goo blog サービス終了のお知らせ 

マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

もりだくさん尾道!

2012年04月30日 | 尾道

あの線路沿いのモッコウバラも!

天寧寺の牡丹も!

藤棚で待っている猫ファミリーも!

三軒家アパートメントも!

そうして一周年を迎えるタコス屋さん「ハルディン」も!

久しぶりの尾道で、あれもこれもとメモ書きしているだけでもテンションがあがってくるというもんです。

私があまりにもあちこち行く気配を感じて、オット「あとから行くわ」ということで、現地のタコス屋「ハルディン」で待ち合わせと相成りました。

    

まずは尾道駅北口から出て、三軒家アパートメント界隈へ。

ここは尾道の情報発信地とも言えるエリア。尾道のイベント案内がぎっしり詰まったところです。

 突然出かけたにも関わらず、運よく、尾道空き地再生プロジェクトの豊田さんとお会いすることができました!

 

 

そうして、ここに古本オーロラ(withブックスひろしま)のチラシと5月19.20日に開催の空中一箱古本市@まちづくり市民交流フェスタ2012( 広島市中区袋町)のチラシを置かせてもらいました。

マドレーヌひよこ堂のカードも!!!

 豊田さんからはすてきなショップのオープン情報をいただきましたよ。ネコノテパン工場のすぐ前に誕生した手づくり陶器の店&工房「CONEL(コネル)」

 

三軒家アパートメントを後にして、ガウディハウス経由で持光寺を目指します。途中尾道水道を見渡せるところがあるのです。

そこからの風景!おのみち港まつりで尾道駅前広場は大賑わいの様子。街中を響き渡るお祭りBGMに、思わずうきうき気分!

はい、次はモッコウバラが咲くお気に入りのスポット!今年も咲いてましたね~。嬉しいなぁ~。

しばらく電車待ちをして、モッコウバラとコラボで一枚!黄色の電車で、テンションあがります!

はい、お次は持光寺手前のみごとなフジ!土堂小学校のフジ棚です。

 

はい、お次はさっき豊田さんから教えてもらったばかりの陶房「CONEL(コネル)」へ。

すてきな佇まいですね~。すてきな女性オーナーさんとほんの少し話もしましたよ。

  

シンボルツリーがとってもすてき!     こんな陶製アルファベットもありましたよ!かわいい~。 

 

「CONEL(コネル)」を後にして、ひーふーはーふと坂を昇って昇って、いつもの猫さんたちのいるところへ。

この日は3匹がお出まし。しっぽをゆったりゆったりくゆらせてお昼寝中。最年長のお母さんはベンチの上で熟睡モードでした。

  さて、さて、 3匹ねこをひとしきり撮影してから、坂を一目散に降り、待ち合わせ場所のタコス屋「ハルディン」へ。

オルチャータジュース(米粉&ココナツドリンク )で喉をうるおし、タコスやタキートをつまんだ後に、オットと一緒に天寧寺のボタン観賞!

ちょうど見ごろでしたよ~。色とりどり咲き誇っていましたよ~。

以上、4月下旬のもりだくさん尾道、でした。

最後までお付き合いくださり、まことにまことにありがとうございました!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルチャータジュース!

2012年04月29日 | 尾道

尾道にあるタコス屋さん「ハルディン」がオープン1周年を迎えました。

去年のオープン当日、たまたま商店街を歩いていたところに、「ハルディン」のチラシをもらって、その足でお店に直行してから、早や一年!

夫婦で、ムスメを連れて、母と一緒に、友だちを誘って、何度この店に出かけたことでしょう。

ほんとここのタコスは美味しいのですよ。

今回のドリンクは初めてオーダーしたオルチャータジュース。米粉&ココナツが材料なんです。

初めての味!なんだか身体に良さそうな味でした。

 

いつもこの店はメキシコの風がふいている感じ、ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラの扉が開く 尾道

2012年04月17日 | 尾道

5月になるとモッコウバラが咲くお気に入りの場所がありました。

尾道の坂の途中にあり、大きな敷地には古民家が建っていて人が住まなくなってかなり経っているような佇まい。

その雰囲気がなんとも魅力的で、その鉄の扉越しに中の様子をうかがって、モッコウバラの写真を撮ったり…と。

つい先日も、そこの写真をブログで紹介したばかりだったのですが(良かったら3月2日をさかのぼってご覧くださいね)

先日なんと!

立ち寄ってみたところ、古民家の窓ガラスが全部はずされていて、扉のモッコウバラもなくなっていました。

そうして、いつものように中の様子をうかがってみると、一輪車の前に1人の男性が立っていました。

 

思わず「ここの扉のモッコウバラが好きで、通っていたのですよ」と話しかけると、

モッコウバラがからみついて扉が開かないので、残念ながらすべて刈り取ってしまったとこの事。

「あ~そうなんですね」という私に、その人はどうぞ、どうぞと中から扉の鍵を開けてくれたのでした!

