょうがない。国家を上げた組織的な誘導だったもんね。
バカとか私は思わないし、そんなことを責めようなんて全く思わない。
ただ「違うよ」と言った人を侮辱したことは反省してほしい。
騙されたことと他人を侮辱したことは全く別だもんね。
もう一回言います。
私は洗脳とか思い違いなんて誰でもするから、そんなことを悪いなんて思わない。
ただその時他人を「陰謀論者」とか「私生活が不幸なんだ」とか「身勝手」だとか「デマをまきちらした」とか、あらゆる悪口を貼り付けて罵ったことは酷い。
それは反省して。
返信する
Unknown ()
2024-06-12 17:17:23
国民が気づくための、本当にそれだけの、完全にコントの、どんなわかりやすいお芝居を見せても、この認知的不協和という「今まで信じてきたことを覆すのは生きるか死ぬか」の壁が、ハンマーでもマシンガンでも壊せないくらい厚い。
洗脳の深さじゃないです。認知的不協和の強固さです。
私だって「前へ倣い」からどっぷりと洗脳されてきたふつうの日本人ですよ。
ただブン投げることが苦痛じゃないだけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事