goo blog サービス終了のお知らせ 

漢字の音符

漢字の字形には発音を表す部分が含まれています。それが漢字音符です。漢字音符および漢字に関する本を取り上げます。

音符「豈ガイ」<かちどきの太鼓>と「凱ガイ」「愷ガイ」「鎧ガイ」「磑ガイ」

2023年09月24日 | 漢字の音符
  増補改訂しました。
 ガイ  豆部 qǐ・kǎi           

解字 上方に飾りがついた軍の太鼓の象形。羽飾りをつけた太鼓で、軍が戦いに勝利して帰るときの軍隊の音楽を表す[字統]。[説文解字]は「還師(軍隊が帰る)振旅シンリョ(軍をととのえる)の樂(楽)也(なり)」とする。また、仮借カシャ(当て字)して、助字の「あに~や」に当てる。字形は篆文の上部が左に90度回転して山となって分離し、現代字は「山+豆」に変化した。
意味 (1)あに~や。どうして~か。「豈図(あにはか)らんや」(どうしてそんなことを予測しようか。思いがけないことが起こった気持ちを表す) (2)かちどき。凱旋のときに奏する音楽。(=凱) (3)たのしむ。(=愷)。「豈弟ガイテイ」(楽しみやわらぐ)

イメージ 
 「勝利の音楽」
(豈・凱・愷)
 「形声字」(鎧・磑・皚)
音の変化  ガイ:豈・凱・愷・鎧・磑・皚

勝利の音楽
 ガイ・かちどき  几部 kǎi
解字 「几(机)+豈(勝利の音楽)」の会意形声。几は祭に用いられる机。凱は、祝宴のテーブル(几=机)を前に勝利の音楽を奏すること。また、その場のたのしむ雰囲気をいう。豈にも、かちどきの意味はあるが、几を付けて強調した字。
意味 (1)かちどき(凱)。戦いに勝ってあげるときの声。「凱旋ガイセン」(戦いに勝って帰る)「凱旋門ガイセンモン」(軍の凱旋を歓迎し設けた門)「凱歌ガイカ」(勝ちいくさを祝ってうたう歌) (2)やわやぐ。たのしむ。(=愷)。「凱風ガイフウ」(初夏に吹くそよ風。南風)
 ガイ・たのしむ・やわらぐ  忄部 kǎi
解字 「忄(心)+豈(勝利の音楽)」の会意形声。勝利の音楽を聴いて楽しむこと。
意味 (1)たのしむ(愷しむ)。やわらぐ(愷らぐ)。「愷風ガイフウ」(やわらいだ風。南風=凱風) (2)かちいくさの音楽。(=凱)「愷楽ガイガク

形声字
 ガイ・よろい  金部 kǎi
解字 「金(金属)+豈(ガイ)」の会意形声。ガイは蓋ガイ(おおう)に通じ、からだをおおう金属製のよろいをいう。
意味 よろい(鎧)。からだをおおい守る金属製の武具。よろう(鎧う)。よろいを着る。「鎧冑ガイチュウ」(よろいとかぶと)「鎧袖ガイシュウ」(よろいの袖)「鎧袖一触ガイシュウイッショク」(戦いで鎧の袖にわずかに触れただけで相手を打ち負かす)「鎧板よろいいた」(幅の狭い板を何枚も一定の傾斜を保って横に取りつけたもの。しころいた)「鎧戸よろいど」(鎧板をとりつけた戸)

鎧板の壁(リホーム店のブログより)
 ガイ  石部 wèi・ái・gài
解字 「石(いし)+豈(ガイ)」の会意形声。ガイは石のすれる音の形容とされ、ゴロゴロと音をだす石臼をいう。[唐韻・集韻]などの韻書は「磨(ひきうす)也(なり)」とする。

石磨(磑)(「南陳宗親網」の石磨より)
http://www.nanchens.com/jjyd/jjyd15/jjyd15001.htm
意味 (1)石うす。ひきうす。「碾磑テンガイ」(碾も磑も、石うすの意。水力で動かす脱穀・製粉用の石うす)「磑磨ガイマ」(磑も磨もひきうすの意)「磑牛ガイギュウ」(石うすをひく牛)「磑茶ガイチャ」(石うすで茶をひく) (2)つみかさなるさま。「磑磑ガイガイ」(かたいさま。高くつみかさなるさま)
 ガイ・しろい  白部 皑ái
解字 「白(しろ)+豈(ガイ)」の形声。ガイという発音で白い意味となる字。[説文解字]は「霜雪の白き也(なり)」とする。
意味 (1)しろい(皚い)。白く清らか。 (2)「皚皚ガイガイ」とは、霜や雪の白いさま。
<紫色は常用漢字>

   バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする