前回の朝練の後、背中が少し痛くなりました。
かかりつけの整骨院の先生から、
「筋肉が細くて付きにくい体質だから決して 無理したら イ カ ン !」
と言われていたけれど、今日は日曜日!
ちらり~ん と行けば大丈夫!と 少し遅めの 5:50出発です。
サンビーチ一つ葉の北ビーチにこんな場所があります。
バスケやスケボーが出来る公園です。
私たちの来る時間が早朝なので誰も遊んでいませんが . . . 本文を読む
昨日の夕食です。
休肝日メニューです。
牛肉のロール巻き
朝、「やっぱり日本料理」の講座に出掛ける前に、夕食の準備として牛肉を用意していたら、
奇しくも、講座で”牛ロース肉の八幡巻き”がありました。
講座の牛肉と我が家の牛肉とでは、う~んでいの差がありましたが、そこはこの細腕で
人参・ジャガイモを拍子切りにして茹でたものと、前日のモロヘイヤの茎を巻きました。
タレは
酒3 . . . 本文を読む
昨日の夕食です。
お刺身は 沖コイ
赤い魚ですが、これは淡水魚?初めて買いました。後日調べてみようと思っています。
鶏の梅味噌焼き
梅2個 味噌2T 砂糖1T 味醂1T 紫蘇梅酢1t
に大葉の刻んだ物を混ぜて一口大の鶏肉に付けて、トースターで焼きました。
鍋を洗わないでいいから、ラクチン料理で美味しかったですよ。
ナタマメ・青大豆・茶豆のオイスター炒め . . . 本文を読む
今日はまんまクラブの日でした。
みんなレシピをみぃみぃの作業です。 の~んびりゆ~たりの雰囲気が す っ き!
今回は和食のレシピです。 (スキャナでの読み込み方法を旦那さんに習い初めてしてみました)
ヘルシーなハンバーグを焼くところ。
出来上がり!!
ハンバーグはおろし大根とポン酢で食べるのでとてもサッパリしてヘルシーメニューでした。
パプリカは焼くととても甘くな . . . 本文を読む
昨日、こんな物が届きました。 右側はその中身です。
かの有名な”崎陽軒”の シューマイ です。
実はコレ、8/4 分のブログに書いていましたが、友人の東京土産に頂いた真空パックのシュウマイの代替品です。
崎陽軒のシューマイってとても美味しいと有名ですよね。期待して食卓に出しました。
でも、温めて食べようとしたら、異様な匂いがしました。
腐っているようではないのだけれど、決して食欲をそそ . . . 本文を読む
昨夜はTVでのオリンピック観戦の流れで、10:30からのNHKスペシャル
「レイテ決戦」を観ました。
”死屍累々と横たわる中を、「ばんざ~い」 と叫びながら決死の突進をしていくのです・・・”
想像も出来ないくらいの地獄絵だったのでしょう。言葉もなくTVに見入っていました。
トップに立つ指導者の状況判断の誤りの怖さをあらためて思いました。
今も昔もありません。これからも判断の誤りのない世の中 . . . 本文を読む
昨日の夕食です。
冬瓜の煮物
干し糸巻き大根と佐土原ナスの煮物 地産地消でしょ!
どちらも、”うまかだし”を使って炊きました。
キュウリと白ナスと干し柿のなます
叔母の好物です。干し柿を入れるのが我が家流。
このために秋に干し柿を作って冷凍保存しているのです。
そうそう、白いなすびを見つけました。
揚げ浸しや煮物に使うとナス特有の色が出ないですね。
でも、味は . . . 本文を読む
昨日の夕食です。
先日作って残しておいた 豚スペアリブのトマト煮込み
今日は休肝日なのでトマト煮込みにフランスパンをと思ったけど、固いのは苦手な旦那さんなので
冷製パスタ を作りました。
これは2年前に 由美子先生 から習ったものです。
美味しかった~~!
バジルは苗を戴いたのがこんなに成長したので、下の部分を摘みました。
いいなぁ。自分で育てたもの . . . 本文を読む
昨日の夕食です。
①午前中に100キロ走って3000kcal消費した旦那さんのために、う な ぎ ~
②ウナギを使って、う巻き
③翡翠豆腐と瓢亭卵のジュレかけ
翡翠豆腐の作り方で質問がありましたが、豆腐の表面の水気を拭いてから
片栗粉をまぶして熱湯に入れると上手く出来るようです。
瓢亭卵は京都の有名料亭の名物なのでこの名がついたらしいのですが、
いわゆる . . . 本文を読む
昨日の夕食です。
前日が中華料理の外食だったので、今日はシンプルにしました。
本来は休肝日メニューの日だったのに、魚屋さんできれいな太刀魚 を見つけたら
つい買ってしましました。
スーパーからママチャリで帰る道すがら、と思ったけど、旦那さん
お酒の日に変更して の様子。
あとは鰺の塩焼き と、そうめんのめんつゆジュレのせ 温泉卵添え
このジュレのせは、ガラスの器で少し深みのあ . . . 本文を読む
昨日の夕食です。
お酒の日です。
①チヌのお刺身。 380円でした。
小ぶりだったけど、身が締まってて味があり美味しかったです。
②魚のソテー 夏野菜のトマトソースかけ
魚はカジキマグロの切り身。 野菜は、茄子、ピーマン、パプリカ。
トマトソースは以前豚のスペアリブの煮込みをしたときのソースが美味しかった
ので、残りを冷凍していてそれを使いました。
③ゴー . . . 本文を読む
昨日の夕食です
定番の黒酢炒めです。
①鶏肉に小麦粉と片栗粉をまぶして、フライパンでカラっと炒め揚げする。
②①の余分な油を拭いて、野菜(今回はセロリ・赤、青ピーマン)をさっと炒める
③調味料を回しかけて、照りが出る程度まで炒める。
調味料は 砂糖・味醂・醤油・酢・酒 を”同量” 覚えやすいでしょ?
今回は少しアレンジして、酢のところを 黒酢+白梅酢+普通の昆布酢 を使ってみ . . . 本文を読む
昨日の夕食です
お酒の日なのでお刺身は
天然鯛です。 580円でした。
子持ちカレイの煮付けです。 牛蒡が美味しかったです。
今日のおススメはこれ、翡翠豆腐のめんつゆジュレかけ
1)豆腐に片栗粉をまぶして熱湯でゆでる。
2)表面が透き通ったらすぐ冷水にとる。
3)めんつゆジュレを作って、細かく崩して器に盛った豆腐にかける。
(ジュレは、めんつゆ300 . . . 本文を読む
昨日の綾に続いて、今朝はMちゃんを誘っての初の堀切峠へ挑戦です。
5:00出発です。
ところで、昨夜異様に背中が痒いと思ったら・・・・
普通のポロシャツを着ていたのですが、その服を通して日焼け!
真赤になっていました。
ま、お見苦しいので写真はUP出来ませんが、朝日とは言え、直射日光は侮れません。
やはり、UV加工のサイクリング用のウエアが必要なのだと実感しました。
そこで、今日は万全の . . . 本文を読む
昨日の朝は旦那さんの自転車のパンクで、4.3キロを2往復。
そのあと、ジムでエアロ60やヨガを受けたので、かなり疲れました。
で、今朝は朝練は休むつもりでしたが、○○者の悲しいさがで、
4時に目が覚めて、モード全開。 5:15分に 綾に向けて出発しました。
山の端からの日の出直前の東の空と、まあ~るい月の西の空。5:38分です。
早朝の涼しい風を受けて、こんな光景に出合えて至福の一瞬で . . . 本文を読む