いたちゃんの『なるほど通信』

函館市議会議員・板倉一幸が市政とまちの「なるほど」をお伝えしていきます。

お役に立てれば。

2024-05-31 23:34:11 | Weblog

 立憲民主党北海道第8区総支部の事務所は、市営住宅宮前改良住宅1階のテナント部分に権利を購入し入居していますが、2階以上は普通の市営住宅です。
 入居している皆さんの詳しい家族状況などは分かりませんが、他の市営住宅同様に高齢者が多いことは、事務所に通っていれば分かります。そんな中、先日、買い物から帰ってこられたであろう高齢女性が、両手に買い物袋を下げて車から降りて歩き出したところ、バランスを崩して転倒してしまいました。
 私も事務所に向かうところでしたので、抱え起こし、持っていた買い物袋を預かり、自宅(市営住宅の4階でした)までお送りすることにしました。高齢の女性で、転んだ後ですから、歩くのも辛そうで、市営住宅の玄関(宮前改良住宅は、階段の両側に玄関ドアが設置されているタイプで、玄関は3個所、つまり各階に6戸ずつあることになります)の階段を上るのも辛そうで、聞くと、「足が上がらないので大変」とのことでした。
 自宅までの階段も大変そうでしたが、一応手すりが付いているので、休みながらでも上がれるということでした。もちろん、自宅玄関前までお送りしましたが、玄関前は手すりもなく、しかし段差を低くできるスペースもないことから、市の都市建設部に申し入れた結果、玄関階段部分に手すりを設置することになりました。
 本当は、エレベーターなどが必要なのですが、建物の構造上、現行では難しいので了解しましたが、抜本解決になりませんから、今後も研究し、求めていきたいと思います。いずれにせよ、入居者の皆様のお役に立ち、安全に一役買うことができればうれしいです。
 今夜は、鹿部町で意見交換会を行ってきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 重要ではない予算はありませ... | トップ | 6月とは思えぬ肌寒さですね。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事