goo blog サービス終了のお知らせ 

インターゾーンで働く社員のブログ

群馬発のITベンチャーで“こんな会社もある!”を見つけよう

霧のめがね橋

2011-06-25 18:26:53 | なかじぃのお散歩

きょうは、先輩インストラクターに同行して

お客様をめがね橋から碓氷湖まで(約1.1km)案内しました。



       




先輩の話の中で印象に残ったのは

碓氷線を短期間(1年6ヶ月)で開通させた時代背景です。

明治政府の2大政策は

①富国強兵

 日清戦争の勃発前で軍事物資を日本海側に送る必要に迫られていた。

②殖産興業

 長野県産の生糸(きいと)を横浜に送り輸出して外貨を稼ぐため。

要約すると以上です。


完成時期や建築物の大きさなどに囚われている私には

とても説明できない内容です。

まだまだ勉強不足の新人インストラクターです。





*7月からJR東日本の「大人の休日倶楽部」シリーズで

 大物女優?が「めがね橋」をバックにしたCMが放映されます。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。