土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

北の国から~2023初夏(「北海道土木・建築未来技術展」編)~

2023年06月19日 | 社員研修

 

2023北の大地遠征

2日目と3日目は

「北海道土木・建築未来技術展~i-Constructionを始める、進める~」で

セミナーを聴いたり

展示物を体験したり

朝から夕方までみっちりと勉強したふたり。

 

 

 

 

 

そんななか

座学が終わったあとは

あきらかにグッタリとしているのとは逆に

やっぱり重機の実車体験では

あきらかにイキイキとしていたのが印象的でした。

 

(え?わたし?わたしはホレ、ツアーの添乗員というか修学旅行の引率の先生というか、まあそのようなもんですから置いといて・・)

 

たとえば北海道ならではの機械

 

 

 

 

 

 

いやあ~

たのしかったッス。

 

たとえばこれまで見たことがない重機。

 

 

 

 

 

かと思えば

今業界では大注目のチルトローテーター体験

 

 

 

 

 

 

 

ディスプレイの前で

なにやらじっと見入っているふたり。

 

 

 

 

ナント画面には

 

 

 

 

 

 

わたしの映像が・・・

トプコンさんのプロモーションビデオです。

もちろん

そのあとケーくんの姿も・・・

あらあら

北海道まで来て自分に出会うなんて・・・

恥ずかしいやら笑えるやら ^^;

 

あれやこれやなんだかんだで盛りだくさんの2日間の締めくくりは

 

 

 

 

 

フォトグラファー山崎エリナさんと

今回もなにかとお世話になりっぱなしだった砂子組の

砂子社長の対談。

題して

『レンズ越しに捉えた建設人の魅力』

を聴かせてもらいました。

 

 

 

 

 

しかも最前列で。

 

2日間の日程が終わり

ホテルへ帰るクルマのなか

「どうやった?」

というわたしの問いかけに

「詰め込みすぎてアタマがパンクしそうです」

と異口同音に答えたふたり。

 

そのことばを聞いて

いやいやまだまだこれで終わりではないのだよ。

と口には出さずに

心のなかでほほ笑むわたし。

 

じつはこの翌日にはさらにアタマが破裂しそうなほどの体験が待っているのを

このときの彼らはまだ知りません。

ということで

あしたはいよいよ2023北の大地遠征最終日。

初日につづく現場編

『北の国から~2023初夏(砂子組編)~』

なのでした。

 

(みやうち)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吹付け、やってるよ! | トップ | 北の国から~2023初夏(砂子... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社員研修」カテゴリの最新記事