goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

高ボッチ高原からの眺め

2019-09-09 20:09:55 | カメラ紀行
高ボッチ高原からのつづきです。

時刻は午前5時になりました。明るくなるにつれて、雲がはっきり写るようになりました。




ここから18-135mmにレンズを交換して写しました。雲海に浮かぶ富士山です。




皆さんもいい写真が撮れたことでしょう。




朝焼けが美しかったです。




手前の斜面もはっきり分かるぐらい明るくなって来ました。




富士山に夢中でしたが、目を右に転ずれば堂々とした御嶽山の姿が見えました。




後ろにはモルゲンの槍ヶ岳です。右側には常念岳の姿も見えます。




乗鞍岳です。




ここで100-400mmにレンズ交換して狙うのは穂高連峰です。この時間、ブログ仲間の錫杖さんが穂高に登っておられたそうです。




左から、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山とつづく後立山連峰です。この時間、ブログ仲間の信さんが唐松岳におられました。




望遠でとらえた富士山です。




槍ヶ岳山荘も輝いています。




白出のコルには穂高岳山荘が輝いています。




乗鞍岳です。富士山を忘れたわけではありませんが、北アルプスの眺めにもすっかり魅了されていました。



<つづきます>

※撮影日 2019.9.7