大連チームにとって
お誕生日イベント、お久しぶりですね
張さんのお誕生日はもともと今週末なんですが、
来週は上海に出張する為に、
今日は前倒してお祝いしましたO(∩_∩)O
白チョコレート上の文字を説明させて頂きます。
「张老板娘」→「お金持ちBoss孫の奥さん」(冗談ですよ!!)
「生日快乐」→「お誕生日、おめでとうございます!」
写真の感じがいいのに、
帽子のほうがちょっと「料理人」っぽいですね!
大連チームにとって
お誕生日イベント、お久しぶりですね
張さんのお誕生日はもともと今週末なんですが、
来週は上海に出張する為に、
今日は前倒してお祝いしましたO(∩_∩)O
白チョコレート上の文字を説明させて頂きます。
「张老板娘」→「お金持ちBoss孫の奥さん」(冗談ですよ!!)
「生日快乐」→「お誕生日、おめでとうございます!」
写真の感じがいいのに、
帽子のほうがちょっと「料理人」っぽいですね!
こんにちは、久しぶりの更新です。大連の張です。
今日はお昼休みを少し長くして3人で大連デザインフェスティバルに
行ってきました。
英特立はデザイン会社ではありませんが、いろんなものを見て、新しいものを
吸収して個人と会社の成長へ繋げていきたい!という思いで行きました。
入り口から入っていきなり目に入ったのはこれ↓、中国の竜文化の一つ「ドラゴンボード」です。
色違いで3艇、ちなみに私はまだ本物のドラゴンボード試合を見たことがありませんが、、
展示場の中に入るとブースの数が20~30で小規模の展示会ではあったが、まあまあ見物もありました。
これは地元メーカーが開発した太陽発電車です。日本にもあるかと思いますが、これは太陽発電
だけではなく、一般的な充電でも使えるようです。一回の充電で100km走れるとか。
これも充電式の電気車ですが、使い道は紹介だと農場用の作物収穫用と書いてあります。多分果物とかの
農園かなと勝手に思ってます。こちらは一回の充電で80kmだそうです。でも実際に農園ってこの車が
入れるほどの道路がありますかね!?
まだまだありますよ!大連デザイン展2へ続く。。。
他にもいろんなデザイングッズが展示されていました。中には大連のある大学のデザイン学科の学生達による
作品もありました。けっこうすごいです。
USB口がついている充電式電池
面白い画鋲入れ
石鹸の中に動物の形のプラスチックが内蔵してあって、子供に楽しく手を洗うのが目的。
木の屑と工業用プラスチックでできたリサイクル鉛筆
ペットボトルで作ったボールペン、形をペットボトルに似せてエコの心を持ってほしいというコンセプトです。
最後にご紹介するのはこれ!さて、皆さんは何だと思いますか?
もしわからなくて答えが気になる方がいらっしゃったら、コメントしていただければと思います!(笑)