goo blog サービス終了のお知らせ 

私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

3月の畑 (トンネル栽培)

2017年03月15日 | Weblog

 3月14日15日と2日続いて寒い日が続きました。春先の暖かい日と、寒い日が交互にやってくる、その寒い日に当たる訳ですが、空模様から云うと”晴れ時々曇り”と云ったところです。しかし2日とも朝から案外強い風が(風速4~5m)一日中吹いていました。北から流れてきた暗雲が頭上を覆ういますが、時雨れ程度の短い雨ですみました。だから、一転青空が広がる感じです。特に午前中が不安定でした。ちょっと雨を避けて屋根へはいりますが、作業を止めて帰ろうとはおもいませんでした。風は冷たかったからこまめに体を動かしました。15日予定の種蒔き(枝豆と小松菜)を午前中に終わらせる事ができました。午後からトンネルを被せに出かけました。4~5mの風が吹いていましたが、強弱があって一人で済ますことがで、気がついてみると5本のトンネル出来上がっていました。(写真)3月中旬で5本のトンネルは過去なかったことです。 
 本来ですと、苗床に蒔いて4月下旬以降暖かくなって、本圃に植えたり直播していたものを、トンネルを利用して早蒔きをしたからです。結果については、逐次投稿していきたいと思っています。 

                     

              
 2月24日に蒔いた1本のトンネルのなかです。写真左は、大根で本葉が2枚出ましたので、一本に間引きしました。写真右は、同じ日に蒔いたほうれん草です。化成肥料を追肥して確り灌水をしておきました。

              
 写真左は、露地栽培の菜花です。最近収穫し始めた葉物野菜です。写真右は、金盞花です。仏花用として去年から作り始めましたが、今春は美しく花が咲きません。去年より冬は寒くなかったはずですが?原因はよく解りません。花つくりは経験も浅く素人です。そのくせ、今年花の苗や種を多く買いました。

                    

                    

                    

                    

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。