いたちゃんの『なるほど通信』

函館市議会議員・板倉一幸が市政とまちの「なるほど」をお伝えしていきます。

私も、携わってきた時間だけでは負けません。

2024-06-13 23:40:00 | Weblog

 今日の一般質問で、宿泊税については徴収に係る事務処理奨励金の3%は低すぎるのではないか、2万円未満の宿泊料(素泊まり料金)の宿泊税は100円ですから、3%は3円。今時最賃で働かざるを得なくても1時間960円で、1分あたり16円になりますから、事業者側の負担が大きいことがはっきり分かります。入湯税の削減を含めて、支援策を拡充すべきと申し上げました。
 また、函館駅前・大門地区の活性化では、旧棒二森屋跡地の再開発「函館駅前東地区再開発事業」については、当初案が出されてからもうすぐ4年になりますが、昨年10月に計画案の見直しが発表され、全体規模の縮小と函館市の補助金も増額案が示され、予算案として認めた訳ではありませんが、市議会も計画を進めていくことを前提に議論を行ってきました。それが、今年4月になって、「世界的ブランドのホテル誘致の可能性が出てきたから、計画の進めを待ってほしい」との要望が出されました。良いものができることを否定する訳ではありませんが、本当に可能性があるのか、駄目だったら今まで交渉してきたホテル事業者(東京)との交渉に戻れるのか、「二兎を追う者は一兎をも得ず」になってしまうのでゃないか。
 加えて、地域経済活性化のために通信市街地活性化事業を展開してきましたが、商業者の取り纏め役である函館商工会議所が移転を検討している、それも他の地域に」という報道を受け、市として「駅前・大門地区内での移転」を要請すべきではないかなどについて質問しました。
 詳しくは、議会報告ニュース「いたくら一幸のなるほど通信」に掲載しますので、いずれそちらをご覧いただきたいと思いますが、中心市街地活性化は、議員になった年からずっと携わっている課題ですから、この間の流れも承知しており、本当に実現できるのか心許ない状態です。心配です。
 いよいよ、北海道も暑くなってきましたね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「香害」に悩む。分かります。 | トップ | 地域力が試されています。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事