メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

三国平から源流コース

2017年12月28日 | 山歩き

4人で千種スキー場から三国平へ、2日間降った雪は思ったより多く、しかもまだ小雪が降る天気。スキー場に駐車してラドンの泉からはスノーシューを履いても30cmほど沈みます。先行のHさんのおかげで楽に三国平まで歩けました。「あわよくば天児屋山」までと考えていたのですが、一気に降った深い雪に意気消沈。下山が同じコースでは面白くないので源流コースを歩きましたが、ここも深い雪で難儀しましたが、それなりに?満足な日でした。

ラドンの泉(水汲み場)からスノーシューを履きます。積雪は30~40cmぐらい。10時ちょうど発

峰越峠まで45分。(Hさんのトレースのおかげ)

 

大ブナが(先の台風で)中ほどから折れてます。 ここから右へ江波峠、三国平方面へ

 

11時50分三国平着、ここから少し天児屋方面に歩いてみるが笹が中途半端に抑えられて深い所では腰まで・・・

江波峠から源流コースを下山。ここも雪が深くコースがほとんど埋まりわかり辛い

往路を引き返せば、ゆっくりでも1時間もあれば峰越峠まで戻れるのですが2時間15分もかかって峠まで帰ってきました。

後はスキー場まで25分ほど歩き車に戻った。スキー場もこの雪でひとまずやれやれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠杉山

2017年12月20日 | 山歩き

今日は草木坂を登って上千町まで車で走り林道手前で駐車して笠杉山へ行ってきました。集落手前で駐車しましたが積雪は少なく車で「千町ヤケノ小屋」まで登れるようでしたが時間もあるし「歩くのも楽しい」と思いそのまま出発して、静かな山を楽しめました(^^)

上千町集落最奥からスタートします。雪はうっすら 10時05分

10時30分ヤケノ小屋に到着。天気は快晴

今日はヤケノ小屋脇から林道に出て笠杉山を目指します

広域林道のここから再スタート

笠杉峠からの分水尾根に出れば頂上はすぐそこ

11時35分頂上に着いた。

氷ノ山から千種の山まで眺望はいい。

頂上から大ダワ方面に下山します。

「意味不明の切通し」で一旦林道に下り少し林道を歩き

ここからヤケノ小屋方面へ下ります。

12時25分小屋まで帰ってきました。ここでゆっくり昼食をとって

13時10分駐車地に帰ってきました。積雪は思っていたより少なかったですが、ヤケノ小屋からはスノーシューを外さず(無くても歩けますが(^_^.))歩けましたし、何より天気に恵まれまずまずの山行でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十年

2017年12月18日 | 山歩き

今年「宍粟50名山プラス5山」として発表された「十年」の登山道は積雪期でも一般の方に解るか?ちょっと様子見に行ってきました。

 今日も遅い出発(^_^.) 戸倉の大森神社からスタート(10時45分)

 神社からスノーシューのトレースが続いています。雪は深いですが踏み跡を辿ると「なんと楽な!」ところが30分歩いたところで踏み跡がなくなった。昨日のものと思われますが・・・雪が深かったので引き返したようです。

  ここからは真っ白な雪面だけ

ここから左へ、尾根に乗ります。距離は短いですが本日最悪のコース(急峻で滑る)11時35分

何とか尾根に出て少し歩けば四等三角点(点名宮の後)

市境尾根(996m)ピークには11時35分着 積雪はだんだん深くなってかなりしんどい!

木々の間から氷ノ山東尾根から千本杉付近が見えます

青空が出て雪面が綺麗

13時05分やっと十年頂上へ着いた。気温が低く寒いのでバナナを食べてそのまま下ります。

 常設のカメラ台で

頂上から少し戻って(コースになっている)右の尾根へ

下りは楽ちん(^^) ゴロゴロした石もないし小走りで下れる(楽しい!)

13時55分「やまめ茶屋」付近に下山しました。

国道を歩いて駐車地まで戻った。(14時20分)出発が遅くて雪も深かったので時間が気になりましたが、下りが順調に飛ばせたので思ったより早く下山できました。コースの標識や(多すぎるぐらいの)テープは良くわかり、積雪期でも頑張って歩けば初めての方でもコースミスはなさそうに思いました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤谷山

2017年12月15日 | 山歩き

昨日に続いて今日も雪山へ、天気予報では天気もよさそうなので戸倉峠から赤谷山へ登ることに。

旧道は除雪がしてあるのか?と思ったのですが入口から100mほど、重機の搬出の除雪だったようです。気温は-3℃

旧戸倉トンネルの所から左へ急な尾根を登ります。たかが標高差100mほどですが30分もかかってしまった、でも深雪の林道を歩くよりまだったか?

 尾根に出れば割と歩き易い、誰も歩いてないと思ったのですがずーっと「鹿のトレースが」

11時30分ネジキピークに着いた。

12時05分、1143mピークに着いた。ここまで来れば頂上はすぐそこ・・・と思ったのですが頂上手前は笹が半分起きて歩き辛くしかも急に雪が深くなって難儀しました。

 95cmのストックがここまで入りました。

 

 12時45分やっと頂上に着いた。雲は多いいものの眺望はいい、

 360度の眺望を楽しんで風もない穏やかな頂上で遅い昼食をとって下山します。13時15分出発

テープやらペンキの○印を整理しながら正規登山コースを下って14時15分峠登山口に下山

たっぷり雪が積もった林道に難儀しながら

 やっと国道29号まで戻ってきました。

15時ちょうどでした。一気に降った深い雪にかなり疲れましたが気分はまずまず。気温はちょうど―1℃でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の尾山で初スノーシュー

2017年12月14日 | 山歩き

今シーズン初めてのスノーシューは波賀町北部と千種町の山と迷ったのですが「駒の尾山」になりました。千種高原の駒の尾登山口からスタートして大海里山に登りここから大海里峠に下り夏道を駒の尾へ、下山は大海里峠の手前から沢を下り昨冬に何度も利用した作業道コースで鍋が森林道に下りました。

9時50分スノーシューを履いてスタートします(壺足でも歩けますが(*_*;)

最初の橋を渡って直ぐの尾根から大海里山へ登ります

ほとんどが植林の急坂ですがふわふわの雪を歩くのは楽しい!

11時ちょうど大海里山に着いた。まだ茅が残っているし眺望もいまいちなのですぐに大海里峠へ下ります。峠へは岩場を避けてすぐ下の急斜面をトラバースします。

大海里峠

峠から駒の尾までは(いつもなら)霧氷が見れる時が多いのですが今日は、これもいまいち

未だ笹が起きている駒の尾避難小屋には12時に着いた。

頂上には12時5分着。

頂上からの眺望は靄って三室山の左に氷ノ山がなんとか見える

小屋で昼食をとって下りは作業道コースを。まだ積雪量が少ないのでどうか?と思ったのですが何とか歩けました。

13時40分駐車地に帰ってきました。近シーズン初めてのスノーシューは雪質が良かったのでまずまず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷の氷ノ山へ

2017年12月03日 | 山歩き

2日に東山から見た白い氷ノ山にどうしても行きたくていつもより少し早起きして行ってきました。昨日よりややかすんでいるも天気は上々、それでも登山口の若桜氷ノ山への道路は一部凍結して気温は1℃。

9時40分、若桜氷ノ山キャンプ場から出発

雪はうっすら、夏道も出てそこを登ります

霧氷が落ちてしまわないかと心配で急いで歩いたので10時45分氷ノ越に着いた

ここから頂上付近が良く見える

少し登ると木々からカラカラと霧氷が落ちる音が・・・

仙谷出会いを過ぎて甑岩まで来ると

あたり一面白くなっていい眺めになってきた。甑岩の巻道は少し凍ってちょっと注意!

それにしてもいい天気だ、風もなく穏やか

11時10分頂上に着いた、少し急いだが気温が低いのでそれほど汗もかかずに歩けた。頂上の小屋には10人ほどの登山者が休憩中、今の時期にしては多い、天気がいいのと今日は日曜日。

鉢高原は未だ雪がほとんどなく人工ゲレンデのコースが白い帯のように見える。

昼食をとって11時40分下山にかかる。少し下って振り返れば

少し雪が有るほうが歩き易い、往路を順調に下って

12時45分駐車場に戻った。駐車場には10台ほどの車が駐車していた。今シーズン初めての霧氷がいい天気の中見れて満足な一日でした。そろそろ氷ノ山も雪のシーズンに入ったかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷坂から東山

2017年12月02日 | 山歩き

当初「五蔵山山から東山」へと考えていたのですが、午前と午後に所用があったので途中の「谷坂」から東山へ歩きました。このコースは何度か歩いていますが、ここしばらく歩いていないので久し振りの山域です。

 谷集落からフォレストへの市道?の途中から右へ尾根を登ります。

しばらくは歩きづらい植林の急斜面を登ります。

 砂鉄を掘った跡のデコボコした歩きづらい斜面をひたすら上へ。10年近く前に付けた看板がまだ残っています

 45分ほどで谷坂に着いた。ここは以前より作業道が増えて昔の「峠」の趣はなくなってしまった。

登るにつれてコースは自然林になり 

ミオズナラの林が出てくると頂上は近い 

 途中昼食休憩20分で13時ちょうど頂上の櫓が見えてきた

 いつになく空気が澄んで眺望がいい。

櫓からは360度の眺望。白い氷ノ山もくっきり!

 頂上で30分もゆっくりしてから登山道を下ります。登山口には14時着、ここからなるべく近い林道を歩き

 道路に出た

駐車地には14時40分に着いた。誰にも会わずテープも少なく静かな山歩きでした。 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする