私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

父の日のメール

2017年06月28日 | 随想

父の日に娘とのメールのやりとりで、最後に娘からこんなメールがとどきました。「〇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、とにかく、お母さんもお父さんも、優秀な老人だと思います。おからだをご自愛下さい」前半の〇・・・・・・は、娘が見たり聞いたりした、身内の老人の介護の大変さ、悲惨さが短くかいてあります。初めて娘から具体的に意見を聞きました。「良かった―」の思いでした。私には、あと3人の男の子供があります。女と比べると無口ですが、このお姉さんの意見に、異議はないと?勝手に推測しています。
 要支援2の認定を受けている女房は足腰が悪いですが、自分の身のまわりの事は自分でできます。具体的には、近所200mぐらい手押し車で散歩します。(知り合いの訪問、買い物を含め)家の中、屋敷内は支える物があってゆっくりですが歩いています。そして、お昼の食事だけは作ってくれます。畑て採れた物の多い時は、漬物にしたり、干したりしています。どちらかというと、駄目になっているというより、こまめに動くようになりました。良くなっているという事かな!88歳です。

 女房が担当していた朝の家事の多くは私が担当するようになりましたが、時間的には僅かです。畑とパソコンに時間を使います。しかし一日当たりの時間の2割余ぐらいだと考えています。あとは、体と心を休めているつもりです。100歳を目標に決めましたが、今の生活を逐次縮小していけば・・・、いけそうな気もしますが?何が起こるか解りません。美しい老後、美しい文章を書きたいですが、これは私の念願です。子供たちに心配かけない老後?、かけるとしてもごく僅かで終わりたいですね。

                      
             家にない「アジサイ」が生けてありました。


もう秋??

2017年06月26日 | Weblog

 梅雨入りになってから、雨の少ない日が続いてきました。それが予報では、24日から連続して一週間、曇りで傘マークの週刊予報がでました。勿論愚痴ったり異義ををいう事はありません。大きな災害にだけはならないよう祈り、状況には素直に従い、対していくつもりです。
 ところが、この三日間は曇りがちの日で、雨はパラつく程度で,しかも短時間で、外に出る用事を済ましたり、畑では補助的な作業草取り、誘引、収穫などで・・・、午後からは体を休めるようにしました。これは農作業ではないですが、二回に分けて子供達3ケ所に野菜6種類を宅急便でおくりました。これが大きな仕事でした。

 今日26日も朝4時半過ぎの起床でした。起きると直ぐ外の天気を確認しますが、東の空に雲が案外あって、一分「朝焼け」が始まっている感じでした。とすると、写真を撮りにいかねば・・・と、場所を変えて確認してみると、朝焼けに絶好の雲の配置ではないと判断しました。過去の経験から自信をもっています。朝起きると直ぐ、短い間ですが空模様を観察するのが私の習性になっています。この日も予報とは裏腹に、晴れ間が多い一日になり、午前中は畑に出て午後からは体を休めました。

                  
 夜明けは雲の多い空でしたが、起床して約30分後の5時ごろ、外があまりにも明るいので北東の空を確認して撮った写真です。30分前の梅雨時の空とは全然違って”爽やかな秋の空”が広がっており、思はずカメラを向けてしまいました。この空は長くは続きませんでした。
 この写真を撮った時に、昼前の仕事の終わりに”コスモス”の写真を撮ってこようと決めました。

                   
 非耕作地のコスモスについては、2回ほど投稿していますが、コスモス(秋桜)と云えば9月から10月にかけて花の印象ですが、此処では6月の10日頃から咲き始めており、現在ではカメラを向けるほどに咲いています。こんな調子で秋まで咲き続けるかな・・・?まだ6月ですよ!今朝の秋空といい季節が混沌としている感じです。

    

               
  自家球根のダリアをコスモスのまわりに植えておいたら、盛んに咲き始めました。手を掛けただけに小さな美に癒されます。90代は身近な美を見つけたいと思っています。


6月の畑 (雨を待って・・・)

2017年06月22日 | 野菜つくり

 昨日21日は、北海道を除く全国的に大雨・洪水・突風警報が出ていました。東海地方は明け方から雨の予報でしたが、朝方の暗い内には、雨音は聞こえませんでした。4時45分ごろ起床し直ぐ窓を開けて外を確認すると、細かい雨がまだ降り始めたばっかり・・・の感じでした。が 時が経つと共に雨の降り方は強くなってきました。警報は出ていましたけれど、激しいどしゃ降りの雨にはなりませんでした。
 二週間余の晴天と強い風で、真っ白に乾いた畑には、格好の恵みの雨になり正午頃には止んでくれました。風はほとんど無風状態でした。太平洋側が荒れたようでした。

 明けた今朝は、うす曇りで雨の心配はなく、早朝から葱と胡瓜(2回目の)植え付けをしました。畑の土は適当な湿度・・・、働くとじんわり汗が滲み出てきました。午前中で予定の仕事を終わることが出来ました。

                      
             左の一列は、一本葱「下仁田葱」で初めて作りました。右は「越津葱」です。

                   
 胡瓜の苗10本を植えました。(自家苗)同じ列の背丈伸びているのが、収獲最盛期の胡瓜で、一日平均10本余を採っています。二代目は、7月から8月にかけて収穫を予定しています。

                         
 3月9日に蒔いたトウモロコシで、今日2本だけ試験採りしました。収獲適期です。無農薬で来年もこの方法で作ります。


6月の畑 (ジャガイモの収穫)

2017年06月18日 | 野菜つくり

 この「春のじゃが芋」は、毎年梅雨の合間を選んで掘っていましたが、今年は全く空模様を気にすることな、昨日じゃが芋を掘り終えました。例年ですと、朝早くから掘りはじめて、午前中と午後2時ごろまで太陽に当てて乾かし、夕方にかけて収納していました。今年は空梅雨で土が乾いていたこと、晴天で風も吹いていて午前中に掘り終え、収納する事が出来ました。元気なときは、10キロ余の種芋を植えていましたが、順次減らして今季は3キロの種芋を植えてあります。豊作で・・・概算100キロ余の収量 です勿論午後からは、体を休めました。                     

                     

                     
 帰りがけに、人参の必要量を抜きました。人参は春と秋の年2回蒔きますが、3月9日蒔いた人参です。今季の人参は特に良品です。知り合いや、子供たちに人気です。私の作った野菜は・・・?


6月の畑 (雨が少ない!)

2017年06月15日 | 野菜つくり

  相変わらず快晴で風の強い日が続いています。気温は25℃を超える暑い日もありますが少なく、25℃を下回る暑くない日もあります。例年の平均気温を下回る感じです。特に朝方は小寒く、朝起きてから食事を済ます8時ごろまでは、「足が寒いから炬燵の電源を入れてー」と女房が要求するくらいです。
 朝方の寒さから、夏の果菜類の”結実率”が悪いと判断しています。それに雨の降らないのが、追い打ちをかけている感じです。私の処では、家庭菜園規模だからいいですが、露地栽培の専業農家では大変だと推測しております。

 木曽川沿岸で「畑地灌漑設備」が整っていますから、畝間に水を流したり、「じょろ」で水をやっていましたが、昨日は小形スプリンクラー3本フル稼働で、3ケ所の畑に灌水というより、畑に雨を降らせる状態にしました。20~30メートルのホースが常設してあります。早朝7時ごろから夕方6時ごろまで一日水やりでした。広い畑はスプリンクラーを移動させながら、たっぷりと水をまいてやりました。

                        
           夏の果菜類の日常の灌水は、畝間に水を流すようにしています。快晴の日の畑は雨降りです。

                       
            さつま芋100本植わっています。

                       
        さつま芋畑ですが、直径10mぐらいの円形に散水できます。水のかかってない所は真っ白に乾いています。

                       
       ミカンや柿が植わっている畑で、コスモスにもたっぷり水をやりました。隣接してコスモスが2ケ所あります。

                       
       畑には「みみづ」がいて、モグラに悩まされます。買った器具2個と、ペットボトルで5個器具?を作りました。

 気象情報によると、九州から関東にかけて、4月から6月にかけての降雨量は平年の4割だいのようです。灌漑設備は、「ありがたい!」いや「もったいない」と思っています。鳥獣被害も、山間部に比べると微々たるものです。


6月の畑 (早蒔き野菜)

2017年06月13日 | 野菜つくり

 7日に梅雨入りが発表されてから、ずっーと良い天気が続いています。梅雨前線が海上を遥か南え下がっているようです。全国的には雨が降っている所はあるようですが、私の処だけが?好天が続いている感じです。週間予報ではあと一週間雨はないようで、梅雨と云うのに二週間雨がないわけです。好天に加えて風の強い日が多く・・・、からからに乾いています。それに朝晩は平年と比べると涼しいです。
 日中も25℃を超える夏日も少なく、6月に入ってから畑から帰ってシャワーを浴びたのは、一回だけと云った感じです。総じて気温は、平年とくらべると低めだと判断しています。

 雨の少ないのは、畑地灌漑施設で補えますが、朝の気温の低さは夏の果菜類の結実に、いい結果を与えていないと思っています。が 自然現象ですので・・・、与えられた環境のなかで、最善をつくすを心掛けています。私の野菜作りの基本姿勢です。(自家菜園)
 この時期、もう4時過ぎには明るくなってきます。早めに畑に出て午前中で畑は終わり、午後からは体を休めるようにしています。89歳と5か月にになります。まだ小さなことですが、体調に2~3問題が出てきています。老化の進行ととらえていますが、あと10年自立しなければ成りませんから・・・。

、                        
              玉ねぎをこんな調子で保存しています。

                                
             3月9日に蒔いたトウモロコシです。早蒔きは初めてですが、来年もやりたいです。収獲はあと一週間・・・?

                        
              ミニトマトです。

                        
        西瓜も大小合わせて結実しています。手鏡と中空にテグス糸を4本ほど引いてカラスとキジの被害を防いでいます。

                        
    3月6日に蒔いた五月豆です。五月豆をこんなに早く蒔いたのは初めてです。食感(あじ)収獲量とも大成功です。

 早蒔きは、この他に枝豆をしています。あと10日位で収穫できますが、三種類とも良かったと思っています。ビニールのトンネル蒔きの手間はかかりますが、それを補える収穫があります。複数の利点はありますが、無農薬は特筆します。畑の一部の紹介です。


ほうずき作り (試験的)

2017年06月10日 | 花作り

 6日7日と2日続いて雨の予報で、且つ梅雨入りが発表されましたが、 よわい雨が降ったり止んだりで・・・2日目の7日午後には晴れてきて畑に出れたほどでした。梅雨は、まだこれからで何が起きても覚悟しなければ・・・、ただし先一週間雨はないようです。
 畑もちょっと余裕が出てきて午後からは体を休めるようにしています。今朝も8時には畑にでました。3時間半の労働は足の負担には成りません。畑で「ほうずき」の写真を撮ってきました。

 実は、花作りに舵をきったといっていますが、この4月から「ほうずき」を手掛けています。ずーっと以前から、女房がお盆ようにと、ほうずきを作っていました。と云っても畑のすみに植えて・・・、ほとんど放任状態で・・・、出来た2級品で間に合わせていました。自家用だから良かったですが・・・、私が担当してからは、過去3年購入していました。立派ですが案外高いんですよね!。
 買ってくるような立派な「ほうずき」を作ってみようと思い立った訳です。過去の経験とインターネットで学びました。
(1)茄子科で、連作を嫌うこと(2)案外肥料がいる事(3)乾燥を嫌う事(4)アブラムシ、カメムシなど病害虫に弱い事をしりました。
 (A)種を蒔く方法もあるようですが、株分けの方法を選び、他の草花や、雑草とごっちゃになっていた、ほうずきの地下
  茎を掘り出しました。芽がでていないから十数本を探し出すという感じです。4月が株分けの最終適期でした。
 (B)5月になると畑の隅2ケ所から、「ほうずき」の芽が出てきました。
 計3ケ所のほうずきを上記に則り管理しており、中間報告の投稿になります・・・が。
                                                                                                                        

                       
 地下茎Aを植えた「ほうずき」で、茎丈40㎝です。10時ごろから陽が当たり始めます。花盛りと云ったところです。

                       
          石垣の横から数本出ています。茎丈60cmでかなり実がついています。陽当りは一番いいです。

                      
 朝方2時間ほど陽が当りますが、柿など樹木の陰になるところです。茎丈70cmで、ひよわい感じです。真っ直ぐ伸びるよう支柱を立てました。支柱はすべてに立てていきます。上の写真とこの2ケ所は、植え替えなかった分育ちがいいです。

                      
            茄子科の特徴雌雄同花です。

                      

 計画的な試験栽培ではありませんが、データー、経験はたくさん得ることが出来ると思っています。今の処過去よりは良い感じで、今年の盆はこの「ほうずき」でいきたいと願っています。
 肥料も、水やりも、農薬もどちらかというと多めに使っています。特に農薬は食べる物でないからと云う気安さがあります。来年はこの経験を生かして良いものを作りたいと思っています。

 

 


ダリアと梅雨入り

2017年06月07日 | 花作り

 天気予報では、6月7日、8日と2日続いて雨になっていました。一週間前には、夜2日続いて程よい雨が降りましたが、日中は晴天で、但し風速6~7メートルの風の吹く日が続きました。畑がよく乾いて「草かき」は楽ですが、「水やり」に留意しました。気温はやはり低めが続いています。
 その今日7日は、起床すると直ぐ窓を開けて空模様を確認しました。空はどんより曇っていますが、明るい所が少しあって、雨は降っていないようでした。いづれ降りはじめるだろうからと、朝食ご2日分の野菜を採りに畑に出かけることにしました。外に出てみると、細かい霧雨降っていました。雨垂れがポツリポツリと落ちている感じ、短い時間だから傘はいらないと決めて出掛けました。ズッキーニ、胡瓜、大根、レタス、5月豆を採ってきました。昨日牛蒡を5本ほど抜いてきておきました。

 そのとき、今日は”ゆっくりしよう”と決めてカメラも持って畑にでました。ブログを書こうと・・・。去年の秋から野菜作りを少なくして、花作りに(少し)舵を切ろうと決めた訳です。苗や球根を少し買って・・・、手始めの球根がこのダリアですが、球根1個ずつを8種類買いました。そのダリアが2~3輪咲き始めていたことは意識していましたから・・・。
 まだ少しの種類が咲き始めたばかりですが、あとどんな花が咲くだろうか?楽しみです。あと2~3年で株別けしていきたいですね。主な用途は、仏壇、お墓の仏花ですが、家の中にたてても明るくなります。そして心が癒されるのが何よりです。 

                       

                      

                      

                           
 初めて2枝だけきってきました。ダリアは、この6月から秋にかけて咲き続けるそうです。但し管理さえ良ければ、特に真夏の暑さは苦手なようで、手をかけてやらねばならないようです。

                            
               弟が彫った観音菩薩像と・・・。

 十数枚撮ってきた写真で、ゆっくり時間をかけての投稿になりました。外は相変わらず目に見えない霧雨のようです。雨垂れの水滴で降っていることが予想できます。穏やかな梅雨入りです。


6月の畑 (畑あれこれ)

2017年06月02日 | 野菜つくり

 今の季節は、例年の事を思うと気温は低めです。桜の開花が一週間ほど遅れましたが、それが今に続いている感じです。それに雨が少ないです。昨日一昨日と予報では、曇りのち雨50~60%の確立でしたが、一昨日は未明の雨で夜明けには雲が残っていました。昨夜は、深夜雷の音を聞いて「パソコンのコードを抜かなければ!」と朦朧とした思考で?結果は眠ってしまい・・・、雲一つない夜明けでした。

 二日とも朝から外の仕事が出来た訳で、雨は畑には程よい量でした。畑の方もちょっと余裕があって3回ほど、勿論間を置いて・・・、庭木の剪定をやりました。庭園というより、緑の森をつくると云う感覚の庭ですから自分でします。慎重に短時間で済ますようにしています。高い所を切る器具を使用していますが、止めるときは自分で判断します。今朝は、茶前の約2時間でツツジの剪定と 枝葉の片付けを済ませました。

 朝食ご畑に出て、朝早かった分午前中で終わりました。写真を撮ってきました。
 
                    
 コスモス園を夢見て2年目になります。去年は放任してしまい、自然に落ちた種がいっぱい発芽して・・・、間引きした苗を移植したりして、少し手を掛けてきました。100平米ほどに背丈が50cmぐらいに成長してきて、去年の事をおもうと”ましな”コスモス畑?になってきました。今朝1輪花が咲いていました。散歩の人が足を止めてもらえるコスモス園になると良いな!
 

                     
            南瓜がまったく元気です。

                     
            トウモロコシです。(3月9日蒔き)害虫発生前に収穫できそうです。

                     
            気温が低めですがそれなりに順調に育っているようです。

                     
   「さつまいも」です。2回に分けて苗を購入しました。手前2列はこの雨を当てに2日前に植えました。計100本は去年の3割減です。
  自家苗床は完全な失敗でした。寒さが原因と思っていますが、自家用ではこれで充分ですから、以後購入苗に切り替えます。

                    
           晩生玉ねぎで今朝収獲しました。3日ほどこの状態で乾かして、吊るして貯蔵します。

                    
            3月9日前後に蒔いた5月豆と人参です。初めての収穫です。

   畑のごく一部の紹介です。「無理をしないようにと」自分に言い聞かせるように・・・やっていきます。