はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

6月も今日で終わりです

2024-06-30 18:17:17 | 日記
ブログをお休みしているうちに6月も今日で終わってしまいます。

今日は「水無月」をいただきました。



京都では6月30日に「水無月」を」食べる風習があるそうです。
6月30日は1年の真ん中で、「夏越しの祓」という半年分の穢れを落とし、残り半年の無病息災を祈願する神事があるからだそうです。
実は先日名古屋に行った時に、生ういろうで水無月を買ってきて食べてしまいました。
大阪人は6月30日にこだわりません(笑)

梅雨空が続き、なかなかお出かけもできません。(従ってブログも更新できません。)
そんな中、26日の少しの晴れ間に中山にハイキングに行ってきました。(最高峰まで歩きました)
カメラも持たずに行ったのですが、中山寺でハスが咲いていたのでスマホで撮ってきました。

1


2


3


4


5


6


7



もう少しお休みします。

夏山が待ち遠しいです

2024-06-24 19:25:25 | 山歩き
あと3週間もすれば夏山シーズン開幕ですね。
今年は7月末に八方尾根からの唐松岳登山を予定しています。

ブログのネタも無くなったので、2018年の唐松岳登山からの写真です。

2018年8月2日の朝日が昇ってきました。



目覚める立山(左)と剱岳です。



隣の五竜岳は実に堂々としていました。



唐松岳頂上です。頂上でご来光を迎えた登山者もたくさん見えます。



稜線にはコマクサが咲いていました。



次のブログネタが出来るまで、しばらくお休みします。


名古屋での楽しみ

2024-06-23 19:15:15 | グルメ
名古屋に行ってきました。
バンテリンドーム で行われる中日対広島の試合を見るためです。
連れ合いさんが広島ファンなのでお供したというわけです。
結果は広島が勝って、めでたしメデタシ。

バンテリンドーム です。ここに来るのは8年ぶりです。


前回は、我がタイガースの応援にやってきましたが、確かボロ負けだったと思います。



野球はともかくとして、私の楽しみは名古屋メシです。まずは矢場とんの「みそかつ」です。


そして、世界の山ちゃんの「幻の手羽先」です。


どちらもビールがすすみました。

※訪問日 2024.6.22

福島県の山旅(番外編)

2024-06-22 19:15:15 | 知らない街をぶらり
6月10日から13日まで福島県の名峰安達太良山と磐梯山の山旅をしました。
登山の様子は本編に詳しく書いたので、今回は登山以外の番外編になります。

1日目、大阪を朝の6時に出発して、途中新潟の弥彦神社にお詣りもして、宿泊地の会津若松に着いたのは夕方の5時でした。

駅前のホテルの窓からのJR会津若松駅です。


磐梯山は少し雲に隠れていました。この日は駅前の居酒屋で美味しい地酒をいただきました。(白木屋ではないです)



2日目は安達太良山に登りました。本当は先に磐梯山の予定で宿も取っていたのですが、安達太良山のロープウェイが(水)は休みということで、順番を入れ替えました。

「ほんとの空」が見られたのが一番嬉しかったです。


頂上にも無事に立つことができました。


爆裂火口も眺めました。


下山後、磐梯熱海温泉の日帰り温泉に入って疲れを取りました。
その日は、Mさんの友人のWさんの家に泊めてもらいました。Wさんの家から見た磐梯山です。



3日目は磐梯山に登りました。

八方台登山口を7時30分に出発しました。


最後の急登にあえぎながら、なんとか頂上に立つことができました。


バンダイクワガタとミヤマキンポウゲにも会えました。


生々しい山体崩壊の現場も見ることができました。


下山して、裏磐梯から磐梯山を振り返りました。


その日は、岳温泉に泊まりました。白濁の湯が気持ちよかったです。夜は地酒の飲み比べもしました。



4日目は帰る日ですが、ちょっとだけ二本松城に寄っていくことにしました。

岳温泉から二本松城に向かう途中で、二日前に登った安達太良山が見えました。安達太良連峰というのがよくわかります。


中央が安達太良山です。


二本松城へやって来ました。平山城ということですが、けっこう山の上にありました。立派な石垣が残っていました。


ここの殿様は織田信長の四天王と云われた丹羽長秀の子孫ということでした。


天守台跡からも安達太良山が眺められました。


眼下には二本松の町並みが広がっていました。


ここも戊辰戦争の激戦地で、二本松少年隊などの悲話を残して落城しました。



帰りは東北自動車道から圏央道、東名、新東名、新名神を通りました。途中でラッキーなことに富士山も見えました。


お土産の地酒です。


二本松で買った「玉嶋屋」という老舗の羊羹屋さんの羊羹も素朴な味で美味しかったです。

安達太良山と磐梯山に登ることができ、温泉も楽しみ、地酒もいただいて、満足のいく旅になりました。
東北の山は、これまでに鳥海山、月山に登りましたが、次は秋の栗駒山に登りたいと思います。

※旅した日 2024.6.10〜13

華観音寺の紫陽花(その二)

2024-06-21 19:15:15 | 寺社めぐり


福知山市にある華観音寺にいます。
何度か行った三室戸寺や善峯寺に比べると、紫陽花の花の数は物足りない感じはします。
それでも、紫陽花と石仏などが一緒に取れるので、楽しく撮影ができました。

わらべ仏は本当に可愛いです。


前日はけっこう強い雨が降っていたので、紫陽花も元気がよかったです。


葉の緑も綺麗でした。


向こうには8体の仏様が並んでいました。


紫陽花と祠です。


赤い祠がよいアクセントになってくれました。


わらべ仏には心が和みます。


同じく。


福知山は明智光秀と関係の深い所ですが、この寺は光秀の焼き討ちにあったようです。


わらべ仏を見ていると、そんな歴史も忘れてしまいます。


可愛いお姿でした。


石段に並べられた紫陽花の鉢に陽が当たります。


流行りの花手水鉢です。


光と影です。


塀と紫陽花と思ったのですが、紫陽花が少なかったです。


石段の紫陽花鉢です。


ガラスへの映り込みも綺麗でした。


映り込んでいた紫陽花です。


本堂への石段の光と影が面白かったです。


約1時間半ほどいたでしょうか。天気も良いので気温もグングン上がり、熱中症が心配なほどでした。
帰る頃には団体の参拝客も来られたようで、狭い境内が込み合って来ました。
駐車場はいっぱいで、臨時の駐車場にも車が入っていました。
こんなに人気のお寺とは知りませんでした。

※撮影日 2024.6.19