メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

千町が峰(1141m)

2007年06月10日 | 山歩き
私の好きな山の一つである「千町が峰」1999年に兵庫県山岳連盟の「ふるさと兵庫50山」で紹介されるまでは、直ぐ隣にある笠杉山と同じように登山者も少なく孤高の山と呼ぶにふさわしい山でした。今でも段が峰などと比べれば静かで、頂上でのんびり無線をしたりり積雪期はスノーシューで遊べるなど四季を通じて楽しませてもらっています。
今日は未だ歩いたことのない南側の町界尾根を辿ってみることにした。はたして登れるかどうか?




今日の登山口は一宮町の福知渓谷を抜けて砥峰高原への分岐から林道「千町段が峰線」を北上、途中の林道「大河内線」の分岐から町界尾根登る予定で福知渓谷の渓谷美を見ながら駐車地へ


ここから尾根に取り付きます、大河内林道が出来たため尾根が切られ階段がつけてあります。ひょっとして頂上まで道がついているかも?


道はついていませんが植林の中の歩きよいところを選んで適当に登ります。


植林帯を抜けると気持ちのいい自然林に変わり緑がとてもきれい。


頂上近くになると「アセビの森」になりました。ここもご多分にもれず鹿の食害か?


頂上手前にある「弘法の池」名前の謂れは不明です。


約1時間で誰も居ない頂上に到着です。




2006年1月9日の頂上、無線をするMXFさんと、うどんを作るJMM



頂上から東側、空気が澄んでまずまずの眺望、気温は19℃。


南側の眺望、松の木越しにさきほど辿ってきた尾根も眺められます。


誰も来ない事、これ幸いに、頂上で2時間15分も久しぶりの無線三昧の後、段が峰を眺めながら防火帯ルートを下山します


30分ほどで登山口に到着


観光道路のような完全舗装の林道を歩き35分で
駐車地に到着。



帰りは大河内林道を通り「草木ダムのヤマボウシ」に1年ぶりに会いに・・・・






***************


想像していたより、簡単に頂上に着いてしまい、ちょっとあっけないような物足りないような山行になってしまいました。おまけに期待していた「ドウダンツツジ」も見られず残念!無線で各局とゆっくり交信出来たのと、いい景色がながめられたのがせめてもの救いでしょうか?











十三廻り~七種槍(コウジャガ峰)

2007年06月02日 | 山歩き
3度目の十三廻りに今日は車で登ってきました。ここから松尾山経由で七種槍(コウジャガ峰)まで縦走する予定です。TQFさんの車を下山予定の七種池に置いて、10時10分のちょっと遅めの出発になりました。



4月に訪れたときはタムシバやヒカゲツツジが咲いていた峠も今はまぶしいくらいの新緑です。


松尾山までのルートは細尾根なので迷うことはありませんが、藪っぽいところや、頂上手前の
倒木帯でTQFさんの愛用のストックが折れるハプニングがあったり



こんな歩き易い雰囲気のいい道を喜んだりしながら60分で
眺望のない松尾山に着きました。



峠(十三廻り)を出発してから食事を休憩含めて3時間以上ほとんど眺望のない尾根を歩いて
飽きてきた頃やっと目的の七種槍が見えるポイントに到着。まだまだ遠い!



ひたすら歩いて15時05分やっと七種槍頂上に到着、樹木に邪魔されてここも眺望はよくありません写真だけ撮って直ぐに下山します。
数年前に頂上の西側の尾根から小滝林道に下った事があってそのコースを下山すれば時間短縮にはなりますが、ここまで眺望のない尾根を辿って来たので最後は
開放的な岩尾根で下山することにしました。



駐車地の七種池を見ながら岩尾根を歩きます。


振り返れば七種槍の右に松尾山、左に七種山が




岩尾根に咲いていたモチツツジと池のそばに咲いていたニワゼキショウ(庭石昌)に迎えられ
10,6kmを6時間15分かけた縦走も無事終了。




***************
標高520mの十三廻りの峠まで車で登ればあとは「稜線漫歩」ひたすら歩けば・・・と軽くかんがえていましたがアップダウンが多い「のこぎり尾根」は結構疲れました。でも歩きたいと思っていたコースを歩けて大満足。