goo blog サービス終了のお知らせ 

インターゾーンで働く社員のブログ

群馬発のITベンチャーで“こんな会社もある!”を見つけよう

守りたいものがある

2007-03-14 13:07:46 | ナイテー者の気持ち
ガンちゃんです。
だんだんですが、インターゾーンにも慣れてきました。
毎日が楽しいです。


タイトルは自衛隊みたいですね。
ちなみに、ガンちゃんは陸上自衛隊が好きです。


さて、今回は私の会社選びについて…。
タイトルにも書きましたが、「守りたい」がキーワードです。

私もみなさんと同様に就活してきました。
東京の会社で有名な所からも内定いただきました。
ですが、入社したら自分はどうなるのか?
ふと考えました。

毎日満員電車に揺られて、狭いアパートで暮らす。
車を所有しても、駐車場代が高い!!
(私の住んでいた所は、3万5千円~/1台と看板見ました)

あと30年、この生活が続くと思うと正直辛いですよね。


私の趣味はバイクです。
大型に乗っているので、都内での所有は無理です。
東京では保管場所も無く、維持できませんね。


今、私の守りたいもの…。
それは、趣味なのかもしれません。


みなさんの、守りたいもの・貫きたいものって何ですか?
今(現在)さえよければいいという考え方は、本当にいいですか?
今なら、守りたいものが守れますよ!


私とかねやんによる、「ナイテー者の気持ち」も3月いっぱいとなりました。
あと何回書けるでしょうか?
さて、4月からは新カテゴリーに移ります。
お楽しみに!

そして、次回の「ナイテー者の気持ち」は、
来年度インターゾーンから内定をもらうアナタかもしれません。

就活中のみなさん、頑張ってください!
そして、体調管理には、十分気を付けてください!

合流しました

2007-03-06 13:06:48 | ナイテー者の気持ち
お久しぶりです。
ガンちゃんです。

群馬の地に帰還しました!
群馬の地は、いーーーっぱい花粉が飛んでます。
箱ティッシュが放せません。
目薬をデスクの上に常備しております。

昨日より研修という形でインターゾーンに合流しました。
まだまだひよっこですが、毎日が新しいものばかり!!
楽しみと不安が入り混じっている感じです。
でも、楽しみが多いです。


就活やってる学生さんもそろそろ本番ですね!
頑張ってください。
私のように、最後の最後で決まる人間もいます。
私の就活は「大人の社会科見学」として楽しんでいました。
日々抱えている問題などをぶつけてみてください。
そして、様々なドアをノックしてください。
今しかできないことなのですから・・・。

結果度胸は付きます。


目先の損得で動くのではなく、自分の将来像を描いて見てください。
そうすれば、きっと見つかります。
私も何度も東京~群馬を行き来しました。
でも、それはムダではなかったと思います。


次回は私の会社選びでも書きます。
それではまた!

アンテナびんびん

2007-03-05 13:23:33 | ナイテー者の気持ち
かねたでーす。

「です」を「でーす」にするだけでイメージって変わるんですねぇ。。。



今日は午前中に宛名ラベルなるものを作りました!
これから発送するダイレクトメールに貼り付けるんです。



いざ作ってみると、気になるのが「レイアウト」



私、センス悪いんです



単に、郵便番号と住所と名前を並べるだけなのに!!!
なんでこんなにダサくなるの???



となると、急に今まで目もくれずに捨ててきたダイレクトメールたちを
見返したくなるんです




これからは、そんなアンテナも持とうと思いました。
こうやって、どんどんアンテナを増築していくことが豊かな人生への
第一歩かな?


突撃☆となりのインターゾーン!!

2007-02-13 19:59:29 | ナイテー者の気持ち
かねたです!

今日はブレーンストーミングなるものの練習をみんなでしました。
これから着々とインターゾーンはプロの聞き手になるのでありますヽ(*´∀`*)ノ.+:。☆・゜:*:





さて、先日、某メルマガで「調査・報告形式の内容はウケがいい」との
記事を読みました。

なるほど確かにそうかも

ということで試しにやってみよう☆





突撃☆となりのインターゾーン!!
はい。べつにこのタイトルは古くありませんw

第一回目は、今日初めて会ったオペスタッフの小池さんがターゲット
彼女の休日の過ごし方についてレポートいたしますd(・∀<)

と、言ってもいつどんなタイミングで突撃するべきか!?
仕事中は論外だけど、休み時間でもなかなか空気が読めない自分・・・。

おっといきなりお昼休みに二人きりになるチャンスが!!!

今だ!!!



自分:「小池さん!ちょっとしたアンケートにご協力下さい」
(不自然かつ意味わからん切り出しだけどまぁいっか。)



そんな感じで突撃(?)してみました

そして驚きの新事実

小池さんは、休日に公園でマンガを読むのがお好
さらに言うと男性向けのマンガが好き。
外で読書するための防寒対策として最近、毛布と枕(!?)を購入。

縄跳びのこともあるし、結構なアウトドア派だと判明!!!
しかもこんな休日の過ごし方は初めて知りました。世界は広いんです。




と、こんな締まりのない感じで第一回目は終了☆



今後はもっちょっと大胆かつ巧妙な手口で突撃したいと思います。
ヾ(o´∀`o)ノ゜

初ブログです。

2007-01-24 00:52:41 | ナイテー者の気持ち
みなさんお待たせしました!!

2007年入社の予定のガンちゃんです☆
24時間年中夢求で熱い男です。
同期のかねやんからは、頼れる兄貴みたいです。
(年齢と見た目がそうなのかな?)

今日は今年初の会社への訪問でした。
そして、内定を頂いて初の訪問でもありました。
仕事中に関らず、みなさん気さくに接して頂きありがとうございます。
最終の高崎線で東京に戻って来ました。

私は今東京に住んでいます。
おまけに、現役の某ホテルのドアマンです。
(もちろん大学生もやってますよ…。)
3月からバイト兼研修として会社に合流する予定です。
私は群馬の地が色んな意味で大好きです。
そんな地で活躍できると思うと、今からワクワクします。

当たり前ですが、山も見えていいですよ~♪♪
そして、趣味のバイクで走るには最高です!!!
暖かくなったら何処へ行こうかと楽しみです。
エッ?現場出向兼研修ですか???
実現されるかわかりませんが、それもすっごく楽しみです。(笑)

そんな私ですが、これからもよろしくお願いします。
就活中のみなさんに、ブログを通して熱い情報が伝わればと思っています。

ひと×モノ×空間

2007-01-23 20:22:47 | ナイテー者の気持ち
カネタです☆

今日、会社帰りに高崎駅の前を歩く就活生らしき女の子をみかけました。
風も強く寒い中、スカートと履きなれない感じのパンプスで必死に歩いていました!


がんばれ


さて、このブログにおいて私の役目といえば!?
「インターゾーンの内部を内定者の視点で就活生に対して赤裸々に暴露すること」
いや、なんとなく再確認してみただけです。


てことで、今日はインターゾーンの事務所にある「モノ」について。

もちろん机とか電話とかコピー機とかPCとかフツーにありまよ。

中でも私にとって印象的だったものをいくつかご紹介します☆


■でっかくてオサレな棚■
高さ1、8m、幅2m、奥行き0、4m・・・くらい。とにかく事務所内でダントツの大きさを誇る棚があります!
黄緑×オフホワイトの素敵カラー☆
空間デザイン大臣@インターゾーンの推奨品。
噂によると、組み立てる際に社長ががんばったらしい・・・。


■沢山のナベ■
ナベです。キッチンと言うには少し狭い、いわゆる給湯室にナベが一通りあります。聞くところによると、以前は社長が毎日のように炊き出しをしていたようです。私もいつかは社長の手料理にありつけるのかもしれません☆


■阪神タイガースのうちわ■
副社長のデスクにひっそりと置いてあります。つい目が行ってしまいます。何を隠そう(?)副社長は関西人なのです。だから当然と言えば当然なのでしょう!


■季節の置物■
玄関入ってすぐ、胸の高さくらいの棚の上にはいつも季節を感じる素敵空間が広がっています。
個人的には、クリスマスの飾り付けがヒットしました!!私では一生かかってもあんな素敵デザインは思いつかない~。



他にもありますが、あまりプライベートな感じのはよくないので割愛☆


でも、会社を選ぶときに事務所も大きなポイントだって言いますよね。
トイレとか、結構組織としての性格が出る・・・らしいです。


人がいて、モノがあって、そこに漂う雰囲気があるんですよね、たぶん。
インターゾーンだけでなくても、他の会社説明会などで本社に行くことがあったら、
それらのすべてを感じて、会社選びの参考にしてみてください☆



そして、「人」といえば、今日、同期入社となるがんちゃんに会いました!!
頼れる兄貴って感じでした。
車のドアの開け方には、ほれぼれしました。
お互い切磋琢磨していきなさい!と言われ、がぜん入社が楽しみです☆☆
一人っ子だと思って生きていたら、突然親に「オマエには実は兄弟がいるんだよ」って言われたみたいな心境です。


と言うことで、就活に苦しんでいる人や、そもそもやる気が出ない人は、就職してからの楽しみを考えてみるのも良いかもしれないですね!!

新人研修☆弐

2007-01-11 17:47:32 | ナイテー者の気持ち
お久しぶりです!かねたです☆
そして、あけましておめでとうございます(遅

今年の4月からは、私もインターゾーンの正社員として勤めることになるんですね~。

ある猫は言いました。
「希望と不安がマーブルチョコみたい」
きょうの猫村さん、絶賛発売中です。

そんな私の今年のテーマは「チャレンジ精神」と「謙虚な気持ち」です!

前置きはこれくらいにして@



今回のお題は、新人研修です。

今までも、ここに書かないだけで実はいろいろありました。
女性のためのビジネスマナー!とか、第一回SS業界セミナー「価格設定の謎」とか。

先日は「エクセル基礎講座」がひらかれました!
やはり授業で習うエクセルとは違いますね~。
1時間半あまりの研修でしたが、目からウロコがぱらぱら落ちました

何より、この先、これを使って自分が仕事をしなければならないんだ!っていう
緊張感というか、危機感というか、なんというか。

学生ではなかなか味わえない、ぴりっとした気持ちになりました☆

それにしても。

エクセルでもなんでも、世の中には便利ツールがたっっっっくさんありますね!
ありすぎてありすぎて、すべてを使いこなすのは無理なわけで。

でも、その中で、自分に必要なものを選択して、それについて使いこなせる能力を
身につけられたら。
もしかしてかっこいいビジネスウーマンに近づけるのではないでしょうか!?

たとえ学生を卒業しても、勉強することは尽きないんですね~。日々精進。

ひとまず私は卒論を今週中に書き終えなければ次に進めない・・・



さてさて!

就活中の方、今からが本番ですね!!
あ、女性の方にこの時期はパンツスーツをお勧めします。
スカートの方がウケがいいとか言うけど、体調崩したら元も子もないのです!
ストッキングとパンツの重ね履きで冬を乗り切りましょう♪

そんな余計なお世話をやく私に興味(?)がわいたら、気軽にインターゾーン見学に
参加して下さいね☆☆



妄想

2006-12-20 13:16:37 | ナイテー者の気持ち
こんにちは!かねたです☆

ただ今インターゾーンはお昼休みです。

私一人でお留守番です。。。



そこで、今日の日経MJのとある記事を読んで妄想してみました!



なんでも、30~50代の日本人男性は7割弱の人が
「若く見られたい!」とゆー気持ちを持っているとの事。


でも、全体の17.7%は若くいるために特別消費を起こしてないんですって。

で、その人たちがもし今後使うとしたら、いくらまで?ってゆー
平均額が6149円。




30~50代の日本人男性は約2642万人でその17.7%が6149円使うとしたら・・・
約287億円??
ん~~~、これって大きい額なのかな??



私だったらここには新規参入しないかな~~



そんなことを言っていたらみんなが帰ってきました☆

新人研修

2006-12-16 13:42:17 | ナイテー者の気持ち
お久しぶりです
サクッと卒論を仕上げたいカネタです☆彡


最近たくさん楽しいことがあって語り尽くせません。困った。
断腸の思いでネタを絞らせていただきます


そこで今回の話題は「新人研修」


新卒で入社すればどこの企業でも経験できるはず!

だって昨日まで学生だったヒトにいきなりビジネスマンとして働けるわけが無い。
また、同期入社がいる場合は顔合わせの意味も込めて泊まりがけでキャンプ♪とかもよくあるパターン☆
業界によっては、これらを通して入社後の業務に必須となる資格をとらなければいけない場合もあります。大学の同級生で、すでにその資格の勉強に追われてるヒトもちらほら


さて、インターゾーンでも今月から「新人研修」なるものがスタートしました

初めての新卒入社(たぶん)ということで、研修といっても決まったカタチがあるわけでもなく。
社員の方と相談の上、研修内容と日程と「コーチ」を決めました


コーチ。それはインターゾーンの全社員です☆☆
すべての方に持ち回りでビジネスマナーや電話応対、エクセル・パワーポイント、
SS業界についてなどなどを教えてもらうのです☆★☆★

手作り感たっぷりの研修内容が、インターゾーンらしさむんむんですね

研修は週一回のペースで2月半ばまで予定されています。
そして仕上げは、なぜか私のプレゼンテーション
それまでに学んだことを結集させて、「学生の目から見たインターゾーンの採用戦略」という
テーマで社内プレゼンする・・・らしいです
どきどきワクワクです



う~ん、ここで新人研修に対する心構えとかなんかいろいろ語れたら良いのですが、
いかんせん私も初体験なので手探り状態。

とりあえず、たとえ研修といえども受け身一辺倒ではあまり効果がないのだろうな~
くらいでしょうか(これは自分に言い聞かせる意味も込めて)


研修ネタについてはまた随時更新していきます!!
今回は一先ずこれにて~~~

なぜ会社説明会や面接に私服で参加しなければならないのか…

2006-12-05 23:04:57 | ナイテー者の気持ち
タイトルがうまいこと短くまとめられなくて、ちょっと決まりの悪いカネタです☆彡


ついに2008年度新卒対象の会社見学会、記念すべき第一回の参加者が出そろいました!
「満員御礼」ですってね

さて、参加要項を見てびっくり。参加は私服(というかスーツ禁止)!!なんですね!!!!
※私の採用段階では指定無かったんですw


私も就活中は、いろんな企業でこのフレーズに出会いました。
そしてその度に考えました。
なぜ会社説明会や面接に私服で参加しなければならないのか!?
私服て、どれくらいまで許されるの!?もしかしてウケを狙った方がいいの!!?
私服でいいと言いながら、実は適度なビジネスパーソン的服装をしてくるかを見てるのか!?
あぁ、スーツでいいじゃないか。
みんなスーツとゆー同じ土俵に上がってこそ人間性の違いが見えたりするのではなかろうか。
何より、スーツじゃないと説明会・セミナーの「はしご」がなかなかできない。。。
とか悶々としたものです


しかし!!そんな心配は無用です!
採用する側も人間です、そんなややこしいことは考えません☆彡きっと。
ここに隠されているのは二つの意図ではないかと思います。


一つ。「選考とまったく関係ないから、どんな格好でもよろしい。気軽にいらしておくんなまし」という意味。

一つ。「スーツ姿はいろいろなモノを隠してしまう。普段のアナタを見せておくれ」という意味。


参加者何百人とかの大規模説明会やセミナーでは、前者の意味で用いられることが多いです。
後者の場合は、業界問わず人間性重視の採用をしている企業の説明会や面接が多いかと思います。
もちろんインターソーンも後者です☆
アパレル係とかデザイン関係とかセンスが能力として求められる業界はまた別ですけどね。

で、人間性重視の採用ってどういうことかというと。
よく言われるのが「従業員」じゃなくて、「仲間」を求めてる、ってヤツですよ。

もしくは就職を結婚に例えるとするなら、
どれだけお金持ちで優秀で好条件のヒトでも、心から愛して結婚できるかと言ったらそうでもない、
みたいな感じです。

仲間になりたいかどうか、結婚したいかどうか、一緒に働きたいかどうか。
その判断基準はその人の感覚的な部分が大きくて、数値化できなければ言語化も難しいのだと思います。
そういう微妙な部分を見たいから、少しでもそのヒトらしさが表れるように「私服」なんですよ、うん。

そして採用される側としては、そんなものは一朝一夕でどうにかできるものでも無し。
だから、肩に力をいれずに雰囲気が合えばいいな~くらいの気持ちで、お気に入りの着こなしに
履き慣れたスニーカーで行ってしまえば良いのではないかと。

長いなぁ~

最後に一言。
インターソーンの会社説明会に来てくださる学生の方は、悩むことなく
いつもの服装で来て下さい☆
ジーパンでも腰パンでもミニスカでもタブーはありません

インターゾーンの華。・:*:・(*´ー`*人)

2006-11-28 20:12:19 | ナイテー者の気持ち
かねたです
なんだか最近、「かねやん」という愛称(?)が定着しつつある気配を感じます。
ぱっと聞き、「カネヨン」みたいです。ありがたいことです。



今日は「インターゾーンの華」について内定者的視点で考察してみます。

華って、それはもちろん女性陣ですよ☆

私が密かに嬉しかったことの一つに、
「インターゾーンをとりまく女性たちがとっても素敵
があります。

常に社内を支えているお二人はもちろん、ちらっと垣間見た男性社員の奥さん方も素敵な女性なんですよ、コレが。

人間として尊敬できるのはもちろん、同じ女性としても見習いたいと思えるヒトばかり!!
就活してたとき、キラキラしてるヒトはたくさんいたんですが、キラキラしてる女性って少ししかいなかったんですよね~。
ヒトと女性の違いはまぁ主観的で微妙な話になってしまうので深くは触れないとしてw


でも、うまく説明できないんですが、それって大切なことかもなぁと思うのです。

イイヒトばかりの会社より、イイ男とイイ女が集まる方がたぶんイイ会社になると!
俗な表現しかできずスミマセン↓↓↓



私もインターゾーンの一員となるからには、お子様な雰囲気を払拭して、新たなる華の一員とならねば!!
と思ったり思わなかったり
毎朝スゴいお弁当を作れるようになってみたいです。
いびつなおにぎり二個が今の私すべてを現していました

インターゾーンの1日

2006-11-23 20:44:28 | ナイテー者の気持ち
一週間ぶりです!カネタです☆

今回は、インターゾーンの住民たちが会社でどのように過ごしているのかを
3つのポイントにまとめて、赤裸々に(?)語ろうかと思います


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

【ポイント1★朝のミーティング】
9時過ぎくらいから始まって15分~30分間。
その日の業務内容をすべてのスタッフで確認し合います!
(実はこの時の話にはまだあまり付いていけない私です )

また、旬の時事ネタとか、コンサルタント!の方が現場から持ち帰った
熱い話とか、いろいろ興味深い話が繰り広げられます☆

たまに社長のお話も聞けます。これ大切!
でも昨日のミーティングで心に残ったのは某コンサルタント!の靴下が脱げ落ちてたことでした。


【ポイント2★休憩時間】
休憩は私の知る限り、ランチタイム1時間とおやつタイム30分です。
エネルギーを補給し、休息をとるひととき・・・。でも、もっと大切なのは
社員同士のコミュニケーションです。たぶん!

ランチは外で食べたりお弁当だったりいろいろです。
お弁当をつくったのに家に忘れてきたすっとこどっこいな内定者もいます。

おやつタイムは、別におやつ食べなくても平気です。
むしろ運動してリフレッシュしたい願望がいろんな人からちらほら。


【ポイント3★真面目に働く】
上記の2つのポイント以外の時間は、もちろん皆さん集中して働いています!!
onとoffのみごとな使い分け!
これぞ、できる大人ですね~~~
キーボードを叩く音と、電話の音しかしません!
あ、でも有線が入ってるので何かしら音楽が流れています。
今までで一番驚いたBGMは「パーマン」でしたw

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆


私の見たところ、こんな感じで日々過ごしているのではないかと!
合う人にとっては、とても過ごしやすい環境がありますよ☆

お仕事1:メール通信原稿作成

2006-11-14 18:53:09 | ナイテー者の気持ち
内定者のカネタです☆
久しぶりにバイトでした。

今日のメインワークは・・・
【メルマガとして配信される原稿を書くこと】
です☆(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

流れとしては

【スッテプ1】クライアントから毎週メール通信の草案がFAXで届く。たった数行の人もいれば
       A4紙2、3枚に及ぶ人もw
【スッテプ2】それを基に、「コンサルタント!」と呼ばれる職種の人が普通にアウトルックで
       メール作成☆(・ω・*)ンー
【スッテプ3】印刷して他の人が読む。誤字脱字やいろんなミスがないか赤ペンチェック☆
【スッテプ4】ミスを直して、ハイ出来上がり!!!

てなかんじです★★

私が取り組んだのは、スッテプ2でございます。
現場を知っているコンサルタントの方とは違い、私はFAXの文章からでしか情報が得られない!
ので、特にFAXの内容が薄いものに関しては、妄想大爆発で書きます☆
多少はバックナンバーを考慮しているものの、原作者に対してお客さんが抱いていた今までのイメージを
壊してしまわないかと、少し不安になります(^ー^;)

まぁ、その辺はコンサルタントの方が指摘してくれるので、大船に乗ったつもりで今日も想像をたくましくしている次第ですw

そんな私の目下の課題は、スピードアップであります!!!
目指せ1本30分!!!


明日の私のお仕事はランニングだそうです。
・・・実業団?
ジャージが必須アイテムだ!!
今日もそんな愉快な職場でしたw


会社選びの基準は何でしょう?

2006-11-10 15:06:09 | ナイテー者の気持ち
11月ともなれば、ほとんどの人が就職活動に関していろいろ悩みだしてる時期ですね!!

私も一年前は・・・

「とりあえずベンチャー企業で働きたいなぁ(〃^∇^)o_彡☆」

みたいなノリでした。
たくさんの人に「もっと真面目に考えろ!」って言われてましたw
本人はいたって真面目なつもりなのに。。。

辛いとか、大変とか、不安定だとか。
自分のことを心配してくれてる人ほど、脅しをかけてきました(*´_ゝ`)ポッ

でも、そもそもなぜベンチャーがイイかって。
それは人生に対しての熱さですよっ

熱いってことは、生き生きしてるんですよ!
働いている人の目が輝いてるんですよ!!
人間として魅力的なんですよ!!!

逆境に負けない、常に勝ちに行くような熱さ。
自分の人生は自分でつくっていくとゆー気合。

一歩間違えるとちょっとうざったいかもしれないw

ま、ま。何が言いたいのかというと。

会社選びの基準に正解なんてないですよ!と。使い古されてるセリフですが。
他の誰でもない、自分にとって大切なものは何か考えて、そこに優先順位をつけられれば上出来なのではないかと思います。
ほんっとーーーーーに情報が多すぎる今日この頃。
幸せになるのは一苦労ε-(;-ω-`A)

で、インターゾーンはというと、こんな私を喜んで(?)採用するような会社です★

興味を持った方は、是非エントリーして下さい\(★´-`)人(´▽`★)/

内定者ですo( ´_ゝ`)ノ♪♪

2006-11-10 14:06:49 | ナイテー者の気持ち
こんにちは~☆
2007年度入社予定のカネタです★

初めて「ぶろぐ」とゆーものを書いてみます!
これもお仕事の一環らしいです....〆(・ω・。)

現在はバイトとして週2回くらい働いています。
今日の仕事はコレです。
今日のランチもおいしかったです。

初投稿なのでかる~ぃかんじで!
以後、どんどん社内情報を学生の視点から漏らしていくのでw
シュウカツ中の学生必見です(=`ω´=) ム!