メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

船木山登山会

2022年01月30日 | 山歩き

森林王国主催の「宍粟50名山スノーシューで登る冬山mini登山会」のガイドで船木山へ。参加のお客様は11名(男性7名・女性4名)

スキー場手前に駐車してスタート、手前の「鍋ヶ谷林道」を少し歩き(冬道)から登ります

しっかりしたトレースがあり順調に(ゆっくり)進みます。

90分で大海里峠へ、薄曇りですが那岐山も見えてまずまずの眺望

P1122付近からはこれから辿る尾根の先に船木山、その先に後山が

とりあえず駒の尾山へ

駒の尾山の次は目的の「船木山」へ向かいます。トレースは無いものの雪面は良く締まって(どこでも歩ける)広い雪面を、各自思い思いのコースで歩きます。

最初のピーク「鍋ヶ谷山」。

縦走路の小モンスターも歓迎してくれた

 船木山

集合写真を撮って往路を鍋ヶ谷山まで帰り、下山はちょっとマイナーなコースを下って

鍋ヶ谷林道入り口まで下山してきました。最後の斜面で「尻セード」で遊んで終了。まずまずの天気と良い雪質に恵まれ参加の皆さんに楽しんでもらえたようでやれやれ。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤谷山例会

2022年01月23日 | 山歩き

今日はガイドクラブの例会で赤谷山へ。10名の参加で実施、午後から天気は下り坂だというのでちょっと心配だが・・・

戸倉トンネル手前から雪の壁を乗り越して旧道を登山口まで歩きます。9時45分発

昨日?のトレースがあり割と楽に登山口に到着。10時45分

 ネジキピーク

1143mピーク付近で積雪量が1.4mぐらい。このころから小雪が降ってきた

12時30分頂上に着いた。湿った雪が降って(微風だが)寒い!

標柱が埋もれた頂上で記念撮影してから少し下って風をよけて昼食。

下山はP1143から駐車地へダイレクトに下るルートをとって

各々好きなコースを歩き(最後の急斜面に注意しながら)

14時15分全員無事駐車地に下山。6.4km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天児屋山

2022年01月22日 | 山歩き

そろそろ天児屋山の時期かな?雪のない季節はいまいち(特徴のない藪山)な山ですが今の時期は「霧氷あり」「モンスターあり」しかも高低差が少なく初心者でも楽しめるので、積雪期には人気の山になりました。今日は4名の女性を案内する予定でしたが、4名共都合が悪くなり(いつもの山友)カジヤンと二人で行くことになりました。

雪がたっぷりの千種スキー場に駐車してスタートします。9時45分

大雪なので心配していましたが有難いことに、きれいなトレースがあります

峰越峠手前から目的の「天児屋山」が見えています。天気もまずまず(^O^)

峰越峠着 10時25分

峠から三国平登山道へ途中5人ほどを追い越し「江波峠」手前で5~6名のパーテイに追いついてラッセルのお礼を言って先頭へ。ここまでラッセルしてもらったので楽々でしたがここからトップを交代、カジヤンと交代しながらどんどん登る

標柱が全く見えない「三国平」へ11時15分到着

 2020年12月の三国平

三国平からは天気も良くなり霧氷がきれい!

と思ったら「カラマツの丘」はちょっとガスって。でも良い!

江波峠で追いついた6名?の皆さんとは後になり先になり

素晴らしい尾根をワイワイ楽しく歩きます

モンスターもいい雰囲気。

ここまでくれば頂上は目と鼻の先

2020年12月の頂上

大勢で楽しく歩いて12時40分頂上に到着。今の時期にしては割と暖かい頂上で昼食をとってゆっくり。頂上まで一緒した方は岡山、鳥取、神戸市、大阪からのアマチュア無線の方などあっちこっちから宍粟の山に来ていただてありがとうございます、おまけに鳥取の女性の方は東山で会ったこともあるしブログも見ていただいている、又岡山からの女性の方は以前氷ノ山で出会ったとか言われたり、神戸からの夫婦の方は先週に駒の尾登山道で会った方だったり・・・思わぬ(うれしい)出会いがありました

13時10分下山します

少し下れば右側に東山が見える

正面に沖ノ山を見ながら順調に下山、下山途中にも10名ほどの登山者に出会って改めて「天児屋山」の人気度を再認識しました。今日は10km、5時間20分、ちょっと疲れましたが明日は赤谷山へ。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神さんから高倉山

2022年01月19日 | 山歩き

朝から雪がちらちら、今日も北部は天気が良くないようだ。車で南へ、たつの市新宮町にある「宮内天満神社」から高倉山まで歩いた。2016年1月以来7年振り。母校の新宮中学校の隣にある「天神さん」の境内からスタートします。

ここから登ります。(菅原道真を祀った重要文化財) (10時25分)

 

「天神の小路」をジグザグに登って行きます

 

15分ほどで東屋のある「天神山」

ここから少し下り広い急斜面を登り「吉島古墳」へ出るつもりが落ち葉で道がわからず滑りやすい斜面で30分余り悪戦苦闘(^^;

やっと古墳より40mほど上の主尾根に出た。ここから歩きやすい尾根が続きます。

 335mピークの大寺山城跡

時々木々の間から高倉山が見える

 

三等三角点(篠首)378.3m

次のピーク(CL360m)からは下の集落(平野)への道がありテレビの共聴アンテナがありました

何度かアップダウンを繰り返して13時10分頂上に着いた。麓の「東栗栖小学校」の登頂記念看板が7つあり一番古いのが2002年新しいのが2015年。

頂上から南側の眺望、新宮町市街地と城山が見えています。

頂上で簡単な昼食をとってから南東の尾根を「能地(のうじ)」へ下ります。

麓に下山してきました(13時55分)

麓の集落(平野)から軽い峠を越えて「西播磨文化会館」の横を通り

14時45分、駐車地の天神さんの境内に戻ってきました。標高60m~427mまで、小雪が舞ったり晴れたり気温は4℃ぐらいの寒い一日でしたが結構アップダウンがあり歩いていれば寒くはなく、誰にも会わず静かな山歩きでした。(9.5km、4時間23分)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の尾山

2022年01月15日 | 山歩き

どの山も大雪でラッセルが大変な状況なので山を選ぶのに迷います。トレースがあったら楽ですが自分で道を付ける楽しみがないし、でもしんどい!今日は3名でポピュラーな「駒の尾山」へ。

鍋ヶ谷林道から取り付き(冬コース)を登ります(9時45分発)先行者のトレースがありちょっとホッとするも15分ほどで追いつきラッセル交代。

スノーシューを履いても膝近くまで潜る深い雪に四苦八苦しながら大海里峠をショートカットして「P1122」へ、先行者2名は手前で(敗退?)P1122手前からは別のトレースが現れ頂上まで続いている。

今日は霧氷はなく木の枝に雪、これが時々爆弾になる(笑)

約3時間かかって避難小屋に着いた。

頂上には12時55分、先行した単独男性が頂上看板に腰かけて休憩中。彼は「スキー場からダルガ峰経由で来た」という

 

頂上の石柱が埋まって頭だけが出でいる状態にビックリ! (昨年8/27の頂上)何年も雪の駒の尾山に通っているがこんな雪の多い頂上は初めて。

氷ノ山が何とか見えています

下って頂上を見上げる

 

雪で小屋の入り口が開かないので板で除雪してから昼食をとって下山します

下山は大海里峠へ

下山は「上の作業道」を下りますが深い雪は手ごわい

頂上から1時間半で駐車地に戻った。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜から氷ノ山

2022年01月10日 | 山歩き

三室山から1日休んで今日は4名で氷ノ山へ朝方は雲の多い天気でしたが徐々に晴れてきて最高の天気になった。登山者は少なく(頂上で4~5名ほど)大雪原を4人占め?

(雪崩の危険があるので)2本目のリフトは休止中。急斜面を歩く破目に!

雪はたっぷり、少しガスが出た尾根を上へ

左側に下山に使う尾根が見えてきた

痩せ尾根を過ぎて

1350m付近から(ほとんど誰もいない穏やかな尾根を)三の丸へ

 

           三の丸避難小屋と櫓

標柱もすっかり埋まって頭だけ(普通の積雪期はこんなに埋まらないのだけど・・・)

  8月の三の丸

時々ガスが出ますがそれも幻想的でいい

天然杉の「モンスター」も

 何に見ますか?

 ドローンでも遊びます

 12時過ぎに頂上着,小屋には先客1人

頂上でゆっくり昼食をとって下山します

甑岩も雪化粧(岩の上までトレースがありますがそこからは下れません)

甑岩のトラバースへ

甑岩を過ぎて振り返る

頂上がだんだん遠くに

鉢伏山が光って

氷ノ越避難小屋

14時、無事下山しました。8.9km6時間30分でした

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三室山周回

2022年01月08日 | 山歩き

今シーズン2度目のスノーシューは三室山へ、今日は5名の大人数?。数日前に登った記録がありましたがほとんどトレースは消えて、まっさらな雪や(期待してなかった)霧氷のおまけがついて皆さん大喜び、快晴の雪山を堪能しました。

旧キャンプ場の中を通り

1時間で登山口に到着。時刻が早いので雪が締まって歩きやすい

中間点の急斜面も何とか登り切り大岩付近で一息!

鎖場を直登、このころから霧氷が現れ全員大喜び!

 雪庇越しに「植松山」

12時ちょうど頂上に着いた。

氷ノ山をはじめ扇ノ山等々

沖ノ山の向こうに大山のおまけまで、風もなく穏やかな頂上で40分ゆっくり昼食をとり

12時40分大通峠へ下山開始。

下山の県境尾根の霧氷は一段ときれい

写真を撮ったり、滑ったり、下山がなかなか進まない

霧氷林と別れて「モニュメント」付近からの頂上

大好きな斜面の雪景色も最高!この付近から所々雪が緩みスノーシューに付いて重い!

 昨年6月

普段の倍の時間をかけて峠に降りてきました

 6月の大通峠

旧の峠道を通り

ここまで帰ってきました(林道入り口)

15時25分、駐車地に戻ってきました。いい天気にも助けられて楽しい山行になりました。7時間30分9.9km

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初スノーシューは東山

2022年01月03日 | 山歩き

今日は、12月28日(大雪の降った日)に様子を見に行って登らなかった「東山」に行った。昨日(1/2)に登った高御座山(桶居山)から宍粟の雪山も見えた。例年通り初スノーシューの山へ。駐車場で偶然「山友のカジヤン」に会って一緒に登ることになった。

(トレースのある)尾根コースは下山に使うことにして登りは林道コースへ。(9時45分発)

ここから上へ。やや重い雪が60~70cmぐらい積もって、スノーシューを履いても30~40cmぐらい沈む

ここから林道が始まる(10時25分)

これがカジヤン

所々林道をショートカットしながら、トップを交代しながら登る(カジヤンが三分の二トップをしてくれた)

 これがメ~さん

2時間近くのラッセル?でフラフラ!。やっと一般登山道に合流。11時45分

頂上手前も深い雪ですが、りっぱなトレースがあるので楽々歩ける!

11時55分頂上に着いた。頂上手前で山友のYさんグループ、頂上でNさんにも出会った。

頂上櫓からは氷ノ山をはじめまずまずの眺望

下山は尾根コースを下り、途中からオートキャンプ場へ下った

フォレストステーションからオートキャンプ場へのコンベヤーのようなトレース

13時30分(頂上から70分で)駐車場に下山した。雪遊びの車で大賑わいに(◎_◎;)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする