私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

その心は?

2019年03月30日 | 随想

  昨日30日は、午後3時ごろから細かい雨が降り始めました。予報どおりで午前中は曇りがちの空模様でしたが、畑に出て・・・午後も1時間ほど雨を期待した作業をしました。午後6時ごろになると雲も薄く切れてきて・・・雨も止んでしまいました。乾燥した畑にはちょっと不足気味な雨でしたが諦める事とにしました。
 ところが今朝起きてみると、雨は止んで雲が切れて空が見えていますが、昨夜のうちにほどほどの雨が降ったようで・・・水溜りができていました。内心良かった!と呟きました。この調子だと朝から畑へ出ることは無理と考えて・・・パソコンに向かい撮ってあった写真を並べてみました。

  2枚の桜は、前回25日に投稿した彼岸桜です。4日後の29日には満開になっていました。92歳の道を歩いている訳ですが、行動力が落ちてきて・・・身近で鑑賞できる貴重な桜です。その下2枚は、金盞花で毎年”仏花用”に畑に作る訳ですが、間引いた苗を通りの空き地に鑑賞用に植えたもので、ここえ来て目につくようにまりました。
 
 サブタイトルに「愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます」と書いていますが、問題は野菜作りの畑にはすんなりと入っていけますが、パソコン特にブログには、手をこまねいた状態がつづくようになりました。困ったものですが・・・老化?これが90代のようです。

  12月23日転倒してから、一言で云うと大過なくすぎました。学ぶことができて新しい考え方を持つようになりました。余命は、神から与えられたもので自身では知ることは出きませんが、充実した余生よりも、自分の事は自分で出来る事を心にしたいと思うようになりました。野菜作りとパソコンにも向き合う道は歩いていきますが、先細りという感じになります。宜しくお願いします。

                               

                               

                              

                              


春の始まり

2019年03月25日 | 風景

 最近は、暖かい日と寒い日が交互に来ると感じです。寒い日は決まったように北西の風速5~6mの風が吹きます。3月中旬頃は週に2回ほど雨の日がありましたが、細かい雨が少し降る程度で・・・下旬になると雨も降らなくなりました。その乾燥気味を利用して畑の草取りにせいを出しています。
 春まきの15種類の野菜種も一応彼岸(21日)前に蒔き終えましたが、インゲン豆と枝豆は失敗してしまいました。理由は保温対策を充分しなかったからです。4月になると蒔き直しますが、昨年の事を思うと作業の配慮足りなかったわけで・・・老化だと決めています。それに今春は花作りに気持ちが行っているようです。勿論いいのもありますから、4月に入ると畑の野菜の生育状態も投稿できるとおもいます。

 畑に出るときに・・・そして毎年とり上げている彼岸桜です。この桜が満開になり散り始める頃になると”そめいよしの”が開花期を迎える印象持ってる桜です。満開期には、真っ白に見えるのに・・・この時期にはピンクになるんだ!の印象です。庭や畑も花が咲きはじめました。

 

            

            

            
               
            
            
             

            

            

 

            


唯一の友 (Sさんの人柄第2信)

2019年03月21日 | 随想

 3月10日投稿の「唯一の友 (Sさんの人柄)」をいちぶ訂正しょうか?と思いましたが、この稿をおこすことにしました。19日に定例のTさんとSさんに会いにに「太郎と花子」に出掛けました。この日は異例の太郎と花子の滞在が午前10時から午後2時ごろまで4時間になりました。話が弾んだわけです。Sさんとは、先ず最初に謹賀新年とか祝う九二歳とかの書を今迄に何枚書きましたか?とききました。私は前稿で推測で百枚余・・・と書きましたが、Sさんは、書いた書と差し上げた人を写真に撮ってありますから・・・と写真帳を出してみえました。ほとんどが太郎と花子の入居者の方で一人に2枚とか3枚以上の人があり・・・結論は、三百枚以上という話になりました。私は今迄に8枚いただいています。文字の総延長を計り、書入れる文字の総数で割ると1字間隔数が出てくるから・・・と云う話です。

 話しの中で下記の書を見せて戴きました。(戴いてきたのはコピー)書いてあるのは般若心経ですが、如何に小さな字を書けるか?の挑戦記録?だそうです。例えば九字と云う添え書きは、一㎝四方に”なん字”書いてあるかの・・・私の記入です。たずねたら、老眼の方が新聞を読む拡大メガネをかけて書くとのことで、Sさんの自主的な挑戦記録です。般若心経がほとんど頭に入っているから30分程度で書けるとのことです。米粒に私の名前(四文字)を書いて戴いたことがあります。93歳の道を歩いてみえます。すごい集中力だと感じました。

                                 

 


3月の畑 (人参を蒔く)

2019年03月14日 | Weblog

 以前は、”人参を蒔きました”の投稿ですましていましたが、今回は作業手順の詳細な?投稿になりました。いや今年度から畑のブログはそんな傾向になっています。これも歳のなせるわざです・・・という事は、自動車をやめて行動力が落ちたことも事もありますが、主因は私の健康の衰えです。副因は「要支援2」の女房を長く一人にしておけない・・・事です。まだ自分の事は自分でできて・・・家の中や屋敷は歩けますが、外出はシルバーカーを押して200メートルぐらいの散歩をたまに・・・と云った感じです。一緒になって67年・・・子供たちに心配をかけない思い(同居です)でいます。心情面でも気弱(慎重)になりました・・・歳です。

 ブログの方は、例えば前稿の「唯一の友(Sさんの人柄)」は、写真を一枚置いて一ヶ月睨めっこして・・・投稿することができました。そういう意味では畑のことは、気楽に投稿出来ます。しかし子供達には、内容が変になったら言ってくれるように頼んであります。

 12日に人参を蒔きました。その前2日間は雨模様の日で適当な湿り気があって人参を蒔くのに最適な日になりました。写真でも感じてもらえると思います。

                 
                  畝間隔1m10cmをとって、蒔く面80cmほどの畝を作りました。約10mです。

                 
                  支柱を使って4条の溝をつくりました。間隔16cm溝の深さ7ミリ程度です。

                 
                  種子間隔5~6cmです。約700粒を蒔きました。水平になる感じで覆土します。

                 
                  3本のトンネルができました。
 


唯一の友 (Sさんの人柄)

2019年03月10日 | 随想

 このSさんを私は”唯一の友”と思っており、ブログでも数回投稿しています。私より約2歳年上で93歳の道を歩いて見え、住宅型老人施設に住んでみえます。このSさんとの出会いは、私と同じ町のTさん、現役時代はほとんど交流がなかったですが、私が70代になってから郷土史編纂などで親しくお付き合いするようになりました。そのTさんが病で倒れ身体が不自由になられて、同じ老人施設に入居されました。私が月1回か2回Tさんを訪問するようになると、Tさんの紹介でSさんを紹介されました。その理由ですが、二人とも写真やパソコンが出来て性が合うのではないか?Tさん(1936年生まれ)の思いだったようです。

 確かに、最初から意気投合した感じでした。趣味一緒だったこともありますが、若い時代が戦争中に育ったという事、それにSさんは京都府舞鶴が故郷で・・・、息子さんが優秀で名古屋地方で活躍してみえる関係から”親父も一人になって不自由だから・・・”と息子さんの意見をとりいれて、日本海側から太平洋側の異郷の地にみえた訳です。が 要介護か要支援の人が入る老人施設ですから・・・交流がままならづ天蓋孤独だったようです。
 老人施設「太郎と花子」へは、5年前から行くようになり、自動車を止めてから3年になりますが、自転車・バス・電車・タクシーを乗り継いて(10K余)月1回訪問するようになりました。勿論Tさんにもお会いしますが、Sさんとは、2時間ぐらいしゃべってきます。発言は半半ぐらい、話題は趣味や身近な問題で会話が途切れることはありません。私が来るのを待って見える感じ・・・私も2歩前を歩いて見えるSさんから学ぶものがあります。

 先月2月は、10日日曜日にお邪魔しました。着くと直ぐ1枚の紙を渡されました。
 手紙を出そうと思いましたが、先月は9日に来訪して頂きましたので、明日ぐらいお見えになると思いこの文を書く。初めて会って談笑したのが平成27年3月24日でもう47回も談笑したことになります・・・後半は私の転倒ブログを読んでの感想や意見でした。
 私は文章を見て、私の来るのをいつも待って見えるんだ。47回にもなるんだ?そしてSさんは、こんなことまで記録して見えるんだ。しかも日記風でなく統計的に・・・若い時からそういう性格で、現在では日常身辺の事でも書きとめる・・・そうSさんはそうゆう人であらためて感心し・・・このブログ投稿も了解してもらいました。

                             
 Windows10を使ってみえます。(私はWindows7)書家と云うより書も嗜まれると感じですが、普通の人がメモにとるとか、記憶に留めるような問題を記録にとどめて保存する性格で、それが93歳の今も続いていることは素晴らしい事です。それでいて話は理窟ぽくなく・・・愚痴や自慢はほとんど出ません。
 1月と2月に訪問した時に戴い書きもので紹介します。こればかりでなく多岐にわたっています。

                         
                        1月に戴いた「謹賀新年」と2月にいただいた「祝九十二歳」の書です。

          

 ①謹賀新年は、壱代神武天皇から百二十五代平成天皇を列記して構成されています。前年は、1月1日から12月31日の日にちで
   で構成されてい
ました。今年は異色な発想・・・若い時は、歴代天皇を暗記した時代でしたから・・・と想像しています。
 
②祝九十二歳は、壱歳から九二歳を列記して構成されています。
 
 企画から構成そして完成までSさんが一人でやって見えます。説明を受けてある程度私は理解できましたが、私には絶対出来ません。企画構成に日にちが掛かりますが、書きあげるには一日で一気に書き上げるとのことです。こういった書が、私だけではなく周囲の人に書いて差し上げてみえるようです。その数百を超える・・・?一度確認してみます。縁は異なものでいい友を得ました。健康である限り会いに行きます。Sさんの後をついて行くと目標まで到達出来るかもしれません。道は野菜作りの道ですけど・・・。

 


3月の畑 (春の芽吹き)

2019年03月07日 | 野菜つくり

 気象情報では、6日7日とも”曇りと傘マーク”が出ていましたが、昨日6日はじゃが芋を植えることが出来て、夕方になって小雨がぱらつく程度でした。そんな感じの空模様が未明まで続いて・・・、朝起きた時は6時ちょっと前、薄明りでしたが雲はもう切れており晴れが予想される空模様でした。と いうことは2日間の降雨量は数ミリと云うより、お湿り程度の畑には最適な雨でした。8時を過ぎると燦々と陽が差してきました。この春に蒔く種が16種類ほど買ってあって、まだ5種類ほどしか蒔いてありませんから、午後から2~3種類蒔きます。そして春分の日(21日)までには順次蒔き終えるつもりです。90代を野菜作りの道を歩く所以と決めている訳です。

 昨日じゃが芋の植える傍ら畑の写真を撮ってきました。畑も暖かくなってきて絵になる状況がでてきたと感じています。

                              

                               
 上2枚は、大根とトウモロコシで、2月20日に蒔いたものです。適期で露地で蒔くより、黒マルチ・ビニールトンネルを掛けても・・・倍の日にちが掛かっています。が 順調な発芽生育です。

                               

                               
 上2枚の写真は、つまみ菜です。秋の野菜の多くが収穫が終わって端境期用の野菜です。昨日は写真の3倍採れて近所に配って歩きました。一日おきに収穫できます。

                               

                                
                 金盞花でこれは道路に沿った鑑賞ようです。暖かくなってようやく花が咲き始めました

 


3月の畑 (ジャガイモ植え)

2019年03月06日 | 野菜つくり

 今年の1月2月は、結局雪は降りませんでした。過去私の経験では初めてです。暖冬で乾燥警報が出た冬でしたが、2月末頃から雨が降るようになりました。その雨も小雨模様といった感じで・・・畑には”慈雨”と云った感じです。有り難いですが、何時もこんな調子でいかないのも?この世の中だと思っています。
 昨日5日は、1日だけの好天で兄弟集まってご先祖様の法要を済ませました。そして今日6日は朝から曇りで午後遅くから雨になって・・・、7日午前中傘マークが出てる予報です。例年より1週間早いですが、じゃが芋を植えようと畑にでました。種芋は5キロ買ってあり、これは前年どおりです。だから作業は考えたり、迷うことなく進みましたが、結構休み休みの作業で午後からも少し畑に出ました。 

                        
    10mで4畝必要ですから・・・先ず畝作りから始めました。一畝で3回休みましたが、若い時のようにはいきません。
    畝間75cmです。
              
  
                          
              種芋は、芽が両方につくように切りました。

                         
              切り口から雑菌が入らないよう石灰をつけます。

                           
        芋間隔35cmで浅い穴を掘り、芋を置いて5~6cm覆土しまし、小さな土饅頭が120箇所(株)できました。
       5キロの種芋で・・・、約20倍の100キロの収穫を予想しています。豊作ですともう少しいきます。