私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

1月の畑 (収獲)

2017年01月30日 | Weblog

 1月30日、昨日夕方からの雨模様の天気が今朝に続いた夜明けになりました。例によって起床と(6時)同時に部屋の温度をみると13℃!、1月には珍しく、冷えこんでいない暖かい朝です。昨日も(29日日曜日)も、室温10℃の暖かい朝を迎え、午前中は晴れ午後は雲ってきましたが、3月を思わせる暖かさでした。だから午前中は白菜を全部収納して、午後からは、トラックターを持ち出して耕作してない畑を除草を兼ねて耕耘しました。久方ぶりに働いた!という実感で、その余韻が今朝の6時起床になったと思っています。
 今朝は、昨日以上の暖かい朝を迎えましたが、天気が一日中降ったり止んだりの雨模様の日という事で、気温も上がらづ、畑にも出ることが出来づ、最近撮っていた畑の写真を使ってパソコンに向かっている訳です。

        
        左からキャベツ・聖護院大根・白菜・カリフラワー・大根・蕪です。

        
 上二枚の写真は、この25日に収穫したものです。自家用の野菜は、大方一週間に一回位の割合で、私の判断で採ってきます。一度に収穫して市場に出すのと違って、食べる分だけ採る訳で収穫適期を逃すわけで、上のホウレン草も賞味期限を過ぎたホウレン草と云えます。それが自分で作ると”もったいなくって”そろえて(選別)食べるようにしています。今の若い人には出来ない・・・、昔人間ともいえる訳ですが?
 葉物野菜は、二回・三回に分けて蒔きますが、捨てる事も(食べきれない)間々あります。

        

        
  昨日白菜は全部収納しました。新聞紙に包んで小屋に収納すると3月まで持ちます。大切な貯蔵野菜です。

 明後日から2月に入ります。まだしばらくは厳しい冷え込みは続き、体を持て余す日になると思っています。1月は、15日から28日までの二週間でマイナス2℃からマイナス5℃の日が12日間ありました。が、例年の事を思うと、雪も少なく冷え込みも厳しくなかったと思っています。部屋に閉じこもることが多く、昼食も3回ほど抜きましたが、二人とも風邪も引くことなく過ごすことが出来ました。
 2月末には、春に向けての野菜の種もまくことが出来ます。待ち遠しく思っています。 

 


今の心境

2017年01月24日 | 随想

  今朝(24日)は、今季最高の冷えこみでした。起床(5時半)部屋の温度を見ると7℃、屋外は(部屋の北側、地上15㎝に寒暖計を出して)マイナス4℃でした。ここ10日間は、前半は雪も降り積雪10cm程度になり、マイナスの朝を7回迎えたことになります。後半の3日間は、強い冬型の気圧配置に覆われていますが、雪が降ることはありません。しかし、日本海側の中国地方は大雪に見舞われているようで、多くの自動車が立ち往生していることをニュースで報じています。
 今日もまったく外に出ることなく過ごしてしまいました。農閑期で畑に、どうしても出なければならない仕事がある訳でなく・・・、それでもこの10日間で、3日程は”引っ込み思案”になった思いに鞭打って・・・1~2時間ほどですが畑にでました。

 明けて25日は、昨日にも増して冷えこんだ朝を迎えました。室温6℃、屋外マイナス5℃でした。昨日もそうでしたが、冷えこむ朝は雲一つない晴天です。昨日は10時ごろから雲が出てきて晴れ(少ない)たり曇ったりの天気でしたが、今日は一日中晴れの予報です。この投稿が済んだら・・・絶対に畑にでます。気が張れますから・・・。

 実は前節(上記文)で昨日は終わってしまいました。パソコンの前には随分座って居ましたが、集中できない!、文が纏まらない!、の悶々とした気分でしたが、悩むというより匙を投げた恰好でした。自覚では、私は難産型だと決めていました。
 79歳でブログを始めて10年を迎えましたが、壁に突き当たった!と云うより・・・、90代へ入っていくのに、今迄と違った生活・理念!?しかも”やさしい”ものを見つけなければ!の思いになりました。

 野菜作りとパソコンの基本は変わらないと思いますが、介護の問題を(助け合い)頭におかねばならないと考えています。振り返って見ると、一緒になって64年を迎えました。60代になって野菜作りを始めると(自家用菜園)考え方の違いから、女房の畑・私の畑と分けていましたが、此処へきて畑は私だけのものになりました。当然ですが、耕作面積も3分の一になり・・・私も順次減らしてきています。
 連れも、足腰が少し悪く、年寄りの歩きになっていますが、家事一般についていうと、60いや70%パーセント私が担当してるかな?・・・当然の事と思っています。今の処自分の事は、自分でできてお互いにありがたいと思い、これを長く続ける事を第一の目標にします。

 昨年10月から連れは、デーサービス(週2回・半日)に行っています。器具による軽い運動・頭の体操・皆さんとの会話を楽しんでいるようです。帰ってくると一応今日あったことを話してくれます。(全てではないでしょうが?)よろこんで行っている感じです。
頭の体操のぺーパーテスト(下記の)を時々見せてくれます。明るい表情で・・・普段と違った女房を再発見する感じです。そのぺーパーテストで、私もこっそりと取り組んでみますが、認知症?いやボケに効果があると思いながら・・・。

   

 明治初め生まれの祖父・祖母を知っています。明治30年代生まれの父・母も当然知っていますが、今の私たちは本当に恵まれた時代に生きています。もったいないと感じています。脳梗塞・癌・肺炎など病気が出ない限り、今しばらく連れ添っていく感じです。


大雪警報の朝

2017年01月14日 | 風景

 昨夜は(1時ごろ)トイレにおきました。普段より2時間ぐらい早い思いです。「ちょっと冷えこんでいるんだなー」の思いと、雪は降っていないんだー」と確認して、すぐ寝込んでしまいました。
 起床は5時半ちょっと前でした。すぐ部屋の寒暖計を確認すると10℃を切って9℃で、窓を開けると外は雪化粧になっていました。外の気温は微妙なところですが0℃にはなっていませんでした。昨日の予報どおりの朝を迎えたという感覚でした。

                
          5時28分の撮影です。雪がチラついていました。

                
          6時48分撮影です。粉雪ですが盛んに舞っています。

 8時前になると空が明るくなってきて、朝陽が差してきました。上空は70%青空で太陽が雪に反射して眩いです。積雪は7cmぐらいかな!?、遥か北の岐阜県側は雲が覆っていますが、暗雲ではありません。
 予報では、明日にかけて「強い冬型の気圧配置!」といっていますが・・・、それより「どう過ごそうかな?」と迷っています。


大雪警報が出ましたが?

2017年01月13日 | Weblog

 正月から暖かい日が続いてきました。と言っても霜が降りたり、薄氷が張る日もありました。私は、冬のこの季節朝の冷えこみを、起床と同時に部屋の寒暖計を見て判断しています。起床を5時30分と自覚していますが、目覚まし時計を使う訳ではなく、前後10~15分程の誤差はありますが・・・。
 起きると直ぐ部屋の寒暖計を見ることにしています。10℃程度の朝が今の処多いですが、外は薄っすらと霜が降りてる程度です。12~3℃ですと冷えこんでいない朝です。10℃を切る畑の土が凍てて氷が張る感覚です。まだ今年は無いですが、7℃以下ですと屋外の水道の蛇口が凍てていないか確認が必要で・・・そんな認識でいます。
 問題は、体感認識がマイナス思考になっていることです。10時前に畑に出ることは稀になってきました。むしろ午前中は部屋に居て、午後から畑に出たりしています。その作業も農繁期と違って・・・運動を兼ねた仕事と云った感覚でやっています。

 ところが12日(木)頃から、週末にかけて今季最大の寒気がやってきて・・・、この東海地方も14日(土)から15日(日)にかけて大雪警報が出て、積雪が50センチとか?天気予報が報じています。事実日本海側の北国は、急にドカッと雪が降っているようです。
 今日13日は穏やかな夜明けでしたが、8時半ごろには畑に出ました。大雪警報を頭においてです。先ず3日分ぐらいの野菜を収穫しました。葱・白菜・レタス・ほうれん草・チンゲン菜・大根・人参等で一応土のついていない野菜に整えました。
 野菜は雪をかぶってもいい訳ですが、花が咲き始めた金盞花を大事にしようと、ビニールトンネルを掛けてやりました。積雪15センチには、耐えうるように・・・。

 女房は、朝から収納してあったミカンを出してきて・・・、ジュース作りを始めました。まだ100キロぐらいはあるようですが、見ていることにします。

  明日未明から雪になると報じていますが、暗くなると雨が降り始めました。         

           

            
 
 


1月の畑 (暖かい正月)

2017年01月06日 | 野菜つくり

 今年の正月は、好天に恵まれ記録的な暖かい正月でした。私の兄弟も、妹一人を除いて全部顔を出してくれました。7人の内6人が80代という歳構成です。子供たちも全部顔を出してくれましたが、その子供が60代に入ってきたことを、あらためて意識した正月でした。約20人あったお客も三が日でおわり、4日からは、普段の静かな生活に戻りました。

 正月の内も、かたくなに5時半起床を守ったというより、眼が覚めると床に横になっておれない性分のようです。それが定着してきたという感じで・・・、おそらく特別の病気でも起きない限り、90代へと続いていく予感がしています。健康のたまものだと思っていますが、兄弟全部が特別の病気をもっていないところから、自分の努力より、親から貰ったDNEだと話し合っています。ありがたい事です。

 4日も午前中は部屋ですごしましたが、身体を動かす為に畑にでました。連れは「正月の内は、畑に出なくってもいい!」と言いますが、振り切ってです。確か今は農閑期ですが、畑にはいくらでも仕事を見つけることが出来ます。これは”私の貧乏性”と位置付けていますが?。
 この日は、3時間ほどの仕事の合間に、シイタケの畑を(ホダ木200本位)のぞいて見ました。この5月で、シイタケ菌を打ってから3年目に入る訳で、昨秋シイタケが出始めましたが、ごく僅かで止まってしまいました。林を伐採した後にホダ木を並べましたが、(簡単な日除けと午後からは日陰になる)環境が悪くて諦めていました。殆ど放任していましたが、大きくなり過ぎたシイタケが10個ほど採れました。商品価値よりも、やったーと云った感じです。この春に少しでも期待がもてますから・・・、翌日スクリンプラーでたっぷり水を撒いたやりました。

 秋から冬へ。小松菜・チンゲン菜・山東菜・ほうれん草・大根・葱・レタス・白菜などで用を足してきましたが、キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーが参入してきました。計画通りと云った感じです。

   

   

    

    


平成29年元旦初日の出

2017年01月01日 | Weblog

 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

 正月を迎える予定の仕事も無事済ますことが出来ました。夜は、紅白を見ながら”昆布巻き”を巻くことが恒例のお手伝いになつていましたが、9時過ぎには終わりました。今年唯一違ったのは、紅白をみて、除夜の鐘をつく放映が始まる頃になって床に就いていたのが、10時過ぎには、普段どおり寝てしまったことです。
 紅白に興味が湧かなくなったという一因もありますが、普段より長い時間起きている事が”えらい”(苦痛)を感じるようになってきました。老いの性でしょうね。

 その分普段どおり、5時半起床でした。起きざま東の空を確認した時は雲がいっぱいでしたが、朝の担当を済まして部屋に落ち着くと、白々と外が明けてきました。ふと東の空を確認すると”東の地平線上の雲が切れている!!”ようです。ちゅうちょすることなく、カメラを持って自転車に乗りました。通りへ出ると案外車が走っていました。勿論その道を避けましたが、複数の散歩の人(若しくは、初詣)に出会いました。黒く人影だけがみえる暗さでした。

               
 目標地点についてみると、車1台自転車も1台ありました。人影は3~4人程度でしたが、次々と車も人も増えてきました。

               

              

              
             両手を合わせて太陽を拝む人が多くみえました。美しく絶好の初日の出でした。

              

               
        参集された人の最後の一団を見届けてから私も帰路につきました。晴れやかな気分でした。

              
        家に帰ると、座敷の床の間に初陽が差しが込んでいました。(8時21分)

 平成29年元旦初日の出