こんな日が来ようとは…。

私はこの敷地からの眺めを一度観てみたかったのです。

なんでもこの男性の父親がここを買われたそうで、これからここをどうするかは未定なんだそうですが、とりあえずきれいに整備をしている最中だったそう。

思った通りの景色でした。すばらしい!の一言。いまだに尾道は私にとって、未知の場所がいっぱいです。

 

 

  

「写真を撮ってもいいですか」と聞くと、どうぞどうぞと言われて、嬉しくてパチリ。         この鍵ですよ~

 海岸通りでヨガスタジオの看板を発見!どんな先生なのかな~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちもこっちも猫

2012年04月13日 | 尾道

   猫たち&

   さくら、いまだけのコラボ、ですねぇ。

 

このこは尾道のロープウェイの頂上駅にいました。

「ここにいるよ」って商店街でちょうど開催されていた「ねこ展」で教えてもらいました。

駅長こいえもん君です!

 さわるといいことありそうです…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラタトゥイユ&カレー

2012年04月11日 | 尾道

 この時期の尾道、さくらもいっぱい、笑顔もいっぱい!

 

千光寺展望台で、すてきなご夫婦と少しだけお話しました。

共に60代後半から70代前半でしょうか?

尾道にお住まいで、「じゃぁ、でかけようか」って普段着で気軽に展望台まで歩いて来られたとのこと。

遥か遠くの島々の説明を、ご主人が丁寧にしてくださいました。

そばの奥さまも始終ににこやかで、ご夫婦のおだやかな幸せオーラがしみじみと感じられて…。

やっぱり桜には、赤白のぼんぼりですね。

  

春の日差しを感じながら眺めのいいカフェで、ランチタイム。

ラタトゥイユ&カレー。どちらも美味でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼみふくらみ 尾道~

2012年04月08日 | 尾道

尾道桜!

この季節を待っていました…。

あそこの桜も、ここの桜も気になると、心がわくわく状態。

週末は家族内カメラマン2人(はいオット&ワタシです)で、朝も早くから尾道へ。

わがやは一眼レフデジカメ&コンデジそれぞれ一台づつなので、週末の私はもっぱらコンデジで、気楽なロケハン気分です。

しかし、いつもの猫のところでは、カメラを変えてもらいます。

な、なんと!いつもの猫のところへ行ったら、赤ちゃん猫が増えていたのですよ~!!!!

うぁ~。

なんてことでしょう!うれしいなぁ~  

  

そうして、なんと!

見ごろだと聞いていた、西国寺では、会いたいな~会えるかな~と思っていた写真の大師匠、K原さんにお会いしました!

桜の季節に、松の幹を撮っていらっしゃったK原さん!私がお見かけした時、たまたまだったのでしょうが、その審美眼が素晴らしいなぁと思いました。

去年も桜の時期に、天寧寺のしだれ桜の前でお会いしたので、二年連続!

嬉しくって、思わず握手をしてもらいましたよ~。

ちょっとは写真の腕も上がるかな??

ちなみにこのブログでアップしている写真はすべてコンデジで撮ったものです。

一眼レフで撮った写真は、こちらでアップできるよう準備予定ですから、気長にお待ちくださいね。

       

 

 

ムスメはいつものごとくクラブですが、クラブが終わった後で学校で花見をするんだ~と、こちらも朝早くから出かけ行きました。

久しぶりにムスメからおみやげがありました!

つくし、です。

ムスメリクエストでつくしのてんぷらを作ってみましたよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米ランチ  ~ヨーガン レールの社員食堂みたい

2012年03月08日 | 尾道

お気入りの尾道カフェ、ランチは玄米か白米か選べます。

私はいつも玄米を選んでいます。

ここは、野菜プレートがとても美味しくて、おかずがとっても楽しみなんです。

 

ヨーガン レールの社員食堂のメニューみたいって、思います。

ただいま、図書館で『ヨーガン レールの社員食堂 野菜でつくる一皿料理』を借りてます!

左は図書館で借りてる一冊、

右は手元にある一冊!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここはモッコウバラが咲くところ

2012年03月02日 | 尾道

5月になれば、ここはモッコウバラが咲くところ。

今から楽しみなんです。

この階段を上がったところにある門に絡みついているモッコウバラです。

ところで~。

こちらがムスメにトンソクと言われたブーツ!

まぁ、そう言われたら、そうとしか見えなくなってしまうではありませんか…。

しかし、こんなことではめげませんとも!

このぐらい色のブーツだと、春先まで十分履けると手に入れたのです。

じゃんじゃん履きますよ~。

かわいいトンソクちゃん、これからもよろしく、です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おのみち・うめ

2012年02月28日 | 尾道

週末、オットが急に尾道に出かけると言うので、学年末試験前のムスメを置いて、出かけてきました。

梅を探しながら、あちこちカメラ片手に歩きましたよ~。

 

千光寺公園駐車場に停めて、まずこちら!

尾道市立美術館で、「写真のまち 尾道四季展 作品展」が開催中でした。

 

力作がズラリ!尾道の魅力、ぎっしりでしたよ。

 

ん??? ここの花畑、少し小さくなった?? 

あっ!こんなところにすてきなハート花畑!

美術館のすぐそばにある広場でした。

それにしても、ほとんど人影が見えませんね~。

尾道を一人占めしたいなら、二月が超オススメ!です

今回も二月の尾道を堪能しました!

写真は土堂小学校近くの持光寺の白梅です。  まだ咲きはじめでしたから、これからまだまだ楽しめると思いますよ。ぜひぜひ、おでかけくださいね。

 

     

そうそう、今回は光明寺の上あたりにあるネコノテパン工場の近くにかわいいショップを見つけました。

聞けば、週末オープンのお店なんだそうです。(春からは営業日が増える予定とか!嬉しいですね。

テディベア&ハンドクラフトのお店で名前は『Marton』。

名古屋から移住して数年の女性店主さん。テディベア作家さんなんだそうです。

そのやわらかな雰囲気は初めてこの店に足を踏み入れたとは思えないほどの、居心地の良さをショップ内にかもし出していました。

店内にはいろんな作家さんのテディベアをはじめに、ポーチやアクセサリー、フォトカードなどなど、こだわりの小物がいっぱいありましたよ。

心のこもった手づくり作品ばかりで、その一つひとつのストーリーを聞いていると、あっという間に時間が経ってしまいそうです。

私はフォトカードを一枚買って帰りました。

またゆっくり出かけてみたいお店でした。

 おまけ尾道情報!

千光寺公園駐車場は普通車は一日500円!

時間を気にしなくていいので、わがやはよく使います。

千光寺山上にあるので、商店街や海側に行くときはロープウェイを使ってもいいし、しかし尾道は坂道を上り下りして、その景色を眺めるのが醍醐味!

時間がある場合は、ぜひ尾道歩きを楽しんでくださいね。

尾道の猫に会える頻度もぐんと増えますよ!きっと!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまねこカップ

2012年02月23日 | 尾道

おいしかったランチのあとは…。

やまねこカップで、ひきつづきおいしいタイム!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮 

2012年02月10日 | 尾道

おだやかな瀬戸内海と尾道の街並み 刻々と景色が変っていく様が息をのむほど美しい

 

 

こちらは自宅からの景色、リボンのような雲ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこし味がすき

2012年02月08日 | 尾道

またまた尾道に出かけた時に、寄りました!

タコス屋さん「ハルディン」

今日のおすすめがいつも気になります!

鶏肉のモーレソースかけ

これがモーレソース!

いろんなスパイスや野菜が入っていて、じっくり煮込んである初めての味だけど、病みつきになりそうな味!

 

これも豆をつぶしたペーストが絶妙の美味しさ!

 

私って、とうもころし味が好きなのだ~と「ハルディン」に来るたびに思っていました。

で、ついについに、常備のコーンミール&小麦粉で、トルティーヤもどきを作ってみました。

一番上の写真、です。

改良の余地はありありですが、まぁ、とうもころし味を感じるので、よし、とします。てへ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花畑、突然現れる! 冬の尾道

2012年02月07日 | 尾道

いつもと違う風景にビックリ、です。

尾道・千光寺の展望台近くの公園に、花畑が突然!

近くに寄って見たら、黒いポットに入った状態だったので、これからどこかへ植えられるのでしょう。

しかし、これだけ並ぶと、壮観ですね。

冬の尾道、嬉しいサプライズ、でした。

週末の午後、あまり人もいなくて、公園独占状態!

尾道って赤いベンチがあちこちにあるんですよ!

 

実は尾道って、恋人の聖地だったのです!

展望台から望む突然花畑!手前の赤いベンチ二つと花畑、わかりますか?

瀬戸内の風景、いつ見てもいいです~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエロー レール

2012年02月07日 | 尾道

冬の午後、影が伸びます。

イエローレール

 

尾道の千光寺・展望台付近で撮った一枚、です。

いねむり猫ちゃんにも出会いました。

お目当ての猫ちゃんには会えずじまいで、それはそれで寂しかったのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪舞う尾道

2012年02月05日 | 尾道

お気に入りの尾道猫に会いに行ったのですが、今回は会えませんでした。

それで、ぶらぶら歩いていると、なんと~、噂に聞いていてぜひ見つけたいと思っていた家を見つけたのですよ~。

美味しいパン屋さん「ネコノテパン」でパンを買って、ふとのぞいた小道の先にありました!

akichi koen にその家はありました!

ここ、ここ!

この家、この家! 名前は「本の家」!

尾道の空き地再生プロジェクトのHPで紹介してありました。

どんな家になるのかな~。楽しみ~。

小雪が舞うくらい寒かったのですが、寒さへっちゃら撮影です!

 写真はまだまだあります!またご紹介しますね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする