パオと高床

あこがれの移動と定住

ハン・ガン『別れを告げない』斎藤真理子訳(白水社2024年4月10日)

2024-07-09 00:49:47 | 海外・小説

今、というか、ずっと、気になる作家の一人。
とにかく、翻訳されると思わず読んでしまう作家だ。

光州事件を扱った『少年が来る』も衝撃的だったが、
済州島四・三事件という国家的虐殺を扱ったこの小説も圧倒的だった。
暴力の時代の中での人間の尊厳とその暴力への人々の対応を考え続けるハン・ガンの作品は、
暴力に力で対峙するのではなく、新しい地平をどこに見出すかを問いかけてくる。
私たちはどう痛みを共有化できるのか。
その痛みの先にお互いがお互いを見出だす時、そこにあるのは愛の連帯性なのだろうか。
生者も死者も交感しあう。
その時、こうむった痛みは引き継がれ、今、私たちの痛みとなり、歴史の中に、未来の中に、
その痛みの先に辿りつける人々の状態があらわれるのではないか。
そこに暴力をふるう人間性ではない人間性のもうひとつの姿があるのではないだろうか。
ハン・ガンはそれを追い求めていく。

小説は
作家のキョンハがドキュメンタリー映画作家の友人インソンから頼まれて、
彼女が暮らした済州島に、彼女の飼っている鳥を助けに向かうところから始まっていく。
インソンは、済州島の家のなかで、自分の母親が体験した済州島四・三事件の話に向きあっていた。
そして、
雪に閉ざされたインソンの家にたどりついたキョンハの下には、
死んだはずの鳥や、インソンの母、そしてソウルに入院しているインソンが現れ、
何が起こり、何を感じたかが語られていく。
キョンハは、インソンの済州島の家で、それを追体験する。

  落ちていく。
  水面で屈折した光が届かないところへと。
  重力が水の浮力に打ち勝つ臨海のその下へ。

過去の出来事に出会うことは、暗がりに隠された暴力に出会うことである。
それは、人間の持つ暴力性の暗がりを垣間見ることでもあった。
その虚無の淵から、浴びせられた痛みだけが人を落下から拾いあげてくる。
インソンは語る。

  心臓が割れるほどの激烈な、奇妙な喜びの中で思った。これでやっと、あなたとやることにしたあの仕事が始められるって。

二人が計画した映画へのきざしが語られる。

「別れを告げない」は訳者によると「決して哀悼を終わらせないという決意」であり、
「愛も哀悼も最後まで抱きしめていく決意」という意味だと語られる。
ハン・ガンの作品では雪や鳥のイメージはよく使われるし、
『すべての、白いものたちの』などの他のハン・ガンの作品とも繋がっている。

ハン・ガンはこの小説を「究極の愛についての小説であることを願う」とあとがきに書いている。
常に光へのベクトルを見つけていく作品は、そこにある暗がりを徹底的に追体験しようとして真摯だ。
広大な小説の森の中にしっかりとした丸太が埋め込まれていくようだ。

斎藤真理子の懇切丁寧なあとがきが読者を助けてくれる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿津川辰海『黄土館の殺人』... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外・小説」カテゴリの最新記事