広島市の安佐動物公園、カワウソ特集です!ふふふ。
カワウソちゃん、すばしっこくて、たくさんたくさん写真を撮りましたが…。
唯一これのみ!正面カワウソを加工してみました!しかしぼけてるし、大きすぎます!スマホ修行中です。お許しを…。
絶滅宣言なんです!
広島市の安佐動物公園、カワウソ特集です!ふふふ。
カワウソちゃん、すばしっこくて、たくさんたくさん写真を撮りましたが…。
唯一これのみ!正面カワウソを加工してみました!しかしぼけてるし、大きすぎます!スマホ修行中です。お許しを…。
絶滅宣言なんです!
今日5月2日は、このブログ「マドレーヌの一日一善」の誕生日です。
ブログスタートが、2005年の5月2日なので、ちょうど丸9年が過ぎ、これから10年目に入ります。
ここに集ってくださるみなさま、ありがとうございます。
ほそぼそと続けることができ、嬉しい気持ちでいっぱいです!
毎年恒例でお願いしています
なにかコメント欄にメッセージを書き込んでいただけると、励みになります!
どうぞ、よろしくお願いしますね。
みなさま、どうぞゴールデンウィーク、お楽しみに下さいね。
しばしブログもお休みです。
気になっていたけど、行けなかった熊谷守一展。地元の友だちが出かけて「素朴であたたかくて、ゆったり時間をすごしてきました。こころが包まれるような感じでしたよ」と、猫のポストカードを送ってくれました。
嬉しいな、ありがとうね。
(^O^)(^O^)
2014年4月から封書も80円から82円になりましたね!
82円切手で届いた初手紙!
うれしい本に関する切り抜き記事が同封されていて、封を開けてから、にっこにこでした!
私がずっと気になっていた写真集「ON READING」の切り抜きも入っていて、改めて、この写真集をじっくり見たいと思いました!
いつも、ありがとうね!
あら!たいへん!
豆をいつも買っている市場の中の食品店が、あと数日で閉店なんです。
棚がガラガラになっていたので、レジのおばちゃんに聞いてみたら、そういう事でした。
豆のまとめ買い、です!
新潟は新発田市にある「古本いとほん」から、発売されたばかりの「HAB」が届きました!
本に対する情熱をひしと感じる一冊!読んでいる最中ですが、共感するところばかり!
この本を読むと、新潟にも行きたくなります。
古本いとぽんの「メモのすすめ」もすこぶる楽しくて、にまにましながら読みました。
ほんと、日本国中、行きたいところだらけ、です!
NHK連続テレビ小説「ごちそうさま」も終わりに近づきましたね。
次は「赤毛のアン」の原作者である村岡花子さんを主役にした「花子とアン」。こちらも楽しみですね。
そんな話をしていると、「赤毛のアン」の朗読(NHKラジオ第二)をしているよって教えてもらいました。
3月末まで、平日の朝の9時45分から15分間!
聞いてみると、また自分で読むのとは違って、とってもいい感じ。
また市原悦子さんの声がなんとも心にじんわり。いろんな情景が浮かんできます。
子どもたちに絵本の読み語りって、よく聞きますよね。
これも同じ感じなのかな?
人に読んでもらうのがこんなに心地よいなんて…と、うれしい驚きでした。
(●^o^●)(●^o^●)スクラップ完成!ハサミとノリで、チョキチョキ、ペタペタ大好きなんです!
毎日新聞、中国新聞、ときどき朝日新聞。
冬季オリンピックのスクラップは初めてでしたね。
真央ちゃんの切り抜きがたくさんで、真央ちゃんのスクラップをしたかったのだなぁと、あとから気づきました。
竹内さんのここまでの道のりも素晴らしいなと思いました。
真央ちゃんね。最高でした。これからも応援しています。今はただただ、「ありがとう」ですね。
今年の初めからスタートした早朝ウォーキング、毎日ではありませんが、ぼちぼち続いています。
週末はいつもより時間がとれるので、少し足を延ばしてみました。
朝の空気はやっぱりいいですね!
大きく深呼吸!
おはようございます!
ソチオリンピックで10代の活躍、嬉しいですね。
平野、平岡ダブルでおめでとう!
感動シーンに立ち会い、ムスメとハイタッチ、でした!