今回は「経理担当のパートさん」です。
これまで税理士事務所に入力をしてもらっていましたが、“即時性”
を求めて、自社でシステムに入力することにしました。
ただ現状ではそれほど大量の処理がある訳ではないので
週に2~3日程度、1日3時間もあれば十分な仕事量です。
求人ジャーナルさんと相談をして掲載内容を決めたのですが、
ターゲットは『小さな子供がいる主婦』の方です。
時間が短い分、時給は高め(群馬では)にしました。
小さな子供がいると“突然子供が熱を出して仕事に行けなくなった”
という話をよく聞きます。
そのために仕事に出るのをあきらめている主婦の方も多いそうです。
そういう方にもできる仕事ですよ!とアピールをしてみました。
求人広告に出した内容は画像の通り。
今回の経理の仕事は1日を争う内容ではないので、勤務時間も勤務日数も
相談で・・・ということにしました。
さて今週始まってみると・・・大量に電話がかかってきました。
面接希望者が20名を超えた段階で、応募を締め切らざるを得ませんでした。
今日もまだ電話がかかってきます。
トータルで30名を超えそうです。
面接をやってみて思うのですが、本当に優秀な人がたくさんいます。
つい数年前までバリバリに仕事をしていた人を前にすると
「このパートでいいんですか?」とこちらが聞きたくなるくらいです。
でも皆さん決まって『時間の融通がきくのが一番いいです!』と答えられます。
これからの時代はこういう方々といかに一緒に仕事ができるか?ということを
考えていかなければ・・・と思った出来事でした。