Pマーク推進事務局…でもある戸張です。
本日はPマークの現地審査を受けました!
仕事の合間をぬってコツコツを整えてきた
個人情報保護の仕組み&帳票類に問題ないかPマーク申請機関に
審査を行っていただく日です。
毎回思うのですが、Pマークには多くの規定があり、
それに沿った帳票類が必要とされますが、
一番大切なのは文章ではなく現場の運用です。
本日お越しいただいた審査員の方々はその点を十分ご理解されており、
インターゾーンの要となるお客様からお預かりした個人情報の運用項目
をしっかりと審査していただきました。
非常に為になる話ばかりで、審査というよりも半分勉強でした(笑)
審査結果は細かな文言の修正はあったものの、指摘はひとつ。
改善策を早急に申請し、晴れてPマークの更新が終わります。
次回更新までに個人情報保護管理体制がさらに良くなるように、
指摘事項にはありませんでしたが、別途運用を考えていこう!
本日はPマークの現地審査を受けました!
仕事の合間をぬってコツコツを整えてきた
個人情報保護の仕組み&帳票類に問題ないかPマーク申請機関に
審査を行っていただく日です。
毎回思うのですが、Pマークには多くの規定があり、
それに沿った帳票類が必要とされますが、
一番大切なのは文章ではなく現場の運用です。
本日お越しいただいた審査員の方々はその点を十分ご理解されており、
インターゾーンの要となるお客様からお預かりした個人情報の運用項目
をしっかりと審査していただきました。
非常に為になる話ばかりで、審査というよりも半分勉強でした(笑)
審査結果は細かな文言の修正はあったものの、指摘はひとつ。
改善策を早急に申請し、晴れてPマークの更新が終わります。
次回更新までに個人情報保護管理体制がさらに良くなるように、
指摘事項にはありませんでしたが、別途運用を考えていこう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます