土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

BIM/CIMで人を育てる

2023年05月12日 | 社員研修

 

 

 

 

橋台の配筋モデルをつくっているのは

4月に入社したルーキーくん。

この道うん十年のおじさんは

それを見ていてあることに気づきました。

 

これって

むちゃくちゃ勉強になるやんか!

なぜって

2次元の図面をもとに3次元モデルをつくるっていうことは

いわば疑似体験のようなもので

2次元の図面をもとに3次元のモノをつくるっていう行為を

パソコンのなかでシミュレーションするということにもなり

しかもそれを

まずは自分のアタマで考えて

(ここが大事)

そのうえで

わからないことはセンパイに訊く

(ここも大切)

その繰り返しが勉強にならないはずはありません。

 

試しに2~3の質問をしてみると

鉄筋の配置について

けっこう理解をしてきているようだし

ひょっとしたら

このおじさんなんかが百万べんの講釈を並べ立てる社内研修より

ずっと有意義な学習になるのでは?

なんてふうにも思えてきました。

 

もちろんそれは

入社わずかひと月ほどで

このミッションを苦もなくこなすルーキーくんの個人的資質による

という側面は大いにあるとは思いますが

人材育成を考えるうえで

大きなヒントをもらったような気がしています。

 

あえて名前をつけるとすれば

そう

「人を育てるBIM/CIM」。

 

ちょっとイマイチなネーミングですが

なんだかワクワクしてきたぞ~ \(^o^)/

 

(みやうち)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おわっちゃった...レンキュー | トップ | 令和5年度「安芸高校機械土... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社員研修」カテゴリの最新記事