So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

あんみつ

2023-03-11 | 菓子&パン

あっというまに春めいて暖かくなったので

粉寒天を流し缶に固めて用意しておいたので

夕食後のデザートはあんみつにしました。

ここ何年かはプロ野球中継を殆ど観なくなったのですが

WBCで盛り上がっているので二日続けて観ています。

家で食べるお昼ご飯ですが

トマト缶1個に合い挽き肉とシメジを加えて

塩・胡椒そしてウスターソースと赤ワインも少々

それにチリソースも適当に振り入れて

かなりいい加減な目分量の調味料を混ぜ合わせた

味付けで作ったミートソースパスタです。

ドリンクはホットレモン!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリーの花

2023-03-10 | 庭と菜園。。。現在ベランダの花&観葉植物

線路脇の遊歩道から一枝失敬して挿し木したローズマリー

何回か大きな鉢に植え替え今では株も成長して!

時々何本かの枝はお肉料理に使うこともあるのですが・・・

今朝初めて2~3本の枝に花が咲いているのに気がつきました。

日中はかなり暖かくなったのですが

日が暮れるとやっぱりひんやりとして電気代が気になりますが

エアコンと電気敷き毛布はまだ必要なようです。

4月に予定していた北欧旅行ですが

SAS航空の都合で(戦況の危うさから?)キャンセルに!

クローゼットからスーツケースを出してすでに準備を始めていたのに

そして姉からお小遣いも沢山頂いてしまったのに(笑)

そんなこんなで気分は下降気味ですので

お刺身と豚汁で手抜きの夕食が続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮魚はたら

2023-03-09 | 料理

録画していたテレビドラマを観てしまいたかったので

遅くなって慌てて夕飯に調理したのは

煮魚と茄子とピーマンの鴫焼き

たまには煮魚でもと魚売り場を覗いたのですが

たらの切り身は3切れ入ったパックだけ・・・

一切れ残しても使いようがないので

市販の練り生姜チューブを大さじ2ぐらい搾って

醤油と味醂に酒を合わせて

汁が少なくなるまで煮付けました。

ボリュームがそれほどないので一切れ半ずつ盛り付け!

小骨が少ない鱈やカレーは魚嫌いでも

食べやすいのでたまにでしたら喜ばれます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩ついでに

2023-03-08 | ぶらり散策

春らしい陽気につられて

散歩がてらいくつかの用事も済ませようと思っていた時に

姉からタイミング良くもらい物のワインをあげると

ついでにお昼ご飯をご馳走になってきました。

アウトレットの駐車場の周りの早咲きの桜も開き初め

フェンスの下の傾斜地に咲く菜の花が鮮やか・・・

コープから取り寄せた蒸したちまきと春巻きのランチ!

食べ残したちまきを貰って来たので温かいお蕎麦と一緒にこんな夕飯になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老のチリソース

2023-03-07 | 料理

海老チリを作ったのですが

豆板醤を入れすぎたのか

色合いが少々黒みがかってしまったのですが

海老の下拵えをしっかりしたので

口当たりもプリプリと辛さもちょうど良く

あくまで自己評価ですが美味しい仕上がりになりました。

ほうれん草のナムルとわかめと卵の中華スープに白菜漬け・・・

中・韓・日まぜこぜの献立です(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダはコールスロー

2023-03-06 | 料理

2007年3月からブログを始めたのですが

早くも17年目に突入しました。

娘に教えられてポツリ・ポツリと始めたgoo blogですが

その間半年ぐらい休んだこともあったのですが

「伊豆発器と料理」から現在の「So ist das Leben」になって

最近は日記代わりになるべく毎日書くことにしています。

シニア夫婦の変化に乏しい暮らしなので

慎ましい食卓の風景が多くなっていますが。。。。

人参を加えてコールスローを仕込んだので

成形してから冷凍しておいたコロッケを揚げて

夜ご飯は

そしてこんな朝ご飯になりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごと白菜のサラダ

2023-03-05 | 料理

子供たちが小さかった頃は

リンゴとレタスや胡瓜を入れたサラダは食べやすいので

度々作っていたような気がしますが

リンゴをサラダに・・ということから最近は遠ざかっていました。

どなたかのブログからヒントを得て

白菜の白い部分とリンゴを合わせたサラダを作ってみました。

粒マスタード大さじ1にワインビネガーとオリーブオイルを一対二で

キーマカレーの口直しにさっぱり美味しいレシピでしたので

多めに作り朝食に添えても良いので

白菜の時期も終わりに近づいていますが

またリピートしたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛の宵の散らし寿司

2023-03-04 | 料理

ひな祭りに散らし寿司を食べる習慣はいつの頃からなのでしょうか?

錦糸卵たっぷりの混ぜ寿司にすることが多かったのですが

量を食べられなくなったので

鯛とサーモンのお刺身の小さな柵を買って

卵1個で作った卵焼きもサイコロに切り

酢飯に(二人でご飯一膳分)椎茸と油揚げに人参を

甘煮しておいたものを混ぜ合わせ器に盛り付けました。

酢蓮と胡瓜の酢漬けを薄く切り彩りに!

お惣菜は作り置きと高野豆腐の煮物に春らしく菜の花のお浸しで。。。

おやつには牛乳消費のために作ったプルンプルンの杏仁豆腐にマンゴソースをかけて!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールキャベツのスープ仕立て

2023-03-03 | 料理

美容院でいつもより時間をとられてお昼ご飯が遅くなったので

冷凍庫にあったロールキャベツをスープに入れて

トーストしたカイザーを添えただけ・・・

パン生地が残っていたので

シンプルにソースは使わず

シュレットチーズとソーセージだけのピザを焼いて夕飯にしました。

お米を食べることがかなり少なくなっていますが

パンの方が胃のない主人には食べやすいようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザとカイザーゼンメル

2023-03-02 | 料理

春まだ遠い頃から黄色の房状に花(?)を咲かせる

ミモザが好きなのですが

近くにある花屋さんでは切り花を見かけたことはないのですが

河津桜を見に行った公園の最寄りの駅前のJAの店先にあったので

嬉しくなって買って帰ってきました。

ビタミンカラーの黄色が部屋を一気に明るくしてくれました。

ドイツパンのカイザーを成形する時に使う

5本の放射状のラインをつけるマーカーを買ったのですが

2~3回使っただけで放置・・・

芥子の実も冷蔵庫にあったので

ドイツのシンプルな食事パンカイザーゼンメルを焼きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする