はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

新山彦橋をゆく黒部峡谷鉄道トロッコ電車

2020-07-31 17:26:27 | 鉄道
7月28日頃なら梅雨も明けているだろうと、2週間前に立山室堂の雷鳥荘を予約しました。
しかし、28日の昼前に山麓の立山駅に着いた時は、大雨警報が出るほど雨が降っていました。
これでは立山登山どころか、室堂散策もままなりません。(ライブカメラもガスしか見えません。)
普段なら夏山や立山観光で賑わう立山駅もガランとしていました。11時40分のケーブに乗り込んだのは4、5人の観光客だけでした。
ということで、雷鳥荘はキャンセルして(キャンセル料は払いました。)、富山市内のホテルに宿泊しました。

立山登山は諦めたので、翌日は黒部峡谷トロッコ電車に乗りに行くことにしました。
黒部峡谷鉄道宇奈月駅からの新山彦橋をゆくトロッコ電車です。




新山彦橋(右上)と旧山彦橋です。昔は旧山彦橋をトロッコが走っていたそうです。




旧山彦橋は現在、遊歩道になっています。廃線感があります。




旧山彦橋からの撮影です。




写真ではわかりませんが、なかなか小さな機関車です。




雨が続いているので、黒部川も濁流のようになっていました。




紅葉の頃に来たことがありますが、それは美しい景色が広がっていました。




トロッコ電車もガラガラでした。




轟々と流れる黒部川です。




新山彦橋を渡ったトロッコ電車は、黒部川に沿って欅平をめざします。




黒部峡谷鉄道宇奈月駅前もなぜか寂しい景色でした。



大阪は今日やっと梅雨が明けたようです。室堂ライブカメラも午前中はガスの中にいた立山も、午後からやっと姿を現してくれました。
ライブカメラで立山の姿を見るのも何日ぶりでしょうか。(河童橋からの穂高岳も長らく見ていませんが。)

次回は、トロッコ電車からの景色です。

※訪問日 2020.7.29

能勢町 野間の大けやきを訪ねました

2020-07-23 17:26:55 | 大阪のまちをぶらり
7月19日(日)は元々の天気予報では、あまり天気が芳しく無かったのですが、朝起きてみると青空が広がっていました。
せっかく晴れてくれたので、出かけることにしました。
車を北に走らせて、やって来たのは大阪の一番北にある能勢(のせ)町です。
能勢町まで来たので、大けやきを見て行くことにしました。

能勢町 野間の大けやきです。



詳しくは案内板をご覧ください。と言っても見えないと思います。



樹齢千年以上のけやきの根っこです。



ご神木です。



けやきとしては、大阪府下で一番、全国でも四番目を誇る巨樹だそうです。



巨木は見ているだけで気持ちが良くなってくるものです。



国指定の天然記念物です。



今は柵に囲まれて近づくことが出来ませんが、昔は子どもたちのいい遊び場ではなかったのでしょうか。



ちょっと離れた所から写しました。能勢には古いお家がたくさん残っています。



この日は日曜日、ライダーやチャリダーが多く訪れていました。



4連休がスタートし、go toキャンペーンも始まりましたが、コロナの感染者が増え続けています。
私も来週に立山に行こうと考えているのですが、再び緊急事態宣言が出ないか心配です。

※訪問日 2020.7.19

※なかなかお出かけもままならず、またしばらくブログをお休みします。

奈良県立万葉文化館の庭の花々

2020-07-20 19:23:15 | 明日香をぶらり
藤原宮跡で蓮の撮影をしたあと、明日香に向かいました。
今回は奈良県立万葉文化館を訪れました。ここの庭では万葉の花が楽しめます。

百日紅です。



7月中旬から、あちらこちらでピンクの花が見られます。



奈良公園にも行きたくなりました。



萩の花も咲いていました。



新薬師寺や元興寺にも行きたくなりました。



この花は藪萱草(ヤブカンゾウ)です。花のアプリで調べたらすぐに出てきました。



このアプリ、とても素晴らしいです。



確かめていませんが、これも藪萱草でしょう。



紫陽花です。もう見ごろは過ぎています。



葉っぱの色が素敵でした。



ドライフラワーになりかけているのでしょうか。



枯れた紫陽花も大好きです。



※訪問日 2020.7.16

梅雨の晴れ間に中山最高峰へハイキング

2020-07-19 18:19:29 | 山歩き
6月の末に、昔からの山仲間のAさんから、どこかの土曜日に中山さんに行きましょうと、お誘いを受けていました。
4日(土)・11日(土)と雨が続き延期になっていたのですが、18日に何とか天気が持ちそうなので決行しました。
今回は、雨の心配と体力の心配があったので、軽いコンデジカメラを持って行ったのですが大失敗でした。
とてもお見せできる写真ではありませんので、小さなサイズです(笑)

ハイキングの出発点は阪急中山観音駅です。9時に出発しました。



100メートルほどで中山寺の山門があります。中山寺は西国三十三所観音霊場の札所の一つです。また、安産祈願の寺としてとても賑わっています。



奥之院には、中山寺から行く道もありますが、今回はこちらの道を選びました。最初は住宅地の中を歩きます。



左の道を行きます。ここから急な道になります。



道には丁石や石仏があります。



朝まで雨が降っていたので、足もとが悪かったです。Aさんは運動靴だったので歩きにくそうでした。



久しぶりの山歩きで心配していたのですが、前半は自分でもびっくりするほど足が進みました。



夫婦岩に到着です。ここまで50分と、いいペースで来たので奥之院ではなく最高峰をめざすことにしました。(Aさんは私のことを思って奥之院までと考えていたそうです。)



最高峰への道は、悪くて遠かったです。一息ついた場所です。



けっきょく夫婦岩から80分かかって頂上に到着しました。一度来たことがあるのですが、こんな遠かったことは忘れていました。



最高峰のしるしです(笑)



頂上からの展望は北側だけです。こちらは三田の方でしょうか(?)



こちらは川西市の方でしょうか。



アップで。



頂上からは少し違う道で奥之院をめざしました。奥之院にはたくさんのハイカーや参拝者がいました。



奥之院からは無難に出発点の中山寺をめざすことにしました。少し下ったところに滝があります。



連日の雨で滝の水量も多いようでした。



今回の山歩き、前半は調子が良かったのですが、奥之院の手前あたりから足の動きが鈍くなり、奥之院からの下りは、超スローペースになってしまいました。
下りで写した唯一の写真です。大阪方面の町並みが見えていたのですが、真っ白になっていました。もうコンデジはやめます。



最後はヨレヨレになりながら、何とか中山寺に下りてきました。
「中山さん」とナメていたようです。どんな山でもナメたらあきまへん。
最後に、中山駅前のお好み焼き屋さんで飲んだビールは最高に美味かったです。

※登山日 2020.7.18
※コースタイム4時間30分 歩数1万8千歩

藤原宮跡の蓮を楽しみました

2020-07-18 18:25:05 | 花めぐり
藤原宮跡の蓮を3回に渡って綴ってきましたが、今回が最終回です。
1時間ほどの間でしたが、まわりの景色とともにしっかりと楽しませてもらいました。

今日は、どアップからです。





晴れの日は影も楽しめます。





背高ノッポの蓮です。





小舟のように揺れていました。





後ろボケを楽しみます。





開きかけです。





どこまでも続く蓮の花です。





大和三山の畝傍山を背景に。





やっと水面が見えました。





けっこう広い蓮ゾーンです。





藤原京は持統天皇が完成させた本格的な都城です。694年から710年に平城京に遷都されるまで、日本の首都だった所です。
当時は藤原京とは呼ばれていなかったようです。
ここに立てば、美しい花々とともに古代の歴史を感じる事ができます。




このあと明日香にも寄り道しました。藤原宮跡から明日香の中心地までは、車で10分ほどです。

※訪問日 2020.7.16