Credo, quia absurdum.

旧「Mani_Mani」。ちょっと改名気分でしたので。主に映画、音楽、本について。ときどき日記。

サイゲンジSaigenji:ライブat恵比寿リキッドルーム

2005-02-07 10:25:04 | music
Saigenji:2005.2.5 sat 18:00
恵比寿リキッドルーム

サイゲンジのライブに行って来ました。

サイゲンジ本人(歌・ギター)のほか、
トランペット、サックス、キーボード、ベース、ドラム、パーカッションの
計7人編成の、とてもグルーヴ感あふれるバンドでした。

オリジナル曲では、「夜明けの歌」「雨の匂い」「光が差したら」「Innocencia」などなど
スタンダードではスティーヴィーワンダーの「Golden Lady」や
バーデンパウエル「ビリンバウ」とかキャロルキング「It's too late」などなど

アップテンポの曲を中心に、途中ソロコーナーもはさみつつ、
約3時間に及ぶ汗いっぱいのかっとびパフォーマンス。
やるほうも聴くほうももう限界までやります状態。
なので前半のほうはもはや記憶なし(^^;)
声がかれる寸前までやっておりました。

歌自体も元気いっぱいでよかったですが、
ソロコーナーでは、いきなりお客さんからのリクエストでやったり、
気分でお客さんとのかけ合いをやってみたり
パフォーマンス慣れがまたよい方向の余裕になっていました。

かけ合いのきっかけを何度も出し損ねてみたり、
話してることが支離滅裂になったりして爆笑シーンも多く。

しかしやっぱりこの人、日本語の歌詞のオリジナル曲が抜群によい!
歌詞が少しも陳腐なところがなく、歌い手ならではの自在なメロディラインに乗って、
気持ちよく伝わってきます。
今回のライブでは結構スキャットものも多く、ダンサブル重視でしたが、
もっとオリジナル歌を増やしてもよいのではないかな。

バンドは本人がいうように、あの年齢層にしてこの水準!という点では
ほんとに最強かもしれません。
もっとソロが多彩だといいなあ、というのと、スローな曲をやった時に、
どれだけ深みが出せるんだろうというのが、今後の期待。

でも相変わらず山上さんのサックスソロは歌心あふれるよいセンス。
ベースの小泉さんもテンポの緩急を物ともせず汗だくで、ソロも箇所箇所で工夫してました。

感想としてはとにかくもうお腹いっぱい!
音楽のパワーっていうのは「元気をもらいました~(^^)v」程度では甘い!んだよな!
こっちが破裂しそうなくらいの力を出せるものなんだ!というのを再認識した夜でした。
最近はなかなかそういう力に出会うことはなくなったなあ。
機会があったら一度は体験すべし。

でもAll Standingのライブだったので、
正直つかれた~もう歳だ~
しかし!私の左前方では、年の頃50~60の
妙に目のすわった男性が、もう最後までノリノリでいらっしゃいました。
皆さんあの方のように歳をとりましょう。

写真禁止だったのでCDジャケとスリーブからの写真です。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムーミンズランチその3・恵... | トップ |  »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございます (さとか@up-all-night)
2005-02-07 11:49:01
こちらからもTBさせていただきました!

ブログ拝見しましたが、スティールドラムのいるバンドをなさっているのですか?初めてSaigenjiを観た時に、Special Guestでスティールドラム奏者の方もお出になっていましたよ。
それは恵比寿では? (manimani)
2005-02-07 11:54:42
TBありがとうございます!!

私も、Saigenjiさんが恵比寿ガーデンプレイスでライブしたときに、スティールパンの有名な方(名前出てこない・・)がゲスト参加してるのを見ました。

私のバンドはスティールパンが居ますが、内容はベタベタのコミックバンドです(^^;)でも曲はまじめなんですよ。
TBありがとうございます (TOKI)
2005-02-07 19:43:42
こちらからもTBさせていただきました。

今週末は福岡にsaigenjiさんを見に行く予定です。短い時間のライブですが、楽しみたいと思います。

それでは、失礼します。
Unknown (アキ)
2005-02-07 19:51:14
TBありがとうございます!

素晴らしいライブレポ!!

拝読しつつ、あのときの感動を反芻しています。



元気な男性、わたしの視界にもバッチリうつりました。

あのパワーを見習いたいものです。

あたしは日ごろの運動不足がたたって、脚がいまだにむくんでます。。。ナサケナイ。
Re:それは恵比寿では? (さとか)
2005-02-07 20:49:47
その時は、恵比寿ではなく、目黒雅叙園でのイベントだったんですよ!

私もスティールパンの方のお名前、忘れてしまいました。Bassがコモブ(チ?キ?)イチロウ氏でPercが仙道さおり氏だったのは覚えているのですが…

それにしても、スティールパンのコミックバンドとは…!?楽しそうですね~。
皆様ありがとうございます (manimani)
2005-02-08 08:22:44
->TOKI様

 Saigenjiさん全国神出鬼没ですねえ。そういえばもうすぐブラジルにレコーディングに行くと言っていました。



->アキ様

 あの男性!目立ちましたよねー。山形にもSaigenjiさん行くといいですね。



->さとか様

 実はギタリストだったんですね!うちのバンドは次回はちょっと先の夏頃ライブ予定です。案内しますね。(実はギター募集中(^^;))



皆様あたたかいコメントありがとうございます。 
それは、原田さんでは? (Yo.(orbit blender))
2005-03-07 03:15:18
はじめまして。なんとなく通りすがりです。

スティールパンの方は、原田芳弘さんでは?



http://home.att.ne.jp/theta/y-h/



有名な方ってことで、なんとなく。



しかし、あの日のライブ、よかったですよねー。

ソロコーナーは、1年くらい前までやっていた

BIGMOUTHの雰囲気を思い出しました。



今週はプラッサ。いけたらいいなあ・・・。



そうです! (manimani)
2005-03-07 08:52:13
はじめまして。

そうです!原田さんです。ありがとうございます。最近人の名前を覚えられなくて・・・しかも最近バンド仲間と原田さんの話をしたばかりだったというのに・・・(^^;)

HPとブログも拝見しました。まめにライブ等足を運ばれているようですね。「あの日のライブ」はリキッドルームですか?Saigenjiさんは場所に合った雰囲気を作るのがうまいですよね。

コメントを投稿