goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

上高地を楽しみました(明神をめざして)

2019-09-01 18:05:55 | 山歩き
河童橋を出発して清水川に寄り道したり、ビジターセンターに立ち寄ったりと、なかなか前に進みません。

ビジターセンターから見上げる西穂高岳の峰々です。中央が最高峰だと思います。



ビジターセンター前から西穂高岳を見上げる山ガールです。ビジターセンターでピンバッジをゲットしたようです。



明神までは梓川の左岸を歩きました。この道は、穂高や槍への行き帰りに何度も通った道です。槍穂へのプロローグといった道です。



きれいなせせらぎもあります。



道の両側には林が広がります。



緑がいっぱいの大好きな道です。



明神までは2.5キロほどです。平坦でとても歩きやすい道です。



時々、大きなザックを担いだ登山者とすれ違います。



上を見れば木の葉が美しかったです。



アップで。



ここも間も無く黄葉のシーズンを迎えるのでしょう。



離れていた梓川が再び近づいてきました。



蝶ヶ岳方面には早くも雲が湧いてきたようです。雨の心配はありませんが、午後からは雲が多くなるようです。



明神岳が正面に見えて来ると明神も近いです。



明神岳には一般の登山道はありません。登れる気がしませんが。



これはソバナでしょうか。ちょっと写りが悪いようです。



下白沢は名前の通り真っ白な沢です。間も無く明神です。



<つづきます>

※訪問日 2019.8.26

※よろしければ応援のポチをお願いします。