メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

三辻山~阪水山

2013年01月09日 | 山歩き

まずまずの天気の今日、今回で3度目の三辻山~阪水山を歩いた。

宍粟50名山の中でも標高はそこそこあるので27番に位置する三辻山は

雪彦林道が出来るまでは山深い所で「雪彦峰山縦走」の中間点だったのですが

雪彦峰山林道が開通してからは登山口から15分ほどで頂上に立てる手軽な

山になりました。

10時35分雪彦林道の登山口から出発、標高が860mほどのところなのでまだ雪が残っている。

登山道は植林の中を行きます。

15分ほど三辻山に着いた。頂上は関電の送電線鉄塔の直ぐそばで登山道は「鉄塔巡視路」を利用したものです。

鉄塔からはこれから辿る縦走コースとその向こうに明神山が見える。

頂上からいったん(180段の階段を)下ります。

階段を下ってびっくり!昨年まであった「カナクギノキの鞍部」として変化のな三辻山に花を添えていた場所に

広い作業道が出来ているではないですか

実は今日の目的の一つにここの景色を見ることがあったのですが残念無念!

こんないい所をなぜ残せなかったのか?怒りより悲しくなりました。

ありし日の「カナクギノキの鞍部」

思い直してさらに進みます、11時20分、977mピーク(黒滝とも言う)姫路市の最高点に到着、ここから阪水林道に

下ります。

ここからは南に雪彦山、鉾立山、その右にこれから行く阪水山が見えています。

11時35分阪水林道に下りました、この林道を右(北)に行けば雪彦林道方面に行けます。今日はここから沢を隔てた

右の尾根を登ります。

25分ほどで雪彦山方面と阪水山方面の分岐に着いた。

ここで懐かしい標識を見つけました

分岐から北東へ国土調査の切り開きを進みます。

12時30分阪水山に着いた、ここでラーメンの昼食を食べた、風が少しあるが割りと暖かい。

ちょっと霞んでいるが眺望もまずまず、西側の千種方面がいい。

阪水山から巡視路を利用して阪水林道に13時25分降りて後はひたすら林道を歩き14時40分駐車地に

帰った。

 

 


雪彦山

2013年01月07日 | 山歩き

数年前まで「初日の出登山」は雪彦山と決めていたのですが、事情で2007年を最後に

行かなくなって、その名残か?今年も行かなかった。

そんなこともあってまだ松の内の今日、雪彦山に行って来ました。

10時55分夢前町坂根集落から出発、

登山口のそばにある、かっての私達の山小屋「ヒュッテいわかがみ」

ここをベースに週末になると会員がここに集まり年間20回以上も雪彦山の岩場で遊んでいたんですが・・・

今日はもっともポピュラーな一般登山道から頂上へ登ります。

いつもの事ながら最初の急斜面は息が上がります、ゆっくりゆっくり!

 出雲岩からは頂上まで岩場が続きます。

コースには赤い矢印がペンキで書いてありますが、個人的にはいまいち

12時10分頂上に着いた。風の無く穏やかで柔らかい日差しが心地よい。頂上でカレーうどんを食べゆっくり

休む。久しぶりに無線機のスイッチを入れてみるが静かだ。

下山は新下山道を下ることにした、以前はこのコースを「アルム新道」と言っていたのですが・・・

40年ほど前に「姫路アルム」という山の会が苦労して造った登山道ですがいつの間にかこんな名前になってしまって

ちょっと気の毒!

下山途中で懐かしい標識を見つけました。

 新下山道から紅葉谷に下ります。

下山途中で(今日の目的の一つ)賀野神社に立ち寄り(ちょっと遅い)初詣をした。

神社からは林道を歩き駐車地に帰った。快晴の天気に雪彦山の岩峰がくっきり見えていた。

  誰にも会わずいろんなことを想いながらゆっくり楽しみながら歩きました。

数年前までは60分で登れたのですが今日は75分もかかってしまった

でも満足な一日でした。


駒の尾~後山

2013年01月05日 | 山歩き

昨日の雪も止んで朝からいい天気になった。

宍粟の山の中でも雪景色がすばらしい山の一つ「駒の尾山」(頂上は岡山県です)に

行ってきました。

9時30分登山口の少し下の広場に駐車して10分ほど歩き千種高原の登山口から登り始めた。

今日は珍しくトレースがあり(ちょっと残念だが)楽に登れそうだ

先行者のトレースは正確で安心して歩ける。10時30分(登山口から50分で)大海里峠に着いた。

いつもより眺望がよく頂上からの景色が楽しみだ。

10時45分1211mピークに着いた、コースはここから穏やかになりますが雪も多くなる、木々に積もった雪が

とても綺麗!

 11時ちょうどに頂上避難小屋に着いた、先に登ったグループは小屋の中で食事中の様子。

 11時05分頂上に着いた、期待したとおりすばらしい眺めだ、那岐はもちろん遠く大山山系が見えてるようだ。

小屋に居た先行パーティーは「山ちゃんグループ」の方々でしばしお話して皆さんの下山を見送った。

下山された皆さんと入れ替わりで小屋の中で少し早い昼食をとった。(チキンラーメン、おにぎり、お酒、)

 

小屋で45分ほど休み11時50分後山へ縦走スタート、ここからはトレースが無いので軽いラッセルだが、

気温が少し上がってスノーシューに雪が付いて重い。

 積雪が少ないので夏道がうっすらわかるのでコースを外すことはない、それにしてもいい天気で気分もいいので

足取りも軽い。

 13時05分船木山に着いた、時刻が遅かったらここで引き返すことも考えていたが予定通り後山まで行くことに

した。

船木山から後山のコースからは氷ノ山、三室山が綺麗に見えている(氷ノ山も今日は

南側には後山集落が見渡せる。

 13時25分やっと後山に着いた、写真だけ撮って直ぐに引き返す、船木山の手前から鍋ヶ谷林道に下ろうかと

考えたが長い林道歩きも退屈だしこのまま同じ道を引き返す方が景色もいいし楽しいだろうと思いそのまま歩く。

帰りは速い、遠くに見えていた駒の尾山がだんだん近づいてくる、ここから眺める駒の尾山もなかなかいい。

 

 14時50分駒の尾山に戻りそのまま下山、15時45分登山口に戻った。めったにないいい景色につられ13.7km(6時間40分)

久しぶりに10km超の距離を歩きました、ちょっと疲れましたが満足な山行でした。

 

 


薬師の峰

2013年01月04日 | 山歩き

新春恒例の「無線&山歩き」の今年はMXFさんの要望で「薬師ノ峯」に決まった。

 恒例と云ってもここ数年は少人数でそれもMXFさんとの山行がほとんどですが・・・

12月初めには夢前町から登りましたが今日は福崎町側から登る事にした。

 

 福崎町田口の「野外活動センター」に駐車して少し北上した所から林道に入りそこから登り始める。

 見通しのない急な斜面をゆっくり進む

気温は低いが風も無く、時々陽が照るまずまずの天気。

55分で主尾根に出た、ここからは傾斜も緩み頂上は近い。

 

 穏やかな道を頂上へ

登山口から65分で誰もいない頂上に着いた。(2011年に新設された頂上の標識)

頂上で小宴会?無線は(静かで)いまいち芳しくない

家島群島や小豆島、明石大橋、淡路島など頂上からの眺望は墨絵のようだ。

70分ほど頂上でゆっくりして下山にかかった、下りは少し足をのばして「そうびろ山」経由で下ることに。

60分でそうびろ山に着いた、以前は無かった新しい「四等三角点」の標柱があり周りが刈り払われたおかげで

見通しが良くなって、先ほどまで居た薬師ノ峯やその左に明神山が見える。

そうびろ山からは野外活動センターまで急斜面を一気に下ります。

 活動センターの池が見えてくれば駐車地は近い、

 

最後は萱の藪?を掻き分け「そうびろ山」から50分かけて無事下山した。

単独でも、彼女とでも、気の会った山友でも、大勢でも、好きな山で一日楽しく遊べたら大満足


音水湖から三久安山

2013年01月02日 | 山歩き

今年の初登りは三久安山になった。元旦は昼から夜遅くまで飲みっぱなし

これでは体に良くないと反省!

「2日は天気が悪くても行く」と決めていたのですが朝から天気はいまいち、でも出かけました。

今日のコースは音水湖畔から三久安山に登るコースです、以前から是非歩きたかったコースですが、

果たして行けるかどうか解りません。10時25分小雨の中、雨具をつけて国道29号から尾根に取り付いた。

 しばらくは植林の中を進みます。

15分ほどで送電線鉄塔に着いた、周りは刈り払われ見通しはいいがその分風が強く寒い!

鉄塔から少し登れば対岸はハサリ山赤谷山方面の眺めがいい。

標高が上がるにしたがって雨が雪に変わった、積雪は少ないものの土や石や落葉が凍ってつるつる

11時35分やっと登山道に合流、ここまで来れば・・・(安心々)

今日は雨具にザックカバーすべて赤系で統一して

11時35分頂上手前のはしごコース分岐まで来ました。日差しが無いのでモノトーンの世界、時折強い風が通り過ぎて

地吹雪が起こる。

12時28分頂上に着いた、今日も昼食は無し、写真だけ撮って直ぐに下山にかかります。

下山は50名山コースを歩く、ここも普段はなんでもない道が凍って何度も滑りそうになって始終へっぴり腰

13時40分林道の登山口まで下山してきた、付近は早くも花を付けて春を待つ三椏の木が群生。

三久安山登山口からは林道を歩き湖畔の「姫路市野外センター」へ下ります

 

 14時15分野外活動センターまで下ってきました、あとは国道を20分ほど歩いて駐車地に到着。

積雪期に林道を歩かずに音水湖(国道29号)から三久安山に登るのに(楽して)いいコースになりそう・・・
 
と考えてましたが思いのほか斜面が急でもっと雪が積もってそれがクラスト(凍る)するとちょっと厄介になりそう
 
です。使えるか使えないか?雪が積もってから再度登ってみたい。