80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

4001の製作(屋根上は1000形にならって)

2011-06-29 15:38:05 | 新幹線
こんにちは。

ここのところ忙しく、久々の投稿です m(_._)m

さっぱり状況がわからなかった軌道試験車4001号の屋根上。先日、1号車1番A席様より貴重な情報と助言をいただいたので、やっと重い腰をあげました。

もっとも、全てが解明されたわけではないのですが、基本的な構造は"同級生"である1000形試験電車と同じであろうと推測し、それに準拠して作ることにしました。
1000形の屋根構造は、量産車である0系へほぼそのまま受け継がれていますから、近い将来再開する予定の0系の屋根製作の練習という狙いもあります。
せっかくなので、造形村の0系の屋根も参考にしました。


1000形試験電車の屋根構造は、青梅鉄道公園に収蔵されているB編成の模型から読み取ることができます。



左右のルーバーに対応した位置に空調ユニットのフタがあって、その両脇にランボードが走っています。それぞれのフタには、開閉に使用すると思われる取っ手の丸穴が4ヶ所ずつ開いています。このイメージで作っていくことにします。



まず、ランボードや塗り分け線などの位置を書き込んだ紙を車体に巻き、寸法を写し取ります。



ランボードには網目板を使いたいところですが、ここでは"ロコモデル式"表現法を試してみることにしました。
ただ、現在ウチで使っているトイレットペーパーを調べたところ、どれもドットパターンようなエンボス加工がしてあって不向きなことがわかったので、ティッシュペーパーを使うことにしました。


まず薄い広告紙にボンドを塗ってティッシュを貼り付けます。紙が薄いので瞬く間にシワができますが、乾けば何とかなると信じて、そのまま続けます。



ティッシュは1枚もののように見えて、薄い紙が二重に貼り合わさっています。そのままだと剥がれてしまうので、軽くサーフェーサーを吹いて固着します。相変わらずシワくちゃですね。大丈夫か・・・?



なだらかな屋根カーブに合うよう、薄いケント紙を裏の片側に貼って「足」としたうえで、幅3.5mmに切り出します。



接着剤が乾燥するまで、しばらく重しを載せておいたところ、シワがきれいに取れてザラザラの質感のランボードができあがりました。たぶん実車は網目模様だと思うのですが、これはこれで結構イイ感じにできました。



次に、出来上がったランボードを屋根に貼りますが、その前に、ランボードの取付け位置の1mm内側にスジ彫りをしておきます。これが実際の空調ユニットの幅になるようです。もっとも1000形や0系では、空調ユニットが連続しているため、このように連続した溝のように見えるわけですが、空調の取付間隔が広い4001でも同じような構造になっていたのかは不明です。



先ほど切り出したランボードを所定の位置に貼ります。さらに、空調ユニットのフタを貼るのですが、小さな丸い穴を開けるのはペーパーでは難しい(というかきれいにできない)ので、t0.3プラ板を使い、穴はドリルで開けました。



ランボードの内側ピッタリに瞬着で貼り付けます。そして丸穴の中にはφ0.4真鍮線を埋め込んで"取っ手"を表現しましたが、はっきり言って視力の限界です~ (@_@;



まだ、残りのフタと両サイドの換気ルーバーを作らなければいけませんが、だいたいの方針は見えたので、引き続き粛々と作っていくことにします。


よろしければ1クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4001の製作(乗務員ドア... | トップ | 大糸線、乗り倒してはみたも... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とと)
2011-06-29 23:30:08
こんばんは。
何やかやと言いながらも淡々と進む作業に惚れ惚れ^^;
返信する
Unknown (isao)
2011-06-30 08:38:16
ととさん、こんにちは。

いやぁ、なかなか「淡々と」は進みませぬよ。
最近とくに暑いし・・・(^^;
でもこれで0系の屋根の突破口が見えたような気がして、あっちも進められそうです。
返信する
昨日、またまた目撃 (ぐりれ)
2011-07-01 12:29:55
こんにちは。
昨日(6/30)の朝、また目撃しました。
時間は朝5時前、場所は横浜羽沢駅(貨物駅)付近。
今回はなんとか撮影に成功しました。
前回目撃したのも同じタイプでした。
ですが、よく見ると軌道探傷車じゃなかったです。
返信する
Re: 昨日、またまた目撃 (isao)
2011-07-02 01:51:00
ぐりれさん、こんばんは。

たぶん関連記事があると踏んで貴ブログを拝見しました。図星!(笑)
写真を頼りに調べてみたら「R400形確認車」というらしいですよ。ググッてみてください。動画なんかも出てきます。「今朝のR400」なんて投稿している方もいるので、知る人ぞ知る夜明けのマスコット?という感じですね。。
保線の終わった後の確認のために走るそうです。なので、軌道探傷車のようにレアな存在ではありませんでした。
返信する
Re2: 昨日、またまた目撃 (ぐりれ)
2011-07-02 05:45:18
こんにちは。

R400形というのですか。
ググってみたら出てきました。
http://www.niigata-transys.com/05mv/photo_mv/index.html

メーカーでは「高速確認車」と称しているんですね。
どうですか?作ってみては(笑)

返信する
Re3: 昨日、またまた目撃 (isao)
2011-07-03 00:39:13
おばんです。

> どうですか?作ってみては(笑)
またまたぁ(^^;
でも。
 1.ちっちゃい
 2.平面で構成されているので曲げ、削り出し不要
 3.足回りは見えないので台車は何を使ってもオッケー
 4.目撃できる人は限られてるのでかなりデフォルメしてもオッケー
・・・ああ、「NO」といえる条件が何一つない・・・(爆)
返信する

コメントを投稿

新幹線」カテゴリの最新記事