メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

新雪の赤谷山

2016年01月26日 | 山歩き

2,3日続いた寒波もようやく落ち着いた様子なので赤谷山に行って来ました。3名で出発したのですが最初の急坂が終わったところでYさんが体調不良で下山してからはNさんと二人で登りました。

戸倉新トンネル手前に駐車してそこから急坂に取り付きます。

距離は短いですが激登り20分

その後はわりと穏やかな尾根をひたすら登ります。天気は晴れたり曇ったり、積雪はほとんどが新雪でスノーシューを履いて20cm程もぐる。

2時間で1143mピークに着いた。ここから一般登山道を頂上まで。

このあたりから木々に付いた霧氷が日差しに輝いてとても綺麗

登るにつれて積雪も増え、枝も重そう。

頂上手前はさらにいい。

12時05分頂上に着いた。ここからの氷ノ山の眺望は抜群なのですが今日は頂上が雲の中。

氷ノ山以外はまずまず、頂上で軽食をとって下山します。12時35分

一般道をCa1000(ネジキピーク)で登山道から別れて旧トンネル方面に下ります。

最後の急坂を下れば

頂上から55分で旧トンネル前に無事下山

林道を25分歩き駐車地に帰って来ました。軽いラッセルでしたが相棒のNさんと交代しながら登ったので単独の時とは疲れ方が全然違いその分気持ちの余裕も出来て余計楽しい山行になりました。

当日の動画はここ

 https://www.youtube.com/watch?v=v9XDITmNsLo&feature=em-upload_owner

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山公園~鴨池~鶴嘴山(天狗堂)周回

2016年01月24日 | 山歩き

今日は(20年振りの寒波とかで)特別寒かった。家を出たものの北向きに走る気がしなくて南へ。たつの市新宮町の「国民宿舎志んぐ荘」に駐車してスタート今日の予定コースは 『志んぐ荘ーー(林田町)鴨池ーー鶴嘴山ーー志んぐ荘』

 11時15分(行き先に迷って遅くなってしまった)宿舎の前を通って山へ入る

 東側は「東山公園」として整備され桜と紅葉のじきは賑わいますが今の時期は(休日でも)誰もいません

 どこまでが公園かわかりませんがどんどん奥へ進みます。

15分ほどで広場にでた、ここまでは曾我井から広い舗装道路が来ておりそれを歩く

 広場から20分ほどで鴨池(林田町)への峠道への分岐に出た(ここを左へ)

 

大正池(大正2年に造られたという)の傍を通り

 峠を越えて鴨池に出てきました

鴨池

 鴨池の鴨たち(沢山の鴨が居ましたが近付くと沖へ逃げます)鴨池から西へ「近畿自然歩道」になり奥池、皿池と池が続き、奥池のベンチでおにぎりを食べていたら男性(地元のMさん)が軽トラで現れ、「古墳が近くにあるので見ますか?」と云われるので案内してもらい、ついでに鶴嘴山への遊歩道も紹介してもらったのでここから鶴嘴山へ登ることにする ※地元では鶴嘴山のことを「天狗堂」と呼ぶと云う。

 

           遊歩道にある案内板                     遊歩道入口

 遊歩道を屏風岩方面に登ります

 屏風岩上まで登ると南側に鶏籠山(けいろうざん)を頭に的場山を胸にする「寝釈迦」が目前に眺められる。

屏風岩から分岐まで戻り少し登ったところが「たいこ岩」ここからの眺望もいい。 

 次のピークの鶴嘴山(263m)頂上(手前岩場からの)南側

鶴嘴山三角点

 三角点から北へ縦走、30分ほどで峠に下山してここから曾我井集落経由で駐車地に戻った。

ほんとに寒い日でした。ザックにぶら下げた温度計が終日氷点下、冬装備でマフラーしても未だ寒い!汗の代わりりに鼻水が止まらない一日だったですがコースなかなか良かった。もう少し暖かくなった時にのんびり歩けばもっと楽しいだろうと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーシューで三室山

2016年01月22日 | 山歩き

昨日の東山に続いて今日は三室山へ「駒の尾にでも」と考えていましたが、天気がいいし積雪も三室山の方が多いかと思いそちらに変更、

竹呂山登山口に駐車して10時ちょうどに出発

三室の滝から右へ旧キャンプ場跡から登ります、ここでスノーシューを着ける

登山口まで林道を歩いて10時50分登山口着、空が曇って小雪が降ってきた。

12時ごろ標高1200m付近の大岩に着いた、この付近からから急に積雪が増えて少しラッセルになる、急坂の単独ラッセルで体力を消耗してノロノロ登る・・・。

しんどくてヘロヘロになったのを慰めてくれるのがすばらしい霧氷・・・

頂上手前から右側にショウダイ。

駐車地から3時間10分かけてやっと頂上に着いた(13時10分) 眺望はなし(^_^;)

直ぐに下山します。

下りも往路を(2回ほど転んで)駆け下り、登山口まで40分、駐車地には14時15分着、(頂上から65分で下山出来ました)。新雪の急坂は単独ではやはりしんどい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーシューで東山

2016年01月21日 | 山歩き

雪が少なかった山にもやっとスノーシューで歩けるくらい積もった様子なので早速行って来ました。昨シーズンは2014年12月19日だったので今シーズンは1ヶ月遅れでやっとシーズンイン?。毎年スタートは波賀町の「東山」に決めているので今年もここから始まります。

今日は東山温泉(フォレストステーション)は休業で車もほとんど無くとても静か。10時30分出発

今日は駐車場から直ぐのコースから「歩道3号線」方面に歩きそこから作業道を登ります

ジグザグにつけられた作業道を時々ショートカットしながら登り、途中で尾根コースに合流。

11時55分頂上に着いた積雪は深い所で30センチぐらい、これぐらいあればスノーシュー歩きが楽しいが時々かくれた岩を踏んでガリガリ(>_<)

下山は尾根コースを下ります。吹き溜まりはなかなか深い

頂上から60分ほどでオートキャンプ場手前に降りてきました、あとは車道を歩いて13時20分駐車地に戻った。もう少し雪が深かったら快適だったのですが・・・ でも何とか楽しめたので「よし」としましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠杉峠~笠杉山へ

2016年01月13日 | 山歩き

昨年12月に「平日会」で富土野峠から笠杉峠まであるいた続きで笠杉山までを歩きました。

笠杉トンネル手前から「千町段ヶ峰林道」に入って直ぐの谷から登ります。

谷から急坂15分で少し穏やかな尾根に出て

5分ほどで主尾根にのった、尾根に沿って広い作業道が延びている

 少し登れば付近はうっすら雪化粧、霧氷も少し。

 登り初めてから1時間ほどで(作業道のため)尾根が切られた所に出た。ここから林道は直ぐなのでエスケープするならここから・・・

  

 登るにつれて雪は少しずつ増えてくる

頂上手前で陽に映えた綺麗な(今シーズン初めての)霧氷が見れて少し感激(^_^;)

11時55分笠杉山頂上に着いた

 北側に氷ノ山、その右に鉢高原、手前に藤無山から銅山等々

頂上は寒いので昼食は後にして直ぐに下山することに、往路を20分ほど戻りそこから林道へ下った

 ここに下山

 日陰は所々雪が積もっている林道を60分歩き駐車地へ戻ります。

 13時15分駐車地に戻った。8.9km3時間10分寒かったけど楽しかった!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の尾山~船木山~後山周回

2016年01月05日 | 山歩き

今年の初登りは明神山でしたが2回目は宍粟の山に、雪の時に歩けば力の入る良いコースですがほとんど雪のない今日はどうだろう?午後から天気が崩れるというので少し急がねば・・・。

 9時ちょうど下山予定の林道脇に駐車して出発、登山口まで3kmの林道を歩きます。

登山口までの林道から今から歩く稜線が見え隠れ。 

9時30分登山口到着、

 30分ほど登れば所々雪が出てきましたが頂上までこんなもの。

 頂上手前で駒の尾山から船木山、後山への稜線が見えてきた

 登山口から1時間で駒の尾山に着いた。風が無くもやって眺望は良くない。

 写真だけ撮って直ぐに出発

  鍋ヶ谷山までは30分ほど

2回ほど大きなアップダウンを繰り返して11時25分船木山に着いた 

 船木山から70m下り80m上って後山へ

 船木山の頂上からはいつもの絶景はかすんで直ぐ前の日名倉山も墨絵のよう。

 11時45分誰もいない後山に着いた。日差しが無く寒いので昼食はとらずに直ぐに折り返す。

 後山から見た船木山

船木山から「後山キャンプ場登山口」への分岐、今日の下山尾根はここから200mほど駒の尾山側へ戻った所からスタートします。

 ここを左へ、ここから一気に730mまで下ります

 下り尾根はわりと歩き易く(一部激坂がありますが)三角点の上下付近は穏やかな広い尾根が続きます。

四等三角点(点名 中筋)1016.5m

 

13時20分駐車地に無事下山、下山に使った尾根は無雪期でも充分歩けるまずまずのコースでした。車に乗った頃から雨がポツポツ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする