パオと高床

あこがれの移動と定住

金両基監修『韓国の歴史』(河出書房新社)

2007-05-12 10:21:46 | 海外・エッセイ・評論
この「ふくろうの本」シリーズはとても役に立つ。写真、図版が豊富で、その国の歴史が手際よく整理されている。それでいて、監修者、編者の意向というか主張のようなものが、ところどころににじみ出していて、面白さもある。頭が整理できながら、その国の歴史をたのしむ(?)ことが出来るのである。表紙裏のスペースの使い方も年譜や地図で有効に生かされている。
今回は韓国ドラマ『朱蒙』が始まって、古朝鮮から高句麗建国あたりの流れがわからないので、この本を読んでみた。檀君神話から古朝鮮、高句麗建国、三韓時代、三国時代の概観が整理できた。その後の新羅と唐による半島統一、その新羅と唐の戦いなど、北から半島へと降りてくる朝鮮半島の歴史が、中国との緊張関係で展開されていることが感じられた。
韓国では歴史ドラマがブームらしい。日本でも『大長今』『ホジュン』『商道』といったドラマが放送され、それぞれ面白い。これらに『李舜臣』なども加えた朝鮮王朝時代のものから最近は、高句麗、百済の古代ものが盛んになっていると聞いた。好太王のドラマ化、白村江の戦いの頃の唐と半島を描いたドラマとかもある。
世界的にグローバリゼーションの一方で国家の根っこ探しが始まっているような気もなんとなくする。それが、間違った方向に進まないといいのだけれど。どうも、僕らの国は危ういかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする